クチコミ
これらの口コミは、ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、これら口コミは、ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。
『ひとり思いに耽るなら』
- 投稿:09/11/11
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
岡山に49年間暮してきて
ここんとこの10年くらい気になってたところです。
電車通りからなんとなく入口は見えるのですが
車ではどうも入りづらく・・・。
しかし、思いきって入って見ると。
駐車場はかなり狭く他の車の出し入れに邪魔にならないように
駐車しないといけませんが、入場券売り場で出迎えてくれたおばちゃん(私もおじちゃんですが・・・)の温かい言葉遣いに優しくなれます。
庭園も手入れが行き届いていて、とても気持ち良かったです。
庭園はそんなに広くないので一回りするのにそんなに時間はかかりませんが、おばちゃんが自由に見ていってくださいと言われた茶室等の建物内は時代を感じさせてくれる良い古び具合でした。
お客さんもそんなに多くないので、建物内からお庭の池を眺めながら『ひとり思いに耽るなら』もってこいの隠れ家です。
おばちゃんがお茶も出してくれました。
東湖園の店舗情報
詳細情報
店名 | 東湖園 |
ジャンル | 観光・おでかけ |
TEL・予約 |
086-272-0165 |
住所 |
〒703-8275 岡山市中区門田屋敷2丁目2-5 |
交通手段 | 岡山電気軌道・東山行き「門田屋敷」下車徒歩すぐ |
料金 | 入園料 大人 400、小人 200 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 水曜 年末年始(12/31〜1/2) |
設備
駐車場 | 有り |
特徴・関連情報
説明 |
江戸初期に岡山藩主池田忠雄によって造られた池泉回遊式庭園です![]() 桂離宮に似た造園は、江戸時代初期の作風をとどめており、小堀遠州の作と伝えられています ![]() 園内の池のほとりに建つ茶室では、抹茶が味わえます ![]() |
備考 | |
初投稿者 | ![]() |
この掲載情報はユーザーの皆様は編集する事ができません。
掲載情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。 お問い合わせフォーム