「そばの店」が好きで通っていましたが突然の閉店・・・「あの味は2度と楽しめないのか」と凹んでいたところ「しんのすけ」として復活(?)開店当初はどうしても「そばの店」の味と比較してしまいパンチが足りんなぁ・・・と思っていたのですが徐々に味がまとまってきて今ではかなり良い感じです。「支那そば」1度試しましたが個人的にはちょっと「?」開店当初の「和風そば」あんな感じのボンヤリとした味だったような気がします(;^^)自分は「和風そば」推し。旨し、です!
皆さんが書かれてる通り・味が薄い・接客がいまいち・店長のお説教が耳障り・叉焼がカスカス・替え玉すると更にうす味になど、色々・・・なところはありますが・・・好きです(笑)時おり「すげぇウマいッ!!」と感じる日があり、離れられません。ナチュラルに昭和っぽい店内の雰囲気も好みです。
駐車場満車、行列などで行ったは良いが食べられずに帰ることもしばしばです。が、なんどでも行ってみる(笑)普通の中華そばしか食べたことが無いんですがウマいっす。岡山ラーメンのスタンダードな美味しさっちゅうんでしょうか?柔らかいメンマ、ボリューム感のある叉焼、麺の量もそこそこ。店構え、味のある(狭い)店内、接客、どれも好ましいです。
でらみそラーメン、塩っぱ過ぎで完食不可能。バカしぼりラーメン、スープに奇妙な雑味(もやし臭い?)があり、何度食べても微妙な味・・・店員さんも覇気がなく、活気があるのはメニューのみ。
味、ボリューム、文句無し!オマケにお値打ち価格!動くラーメン看板も素敵(笑いつもオープン30分前から待機しております。「実家に帰るついでに」ではなく「ごんべえに行くついでに里帰り」します。こんな名店が地元にあることが誇らしいっす!