鯉が窪湿原【レジャー・観光/観光・おでかけ|北西部[新見・高梁 周辺]】のクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

鯉が窪湿原【レジャー・観光/観光・おでかけ|北西部[新見・高梁 周辺]】のクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

検索フォーム

鯉が窪湿原

クチコミ

クチコミ検索

これらの口コミは、ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、これら口コミは、ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

1〜10件を表示/全13

表示件数:
表示形式: 全文| 通常| 簡易リスト

ふち

  •       
  • 投稿:11/01/23

哲西町矢田の当湿原には多くの草花が訪れる人の心を癒してくれる けっしてはでてはないがひっそりと誰に見てくれとは言わずひっそりと健気に咲いている 見頃も気候のいい時が多く見られる 一回りするとなんだか心の休息が出来る様

もっと見る
0

りゅうきんか

  •       
  • 投稿:10/07/19
ここの

もう何年も前になりますが、テレビで鯉ヶ窪湿原にリュウキンカが自生しているというニュースを見て遊びに行きました。
黄色の小さな花が咲いていました
貴重な植物だそうで自生する姿を見られるのも珍しいらしいですよ。
他にも湿地のなかをよく見るといろんな植物や昆虫がたくさん

もっと見る
0

癒し

  •       
  • 投稿:10/07/19
浜子

尾瀬ヶ原にはなかなか行けないですが、ここにはすぐに来れるし、ばっちり癒されます
初めて行ったとき、軽装だったので苦労しました足元はぜったいスニーカーがおすすめですできれば長ズボンで
湿原はマイナスイオンたっぷりで癒されます

もっと見る
0

別世界

  •       
  • 投稿:10/06/28
なっさん

湿原がどういうものかよく分からずに行った
のですが、きれいな景色にびっくりしました。
マイナスイオンがいっぱい出てる気がします。

湖が広がっている所がファンタジー映画にでて
きそうで、ここはどこ?と一瞬思いました。

『マムシに注意!』の看板があったので足元は
長ズボンにスニーカー、虫除けもしっかりして
行くことをお勧めします。

もっと見る
0

自然

  •       
  • 投稿:10/05/09
フェローテック

西の尾瀬と呼ばれる西日本を代表する湿原です。料金も安めで施設内は結構広いので十分楽しめます。綺麗に遊歩道が整備されていて手付かずの自然の中を歩くととても気持ちいいです。最初にパンフレットをもらって出発すると便利です。

もっと見る
0

気持ちよい。

  •       
  • 投稿:09/04/20
めい

鯉が窪湿原は気持ちよいです。滝などでマイナスイオンが出てるというような感じで、心地よい空気があります。
珍しい草花や、珍しいトンボなどの昆虫が多く生息しています。
5月末頃から草花が開花するので、ゴールデンウィークは絶好のウォーキングシーズンだと思います。

もっと見る
0

きれい

  •       
  • 投稿:09/03/05
ルパン三世

景色は非常にきれいで見応えがありました。いかにも自然って感じです。場所が遠いかな…。ただまた行きたいかと言われるとリピーターにはなれないかもしれません。もう少し工夫があればと思います。ですので★3つです!

もっと見る
0

癒し

  •       
  • 投稿:09/01/06
テレタ

静かで自然がいっぱいでかなり癒されますよ〜歩くと結構距離があるので歩きやすい靴で行った方がいいですよ

もっと見る
0

運動

  •       
  • 投稿:08/12/31
アイ

友達や子供と行きました。とても広くて散歩というよりはしっかり運動出来たという感じでしたが、自然を満喫出来ました。

もっと見る
0

道中が迷いやすいかも

  •       
  • 投稿:08/12/30
kansu

とても静かで(ハイシーズンは除く)ゆっくりと自分のペースで自然観察の出来る所です。
私は地図を持たず尋ねたのですが、道案内看板が少し少ないと感じました。隣接の集落も道が入り組んでいて迷いやすいので地図かカーナビが必要だなーっと思いました。

もっと見る
0

鯉が窪湿原の店舗情報

詳細情報

店名 鯉が窪湿原  コイガクボシツゲン
ジャンル 観光・おでかけ
TEL・予約

0867-94-2347

鯉が窪湿原湿原管理事務所(4月下旬から11月上旬)

住所

〒719-3701 新見市哲西町矢田矢田谷地内

交通手段 新見ICから国道180号、182号を通り、車で30分程度
東城ICから国道182号を通り、車で15分程度
道の駅鯉が窪から南東へ3キロくらい
料金 入園料 200(自然美化の協力費)
HP http://www.city.niimi.okayama.jp/?ID=5236
営業時間

終日開放
* 管理棟の開館は8:00〜17:00(4月第3日曜〜10月末)

定休日 無し

設備

駐車場 60台

特徴・関連情報

説明 「西の尾瀬沼」とも呼ばれる湿地で、貴重な植物群が自生しているなど鯉が窪湿性植物群落として、天然記念物に指定されています。湿原植物の見頃は5月〜9月頃です。
備考 ※平成29年6月10日(土)からペット同伴禁止(介助犬は除く)となりました。
初投稿者 すみれ
携帯に情報を送る 印刷ページを表示

この掲載情報はユーザーの皆様は編集する事ができません。
掲載情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。 お問い合わせフォーム

岡山看板屋
facebook お問い合わせ