![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
安くてよい
よく行きます。
麺の茹でかたがまちまちで、もう少し安定させて欲しいと思います。
ゲソ天が名物のようですが、ちょっともたれそうで食べてません。
ダシはアッサリ系でわりと好きです。
丸亀製麺のモチモチ麺と、さざなみのアッサリ系ダシがあれば最強かな。
まあ安いからいいか
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
ニコニコの店主さん
よく買いにいきます。
店主のご主人がいつもニコニコしていて気持ちいいです。
元警察官だとはおもえない愛想の良さです。
常連になると、キャンペーンのオススメ商品など、タイムリーに教えてくれますよ。
やはり、ご飯がほかほかはいいです。
ずっと続けて欲しいお店の一つです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
元祖すわき後楽中華そば
![](./img/emoji/F3F0.gif)
その昔、岡山の中華そばと言えば、表町 天満屋の向かいにあった、すわき家具の地下の後楽中華そばでしょう。
私のラーメン好きの原点となった店です。
その昔ながらの味に近いのが、町刈田店の醤油味だと思います。
しかし、麺の硬さが少し柔らかいため、いつも硬めで注文します。
あと、コジャレた店内の飾り付けと小物は必要ないと思います。
それよりも、元祖の味を追求してもらいたいです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
てんやま
![](./img/emoji/F65B.gif)
本当に懐かしい
幼い頃「てんまや」ではなく「てんやま」と呼んでいました。
母に連れて行ってもらい、食べるのはいつもチキンライスか、うろん(うどん)でした。
幼い頃の一番の楽しみでした。
ダウンタウンさんと槙原さんのコラボ「チキンライス」を聞くといつも「てんやま」のことを思い出します。
幼い頃の「てんやま」の「うろん」の味を求めていろいろ食べ歩きましたが、あずまやさんのダシが一番似ている様に思います。
現在は味が変わってるかもしれません。あしからず。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)