チロるさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

チロるさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
チロる さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:30件
前へ
1
0
惜しい・・・

無性に海鮮丼が食べたくなり、有名なので初めて行きました。

店内が汚いとは聞いていましたが、床はビショビショに濡れていて、何より狭い(笑)。
お客さんがギチギチに座っていてちょっと気まずかったです。

でも美味しければいい!
と楽しみにして待ち、セルフサービスのポットのお茶を飲むと
猫舌の私ですら「ぬるっ!!」とツッコミたくなる温度。
はと麦茶でしょうか?味は好み。

で、海鮮丼ですが、小さいどんぶりに色んな種類の魚が乗っていて、言われてるほど大盛りではなかった印象。
魚の一つひとつもむしろこぶりに感じたのは、この日だけなのでしょうか?
でも種類は沢山だし新鮮で美味しい!

だがしかーーーーーし!!

酢飯が酷い・・・。
はじめ、おかゆかと思いました。
冷めかけご飯にビショビショに酢がかけられているだけという感じ。
その酢の味も・・・正直辛かった・・・(涙)。
素人の私でももっとマシに作る自信があります。酢飯は。

小鉢はグリーンピースにカニ肉のほぐしたのが甘めの出汁で煮込んだ冷たいもの?です。
初めて見る料理でしたがまぁまぁ美味しかったです。

漬物は、たくあん好きの私が初めて完食できませんでした。
しょっぱいだけでたくあんの味ではなかったです。


でも!!
配膳のおばさまは素敵な方でした!
夫が味噌汁をぶちまけてしまったのですが、
「大丈夫ですか?」とすぐティッシュをもってきて
一緒に拭いてくださり、
いつまでも掃除しようとする私達に
「いいですよいいですよ〜」と優しくお声かけくださいました。
おばさまは何人か入れ替わりでされてるようで、
その方の後に加わっていらした女性はぶっきらぼうな感じでした。


お魚とそのおばさまは満点なんです!
残念!

0
バースディケーキは毎年ここに決定

噂には聞いていましたが、先日急遽誕生日ケーキを注文。

電話での説明もわかりやすく丁寧。

カーナビで行くと、道路に対して斜めに建つマンションでしたが
心配するほど見つけにくくなくアッサリ到着。

中に入ると岡山では珍しく高級感のある雰囲気で、
店員さんもコンシェルジュみたいにテキパキと笑顔で対応。

お土産や自宅に飾るのによさそうな、ミニバッグや季節のオブジェ付きの焼き菓子などもありました。

大人二人用に15センチの生クリームとスポンジにフルーツのホールケーキ3500円を買いました。
一番小さいのは12センチだそうです。

クリームも生地もフワフワなので
ぺロッと4分の1いただいちゃいました。
生クリームに、よくありがちな後口に残る脂っこさがなく、さっぱり。
生地もきめこまかくてとってもしっとりフワフワ。
「砂糖!」という味がしないのでアッサリなのに、
不思議と満足感があり、でも、
かすかな余韻に「また食べたーい♪」と思ってしまいます。

あと、感動したのが、フルーツのどれもが美味しいこと!
すっぱいものや不味いものがなくて、
神経が行き届いているなと感心しました。


お値段も高くないし、他のケーキも小さくなかったですよ。
近いうちに今度は色んな味のケーキを試したいです。

0
贈り物に失敗なし

和菓子は見た目が綺麗なだけのものが多いので興味がなかったのですが、こちらの枇杷の実をゼリー?で包んだお菓子をいただいて、目から鱗でした。

季節限定のものもあります。

結構種類が多いので選ぶのも楽しいです。
年配のかたへの贈り物には喜ばれます。

店員さんも丁寧で感じよいです。

0
そんなにお値段は高くないと思います

やっぱりこちらの肉の質の良さにはあらためて感心せずにいられません。

上カルビがあんなに柔らかいのに脂のアッサリしていること。

ホルモンが好きではない私でしたが、ここのミノは美味しくてパクパク食べられました。

店員さんも若いかたが多いのにハキハキよく動いて気持ちがよいです。

数年前に来た時よりも芸能人の写真が倍増していたのには驚嘆。
イチローとか二回くらい来ていたような。

年末の忘年会シーズンだったので予約しても個室が掘りごたつではない座敷の部屋で、隣とは襖で仕切っただけ、扉も上の方が開放されているタイプなので宴会組のかたがたの声が相当うるさかったです。
一階のテーブルのほうが人が少なくて落ち着けた気がします。

値段もピンきりなので中ぐらいのを選んでいればそこまで高くなりません。

濃厚なテールスープを一人で全部飲むとそれだけでお腹が苦しくなるので要注意です(笑)。

今度は親を連れて行ってあげたいと思います。

0
やっと行けました

噂を聞いていたけれど、いつも待っている人が多くて諦めていました。

遅めの時間に行ったら待たなくて済みました。

お肉が肉厚で大きめなのに、値段は高くないです。

店内はちょっと油こいけど店員さんが皆とても感じよいです。

駐車場は狭いし交通量の多いところで出入りしにくいけれどまた行きたいです。

0
うーん・・・中の下?

