美観地区、お目当てのモーニングがお休みでこちらへお邪魔しました。
モーニングセット550円。
木村屋の食パン(5枚切か6枚切選べます)
ドリンク(あるいはスープ)
ビスケット3種(あるいはヨーグルト)
ディップ2種
食パンはお店に置いてあるいろんなトースターの中から好きなのを選んで焼きます!
何と言っても木村屋の食パン、トースターを選ぶ楽しみもあって焼いて美味しい♪
モーニング、◎でした(^^)
シガーフライやバタークラッカーなどのビスケットのセットに、懐かしのバナナクリーム、オレンジクリームやりんごバターなどを挟んだりディップしたりして食べられます♪
どれもおいしくて、懐かしい味もあれば新しい味もあり、楽しめました(^^)
ただ・・・お高いです。
ビスケットサンドとビスケットディップのセットで500円・・・そしてドリンクは別。
セットにすると100円引きにはなりますが、それでもビスケットとドリンクで最低650円はボリューム的にも決してお安いとは・・・(^_^;)
また行こう!とはならないかなぁ・・・
少し前にランチに行きました。
満席でしたが、早めの時間だったのでそれほど待たずに席につけました。
ランチとしてはピタパンサンドかカレーしかなく、カレーのセットを選びました。
カレーにスープ・ピクルス・ミニデザート・ドリンクで1200円。
カレーは食べると体がポカポカしましたが、クーラーが無く扇風機とうちわなので汗だくになってしまいました(^_^;)
おしぼりやお水はセルフだし、お値段の割にサービスは良くはないかな・・・
雰囲気重視のお店です。
外観も店内もバリ風で、水があったり。
半個室でレースのカーテンがあったり、ドリンクバーもあるのでゆっくりおしゃべりするにはとてもいいです。
お店ほどにはお料理に特徴が無いのと、階段が多いので★3つで。
あ、お手洗いも素敵でした♪
日替わり?のパスタランチを食べました。
具材はタコ・大根・さやえんどうの3種類、それに5種類のパスタソースの中から好きなのを選び組合せます。
以前行った時も具材がちょっと変わった3種類だったような(^_^;)
タコ・・・に、大根・・・?と合わせるソースに悩んだ末、クリームソースにしました。
パスタは店名通りモチモチ、他の店で食べた生パスタより表面が滑らかな麺でした。
組合せどうかなと思いましたが、美味しかったです。
ジョッキに入ってくるロングバケットは見た目より柔らかくて食べやすかったです。
200円でデザートプレートを付けました。
少量ずつですが4種類のデザートが盛られていて、美味しかったです。
倉敷で開催中の「ランチいただきます」で1,500円のランチを食べてきました。
メインは魚のあんかけ・・・しょっぱい・・・。
それだけ運ばれてきて、後は自分で取ります。
・・・とはいえ、サラダ菜をちぎっただけのようなサラダにスープ、ピラフ、ドリンクが置いてあるだけ。
前菜どころかパンも無い。
最後にデザートもありましたが、もう何だかあきれてしまってよく覚えてません。
「ランチいただきます」は価格以上の料理内容がコンセプトになってるはずなのに、1,500円出してこの内容では・・・市外県外の方から倉敷のレベルを疑われるのでは?
しかもパンフレットの一番目に掲載されているのに・・・何だか一緒に行った友人に申し訳なかったです。
オープン当初行った時はヘルシーな料理で野菜もたっぷりでデザートも充実してて★5つなくらいだったのに・・・
少し前にダンナと行ったら、野菜もまあまあ、お刺身もあるしそれなりに料理は美味しいんだけど、全体的につまらない感じになってました(-_-)
健康の為にバターやマーガリンは置いてなくて、蜂蜜やオリーブオイルでどうぞ!!と言われても・・・こだわってるんでしょうけど、それにしてもパンもイマイチで(T_T)
確かにたこ焼きや炭火焼は人が増えれば無理になってくるのはわかりますが、何だか最初の頃のキラキラ感が全くなくなってて、これで1300円ではリピートしないなあと思いました。