大雲寺(ダイウンジ) - 岡山市北区 - 観光・おでかけ | おかコミ

大雲寺(ダイウンジ) - 岡山市北区 - 観光・おでかけ | おかコミ

検索フォーム

大雲寺(ダイウンジ)

大雲寺(ダイウンジ)

  •  
  • TEL 086-222-8466

  • mail
  • facebook
  • twitter
  • bing
  • google+
  • instagram
  • send
  • mail
  • line
  • クチコミ写真を投稿する

大雲寺(ダイウンジ)の投稿写真

写真はユーザーが来店をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上でご利用ください。

大雲寺(ダイウンジ)のクチコミ

これらの口コミは、ユーザーが来店された要所の内容に基づく主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。

23日の縁日は○

以前大雲寺の近くを通って帰ってたので帰る際は毎月23日になると縁日で露店が建ち並び例え平日であっても結構な賑わいを魅せてましたo(^-^)o!最近は引っ越して近くを通る事がめっきり減りましたが是非今後とも継続して欲しい行事の一つですo(^-^)o!

  •       
  • 投稿:10/08/14
0

たまたま

たまたま近くを通ったとき、お祭り?をしていたので思わず立ち寄ってしまいました
口コミをみると、毎月出店がでているんだと知りました
わたしは出店が大好きなので、またいきたいと思います
お参りもしようと思いました

  •       
  • 投稿:10/07/17

日限

ここのお寺には水子のお地蔵様がたくさんまつられてます。
50円で線香とろうそくを買ってお参りします。
御水をお地蔵様にパシャっとかけて、のんのん…(-人-)
毎月23日は「日限のお祭り」といって、周辺が屋台で賑わいます。

  •       
  • 投稿:10/06/05

大雲寺(ダイウンジ)の店舗情報

詳細情報

店名 大雲寺(ダイウンジ)  ダイウンジ
ジャンル 観光・おでかけ
TEL・予約

086-222-8466

住所

〒700-0822 岡山市北区表町3丁目18-38

交通手段 路面電車の大雲寺下車すぐ。
料金 境内自由
営業時間

終日開放

定休日 無し

設備

駐車場 参拝者用駐車場5台

特徴・関連情報

説明 大雲寺は、天正年間に西大寺町に建立され、江戸時代初期の城下町整備に伴ってこの地に移されました。その時に地下から出たと伝えられる地蔵尊が日限地蔵です。
備考
初投稿者 ここの
携帯に情報を送る 印刷ページを表示

この掲載情報はユーザーの皆様は編集する事ができません。
掲載情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。 お問い合わせフォーム

facebook お問い合わせ