小さい焼きチーズ?と、チョコプリンと、ショートケーキだったか、何かケーキを3個ほど買いました。

夕方だったので売り切れのものもいくつかありましたが、沢山種類があるので他にもいろいろあって選ぶ楽しさがありました。

決して美味しくないのではありませんが、私には合わない感じでした。

バースデイケーキにキャラクターの絵を描いてくれるとかで、
子供のケーキを注文しているお母様がいらしていました。
子供はそういうの、嬉しいですよね。

レジのおば様が入り口の外までお見送りに来てくださり、
そこでケーキの入った箱を手渡してくれるのにはちょっと驚きました。

私が最初行った時は何台か車が店の前で待っていて入れず、
そのタイミングを逃すとなかなかUターンできないので困りました。
近辺には「関係者以外駐車禁止!」と書いてある店ばかりで、釣具屋さん?に一旦入ったらお店の人が目を光らせていて慌てて出ました。
駐車場がとにかく難しいですね。

機会があれば今度は他の種類を食べてみます。

0
美味しいのに残念

カーナビが上手く案内してくれずにえらく遠回りしました。
にしても、もう一度行ける気がしないくらいわかりずらい場所だし、あの細い団地道をマイカーで運転する自信がありません。

プライベートな湖畔といった景色は素敵で、ところ狭しと置いてある小物やプリザーブドフラワーも綺麗で乙女心をくすぐらずにはいられず、ランチも美味しく、行けてよかったです。

しかし・・・しょうがないとはいえ、売り物でもある庭の花達は半分枯れているようなものが多く、手入れが行き届いているとは思えませんでした。
でも年配のお客さんがひっきりなしにいらしていたのが不思議です。

日曜の14時頃着いてランチを注文しましたが、サラダが来たのが15分頃。
夫の丼が来たのが30分後。私のパスタが来たのが45分後・・・夫は待ちくたびれていました。
カレーだったら早かったのかもしれません。

あと、大きなハエや蜂みたいな虫が、退治しても次から次へ飛んできてはまとわりつき・・・せめて開放してあるドアに暖簾とか、工夫するべきかと。

店内の商品をゆっくり見学したかったのですが、ひしめきあっている狭い店内にお客さんもギュウギュウなので、見られる状態ではありませんでした。

どうやら、料理は隣の民家で作っているようで、一つ一つが出てくるのがとにかく遅い・・・。
でも味は想像以上に美味しいです。サラダもいろんな材料を沢山使っているし、パンも美味しくて手を抜いてない印象でした。

二階席やテラス席にも行ってみたいのですが、時間や気持ちに余裕がないと行けない感じでしょうか。

0
一人でも行きたくなる隠れ家的CAFE

うっかり見逃しそうな場所にありますが、こじんまりしていて静かでホッとできるお店です。

季節のケーキ(名前は忘れました・・・)が物凄く美味しくて、後日友人を連れて行ったらシーズンが終わっていて食べられなかったのが残念です。

ご飯系はメニューが少なく、量も少なめですが、どれも美味しいです。

大きな窓から空と山が見えるのが和みます。

0
玉野の宝

と言っても過言ではないと思います。

昔からここの生クリームを超えるお店はありませんでしたが、息子さんが有名になってから、更にランクアップしました。

その息子さんは総社のほうでお店を開かれましたが、変わらず美味しいです。

かつては冠水してピンチになったりもしましたが、おばさんの元気のよさで続けてくれているのがありがたいです。

0
雰囲気だけでは・・・??

夏の昼間、家族で評判のカレーをいただきました。

入ってすぐのテーブルに座りましたが、椅子との高さや距離がバランス悪く、食べにくいこと・・・。

あの暑い中、冷房がなく、扇風機は座敷の人用に遠くで一台回っているだけ。
うちわがありましたが、うちわで間に合う暑さではありません・・・。

肝心のカレーですが、なぜに人気があるのか、家族の誰もわかりませんでした。
カボチャやナスの揚げたのは極薄で小さいのが一枚づつ。
ルーは酸味が強くて、手作りなのは感心ですが、カレーという味ではないと思います。

普通に涼しい(温かい)店内で普通に美味しいものを食べたほうがくつろげると思いました。

前へ
1
岡山看板屋
facebook お問い合わせ