造山古墳(ツクリヤマコフン)【レジャー・観光/観光・おでかけ|岡山市北区】のクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

造山古墳(ツクリヤマコフン)【レジャー・観光/観光・おでかけ|岡山市北区】のクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

検索フォーム

造山古墳(ツクリヤマコフン)

クチコミ

クチコミ検索

これらの口コミは、ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、これら口コミは、ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

1〜10件を表示/全19

表示件数:
表示形式: 全文| 通常| 簡易リスト

  •       
  • 投稿:22/06/25

2018年の大雨で一部が崩れてしまったようです。あの時の雨がこれまでにないものだというのが分かります。
古墳に登れるのですが、整備されていて登りやすいのですがなかりの急勾配です。まるで登山です。体力のない方には向いてない散策ですね。
古墳付近にビジターセンターがあり、駐車場やトイレを借りれたり情報収集もできます。

もっと見る
0

言われてみれば

  •       
  • 投稿:12/05/10
はっち

あまり古墳って感じはしませんが、実はなにげにすごい古墳みたいです。よく校外学習なんかで訪れるみたいです。

もっと見る
0

金色の像

  •       
  • 投稿:11/09/14
ぜん

昔はなかったけど、金色の像が駐車場にできてました。
足元には小さな埴輪みたいなのが♪

ときどき小さなイベントもやっているみたいです。
テントを出して住民の方が集まって楽しそうにしていました。

散歩がてら古墳を歩くのもいいですね。
アリ地獄がたくさんいました☆

もっと見る
0

日本有数の前方後円墳

  •       
  • 投稿:11/04/16
茶花

前方後円墳としては日本で4番目に大きく、しかも立ち入り禁止などの規制はありません。
初めて行ったのが小学生の時だったのですが、いきなり登らされてまるでプチ登山のような感じでした(笑)でも後になって思うと造山古墳のスゴさを感じるには良い経験だったし、行って良かったなと思います。

せっかく地元にこんなすごい所があるのだから、古墳に詳しくないからどうこうなどと変に難しく考えず、ピクニック気分で気軽に行けば良いと思いますよ

もっと見る
0

(^o^)

  •       
  • 投稿:11/04/12
mi-chan☆

学校の校外学習で行った以来ですが、歴史に直接触れることが出来るのでお勧めのスポットです当然古墳の中までは入ることが出来ませんが、奥ゆかしい雰囲気の漂う神秘的な場所ですまた機会があったら子供を連れて行きたいです

もっと見る
0

古墳

  •       
  • 投稿:11/04/12
カール

全国で4番目に大きい前方後円墳です。ただの丘のように見えますが、上まで登ると、形がだいたい分かります。やはり大きいですね。少し距離がありますが、ちゃんと駐車場もあり、説明の看板もあります。まだ周りを発掘調査しているようですし、変に観光化されてなくていいです。周りに何もないのが、かえって良いと思います。古墳に興味のないかたは退屈かもしれませんが…(笑)

もっと見る
0

全国的にも有名

  •       
  • 投稿:11/03/19
とぅーりお

古墳と云えば全国的には大阪・堺市にある仁徳天皇稜の前方後円墳があまりにも有名ではありますが、ここの規模も全国的には10指に入り、県内最大なので有名です(^w^)!ただ観光用としてはまだまだ周りに何も無い状態である為、古墳がよく見られるような工夫が出来ないものか?と感じずにはいられません(・◇・)??

もっと見る
0

こふん

  •       
  • 投稿:11/01/28

造山古墳は岡山市北区にある古墳時代中期の巨大前方後円墳で墳丘の長さでは全国第4位で国の史跡に指定されている古墳です。誰でも立ち入ることができる古墳としては日本最大なんですね!上空からの写真で見ると古墳らしいけど地上からだとただの森に見える

もっと見る
0

前方後円墳

  •       
  • 投稿:10/06/23
浜子

ハイキングをするような感覚で山を登ってみました。頂上?につき下を見ると、それはそれは綺麗な前方後円墳でした。ここがお墓なのかと圧倒されるようなスケールの大きさです。気軽に登れるので、ぜひオススメです。

もっと見る
0

頂上からの景色

  •       
  • 投稿:10/06/15
ももたろうの親戚

プチ登山のような感覚。
下から見るとただの山ですが、
頂上から見ると前方後円墳であることが分かります。
実際登ってみないと分からないと思います。
頂上には棺もあり(造山古墳で発掘されたものではないようですが・・・)、古代のロマンも感じられるかも・・・。
歴史好きな人にはおススメです。
誰にでも立ち入ることができる古墳なので是非行ってみてください。

もっと見る
0

造山古墳(ツクリヤマコフン)の店舗情報

詳細情報

店名 造山古墳(ツクリヤマコフン)  ツクリヤマコフン
ジャンル 観光・おでかけ
TEL・予約

086-803-1332

住所

〒701-1344 岡山市北区新庄下

交通手段 県道270号線を総社から岡山方面へ、備中国分寺、サンクスのある交差点を過ぎて、次の信号を北へ
料金 見学自由
HP http://www.city.okayama.jp/kankou/midokoro/shisetsu/sakuzan/index.html
営業時間

終日開放

定休日 無し

設備

駐車場 有り

特徴・関連情報

説明 全長360mの全国では4番目の大きさの前方後円墳です。古墳の上に登ることができる日本では珍しい巨大古墳でもあります。
備考 電話番号は岡山市観光経済交流課です。
初投稿者 すみれ
携帯に情報を送る 印刷ページを表示

この掲載情報はユーザーの皆様は編集する事ができません。
掲載情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。 お問い合わせフォーム

facebook お問い合わせ