ランチは安いですよ!
580円でお好み焼きともう一品+ドリンクバーです。
味はキャベツが大きいのでシャキシャキ感がしっかりあって
普通に美味しかったです。
この値段だったらいいかなと思います。
店内は広くて天井も高く開放的な感じで明るくいい感じです。
が、一つ残念なこと。
お昼のパートは全員(?)おばちゃんだったようで
私語がとてもうるさかったです。
みんなでワイワイ楽しそうなのはいいですが
お客さんが帰ってからにしましょうw
まあ、アットホームな雰囲気といえばそうですが。
こちらの口コミがあまりにも高評価なのでランチに行ってみました
まず場所ですがしっかり地図で確認していかないと必ず迷うと思います
住宅街にひっそりとした佇まいで外観は高そうな雰囲気で
中に入ると広々としたカウンターがドッシリと構えてありこれまた高級感があります
ここの口コミでランチが1,300円と知っていたので入れましたが知らなかったら入らないだろうな
とても笑顔の優しいおじサマ(店主)が出迎えてくれてホっとしました
注文したのは徳和定食1,300円。ワクワクして待ちながら店主さんとお話していたら
ここのサイトからのお客さんが結構来るらしくこのサイトについてあまり知らない様子の店主に
高評価だと教えてあげるととっても喜んでいました
店主曰く、取材などは一切受けないとのこと
ローカルや全国ネットのテレビ局から取材のオファーがたくさんあるけど
常連さんに迷惑がかかるということで断っているらしいです
その姿勢がこれまた素晴らしい
お料理が運ばれてきてビックリしたのがボリューム
お刺身の分厚いこと、新鮮で甘みがあり最高です
天ぷらも小鉢もとっても美味しく大満足でした
そして何より美味しかったのが「金目鯛の煮付け」
手間暇かけてじっくり煮込んであり、中までしっかり味がしみていました
これで1,300円ってすごいです
店主も奥様も接客が気持ちよくてゆっくりランチを楽しむには最高です
また行かせてもらいますね
おかコミの評価が良かったので友達3人でお昼に行ってきました
お店に着くと運よく駐車場が2台空いていてすんなり停めれましたが
店内入口はすごい行列がこれは相当美味しいのかと期待しまくりでした
待つこと10分、ようやく店内へまず希望のうどんを注文します
そして揚げ物やおにぎりなどをお皿に乗せてお会計
私は【かけうどん】230【エビ天】140【明太子おにぎり】110で合計480
会計が終わったらお湯で温めなおして汁を入れるというセルフの定番です
まず汁ですが、醤油っけのあまりない後味が甘めな感じですが
しっかりとカツオの風味を感じることができました
次に麺ですが、ん〜「固い」という表現になります
モチモチ感は感じられなく「ボソボソ」とした食感で残念でした
コシではなくただ固い麺という感じなので食べ応えはありました
評価がとても良かったので期待が大きく残念でした
うどんは好みの差が激しいと思うので好きって方もいらっしゃると思います
もう数え切れないぐらい行ってますがここの塩ラーメンは美味しいです
急に「あ嵐家行きたい」って思うと食べないと気がすみません
塩なのであっさりですが、コクがとてもあってスープもゴクゴク飲んじゃいます
キャベツが入っていて最初はなんだか邪魔だなって思っていましたが
今ではなくなはならないシャキシャキのキャベツです
麺もほど良いもっちり感もありスープに良く合ってます
いつも接客も良く提供時間も早くて
店内は女性一人でも入れるような清潔感もあり明るい雰囲気です
これからも思い立ったらすぐに食べに行こうと思います
全然関係ない話ですが、結婚して苗字が変わって
初めて新しい苗字を書いたのがここの満席時予約リスト(笑)
なんだか良い思い出になってます
おかコミの評価が良かったので気になって行ってきました
お店に入ると清潔感がありキレイで好印象でした
外観から想像していたよりも店内は広く特にお座敷は大きなテーブルで
ゆったりと座れるのでファミリーでも大丈夫だと思いました
注文したのは【天ぷらうどん】700円(セルフではありません)
オーダーを取りに来てくれたおばちゃんは愛想がよく
私の天ぷらとうどんは別々でというわがままを快く聞いてくれました
待ってる時に麺を打つ音が聞こえてきてワクワクしてると
提供時間も早く仕事のお昼休みに行ったので助かりました
まずは麺ですが、これがビックリするほど"ふわふわ"です
うどんに"ふわふわ"って表現はおかしいような気がしますが
本当に"ふわふわ"なんです(笑)
コシはハッキリ言ってないのでコシ好きな方には合わないかもしれませんが
私もどちらかというとコシ好きなんですがこの初めての食感はキライではないです
出汁はこれまた美味しい甘すぎず辛すぎず・・・私にとって絶妙でした
駐車場はちょっと入りにくいですが
クチコミをよく見ると向かいにあるらしいのでそこがいいかもです
久しぶりに当たったうどんを食べたような気がしました
おばちゃん美味しかったよありがとう
↓賛否両論のクチコミを見て気になったので行ってきました
残念ながら私はどうやら「否」のほうでした
普通の中華そば650を注文
スープを一口目飲んだ感想は「コクがなくのっぺりと口に広がる浅い味」
麺はモッチリ感がなくパサパサとした粉っぽいといったところでしょうか
非常に残念でしたが食べ進めていくとそれほど気にならなくなり
完食することは出来ました
しかし餃子を一緒に頼みましたがとても美味しかったです
大きさは大きめでしっかりと身が詰まっていてジューシーでした
接客ですが作っていた店主(?)の男性は愛想がよく気持ちが良かったですが
バイトの女の子はまだ慣れていない感じなのでしょうがないのですが
注文するときも持ってくるときも照れ笑い(ニヤニヤ)していたので
あまり気分のいいものではなかったです
笑顔とニヤニヤは違うと思うのでがんばって欲しいです
おかコミの評価が良かったので行ってきました
お昼時に行って満席に近かったので流行ってる店だと思います
まず入って好みのうどんを取り、湯で温めなおすという
セルフの一般的な形になっています
店内は明るく清潔感ソコソコあり、女性一人でも気軽に入れる感じです
天ぷら類も20種類近くあるので気分によって変えれます
レジ横で入れる汁は甘口・辛口から選べるようになって
私は半々にしてみました
無料の薬味は「ネギ」「天カス」「カツオぶし」「千切りたくあん」の4種類。
私は普通のかけ(小)を注文。まず汁についてですが「甘め」です
まったりとした甘さが後を引く感じでもし次に行くことがあったら
迷わず「辛口」を選ぼうと思いました
麺は一口食べると【ツルツル感】にビックリ、噛んでモチモチ感にビックリでした
今まで私が食べたうどんの中でツルツル感がダントツ1位だと思います
コシの強さは強くも弱くもないと思うので
モチモチが好きな方には特に好まれるうどんだと思います
私はコシが強いのが好きなので評価は★4にしました
最後に接客ですが、忙しかったせいかちょい怖めの
威勢のいいおばちゃんがたくさんいらっしゃいました