造山古墳(ツクリヤマコフン) - 岡山市北区 - 観光・おでかけ | おかコミ

造山古墳(ツクリヤマコフン) - 岡山市北区 - 観光・おでかけ | おかコミ

検索フォーム

造山古墳(ツクリヤマコフン)

造山古墳(ツクリヤマコフン)

  • mail
  • facebook
  • twitter
  • bing
  • google+
  • instagram
  • send
  • mail
  • line
  • クチコミ写真を投稿する

造山古墳(ツクリヤマコフン)の投稿写真

写真はユーザーが来店をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上でご利用ください。

造山古墳(ツクリヤマコフン)のクチコミ

これらの口コミは、ユーザーが来店された要所の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。

0

2018年の大雨で一部が崩れてしまったようです。あの時の雨がこれまでにないものだというのが分かります。
古墳に登れるのですが、整備されていて登りやすいのですがなかりの急勾配です。まるで登山です。体力のない方には向いてない散策ですね。
古墳付近にビジターセンターがあり、駐車場やトイレを借りれたり情報収集もできます。

  •       
  • 投稿:22/06/25

言われてみれば

あまり古墳って感じはしませんが、実はなにげにすごい古墳みたいです。よく校外学習なんかで訪れるみたいです。

  •       
  • 投稿:12/05/10
0

金色の像

昔はなかったけど、金色の像が駐車場にできてました。
足元には小さな埴輪みたいなのが♪

ときどき小さなイベントもやっているみたいです。
テントを出して住民の方が集まって楽しそうにしていました。

散歩がてら古墳を歩くのもいいですね。
アリ地獄がたくさんいました☆

  •       
  • 投稿:11/09/14

造山古墳(ツクリヤマコフン)の店舗情報

詳細情報

店名 造山古墳(ツクリヤマコフン)  ツクリヤマコフン
ジャンル 観光・おでかけ
TEL・予約

086-803-1332

住所

〒701-1344 岡山市北区新庄下

交通手段 県道270号線を総社から岡山方面へ、備中国分寺、サンクスのある交差点を過ぎて、次の信号を北へ
料金 見学自由
HP http://www.city.okayama.jp/kankou/midokoro/shisetsu/sakuzan/index.html
営業時間

終日開放

定休日 無し

設備

駐車場 有り

特徴・関連情報

説明 全長360mの全国では4番目の大きさの前方後円墳です。古墳の上に登ることができる日本では珍しい巨大古墳でもあります。
備考 電話番号は岡山市観光経済交流課です。
初投稿者 すみれ
携帯に情報を送る 印刷ページを表示

この掲載情報はユーザーの皆様は編集する事ができません。
掲載情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。 お問い合わせフォーム

facebook お問い合わせ