幾つかプリンを注文して、お会計の時でした。レジに「今メルマガ登録をすると、5%オフ」の張り紙がありました。店員さんから勧めて来る事は無かったので、私の方から「これしても良いですか?」と尋ねました。そうすると「…はぁ」とあからさまに嫌な顔をされ、凄く嫌な感じでした。他にお客さんは居ませんでしたが急いで携帯からメルマガ登録をしていると、突然「これは対象外ですから!!」と言われました。私が選んだ商品の中で、割引にならない物があったようです。それは仕方が無いと思いますが、もっと他に言い方は無かったのでしょうか?そもそもお店の方が「今こんなサービスをしてます」としている事なのに、どうしてこんな態度をとられなければならないのか、とても腹が立ちました。味は美味しいと思いますが、残念な接客だと思いました。
倉敷の友達に会いに行く前に、お土産を買いに寄りました。私の前にはお客さんが2人。電車まであと20分。余裕で間に合うと思ったのに、時間ギリギリになりました。ここの接客は何なの?まず1人目の店員が注文をとりに来る。奥に引っ込む。2人目の店員が「リボンはどうしましょうか?」と聞いて来る。奥に引っ込み1人目の店員にそれを伝える。3人目の店員が「お会計は○○円です」と伝えに来る。奥に引っ込む。その間1人目と2人目の店員は奥で何もしてません。…これに何の意味があるんでしょうか?私より後ろのお客さんのオーダーをとりに行ったり、誰かがレジしてる間に袋詰めをしたり、それぞれが効率良く動けばいいんじゃないの?駅の中なんだから急ぎの人だって沢山居るだろうに、とにかく1人に時間を掛け過ぎてイライラしました。それを「丁寧な接客」と思っているなら、違うと思います。
女友達と2人でお茶しに行きましたが、店員の動作がいちいち遅い!!お水やメニューを持って来る。オーダーをとりに来る。どれも他のお店と比べて遅い。「ノロノロ」と言う効果音が聞こえてきそう。極めつけはストローを持ってき忘れておいて、一切の謝罪無し!こちらはストローが無くドリンクが飲めないので、気付いてもらおうと店員にアイコンタクトをするも誰も反応が無い。いや、目が合いましたよね?仕方が無いので「すみません!!」と声を掛け持って来てもらうも、一言の謝罪もありませんでした。いやいや、その間に頼んだスムージーが溶けましたよ?オシャレな雰囲気なだけで、店員に接客能力は全く無し!もう二度と行かないです。
駅前のあの辺りで他にあまりカフェが無いので、仕方無くこちらを利用しています。外観や雰囲気は良いと思いますが、「このお店のこのメニューが食べたい!!」ってのが無いんですよね。どれも無難な味。立地のせいもあるだろうけど、その割に高い気もします。店内は喫煙可なので、喫煙者の友人にとっては有り難いお店のようです。