武蔵資料館 - 北東部[津山 周辺] - 美術館・博物館 | おかコミ

武蔵資料館 - 北東部[津山 周辺] - 美術館・博物館 | おかコミ

検索フォーム

武蔵資料館

武蔵資料館

  • mail
  • facebook
  • twitter
  • bing
  • google+
  • instagram
  • send
  • mail
  • line
  • クチコミ写真を投稿する

武蔵資料館の投稿写真

写真はユーザーが来店をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上でご利用ください。

武蔵資料館のクチコミ

これらの口コミは、ユーザーが来店された要所の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。

0

のんびり・・・

ドライブで近くまで行ったので立ち寄ってみました。
資料館周辺ののんびりした空気が良かったです。
資料館自体は、入場料1000円のわりに展示物が少なく、これといって見どころはない感じでしたが(^^;)
あの時代の歴史が好きな方には良いかもしれませんが、小さい子供には退屈かもしれませんね☆

  •       
  • 投稿:10/10/04

剣の道だけでない!

宮本武蔵は剣豪として何度も強敵と戦いこれに勝ち続けてきたと云うことで無法者のアウトロー的な印象が大変強いですが、書道や水墨画にも長けており教えていたと云うことも有ったようで彼の多彩な才能を此処に来て強く感じました(≧∇≦)!

  •       
  • 投稿:10/03/16

武蔵資料館の店舗情報

詳細情報

店名 武蔵資料館  ムサシシリョウカン
ジャンル 美術館・博物館
TEL・予約

0868-78-4600

住所

〒707-0415 美作市宮本94

交通手段 智頭急行宮本武蔵駅から徒歩15分
料金 入館料 一般500・小学生200・小学生未満無料
※団体(15名以上)の場合は1割引
※五輪坊、交流館にご宿泊の方は無料
HP http://www.city.mimasaka.lg.jp/kankou/musashi_shiryoukan.html
営業時間

9:00〜17:00

定休日 無休

設備

駐車場 有り

特徴・関連情報

説明 宮本武蔵の生誕地として知られる町。この武蔵資料館のほか、宮本武蔵の生家跡などがあります。
備考
初投稿者 かつーん
携帯に情報を送る 印刷ページを表示

この掲載情報はユーザーの皆様は編集する事ができません。
掲載情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。 お問い合わせフォーム

岡山看板屋
facebook お問い合わせ