kobaちゃんさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

kobaちゃんさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
kobaちゃん さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:88件
前へ
1
0
近くなら会員に成るんじゃが

子供と五月の連休、津山に行った時のことです。二時間ぐらい暇なのでボーリングでもと。最初の所が最悪なのに、諦めきれない息子が再び、ナビで検索。 ピンポン (^o^)丿  休日の昼間なのに料金 1ゲーム400円(中高生350円)良心的。レーンも半分ぐらい埋まってるし。3ゲーム投げ帰る時、お花のプレゼントも貰えた。

0
五月の連休に

子供と五月の連休、津山に行った時のことです。二時間ぐらい暇なのでボーリングでもとナビで検索。  ビックリ!! お客さんが一人もいない(*^_^*)    ボーリングを諦めて一階のゲームコーナーへ行くと、くわえタバコで片手にジュース(発泡酒?)のおっさん達が、パチンコやスロットルに群がっていた。

0
時々立ち寄ります

スタッフの人に花の肥料や水やりなどの育て方を質問すると、いつも親切に教えてくれます。土日にはテント村のような屋台もあり、楽しみです。ただ改装されて会計場所が別の建物の1段高い場所になって、小雨の時に板張りの坂道で滑りそうになり不便に感じました。レジ車を押した、お年寄りも大変そうでしたが。

0
叔父ちゃんのオゴリ

以前近くに住む姪っ子を誘って行ったことが。1階のゲームコーナには人影が無く不安になった時、2階の方から確かにボーリングのピンの倒れる音が。でもお客はその一組だけで、1ゲームだけ投げて早々と帰ったことがある。
帰り道に姪っ子が「ここ近くて24時間営業だけど、古くて高いからきたことないよ。今日は叔父ちゃんの驕りだからはじめて来た」

0
思い出

子供の頃FOS少年団(古い〜)で前の川原でキャンプをした事が有ります。雨は降っていなかったのに何故か、テントが浸水。多分、上流のダムの放水のせいだったのかな。いまだに同窓会の時は、その話で盛り上がります。
その頃は、たいへん賑っていて観光バスも沢山止まっていた記憶があります。今は御土産やも少なくなり、少しさびしく感じますが。

赤橋の上から川を覗くと、沢山の鯉やニジマスが泳いでいるのが見えますよ。

0
以前は

毎年5月にイベントが行われよく行きます。何故か長い巻き寿司を作り、作った参加者に振舞われます。(100メートル以上?)
子供が小さかった頃は、日本一の親子水車で有名でしたが、他に大きなのが出来たのであわてて孫を追加したんだと言う噂を,聞いた事があります。池には大きな鯉が沢山泳いでいて、その頃次男が鯉に触ろうとして足を滑らせ池に落ちたことがあり、十数年経っても本人は覚えているみたいで,本当に怖かったらしい。小さなお子さん連れの方は、用心して下さい。

0
手打ちそば?

先日覗いたとき、外の軽食コーナーで手打ちそばに山菜のてんぷらサービスの文字が。レストランが
満席みたいなのでこれを食べる事にしました。めんはボソボソ、汁は薄いし、最悪でした。
本当に手打ちなのか?
月に1回フリーマーケットもありますが、毎回参加される人が同じみたいで、変わり映えしないような。
その代わり近くにシクラメンの花を栽培されている農家があるのか、毎年シクラメン祭りのような事があります。これはお勧めですよ。色々の種類のシクラメンやパンジーが沢山売られていて、市価より安いみたいです。

0
有名だけど

桜の季節になると「醍醐桜が綺麗じゃろーなー」「かたくりの花がー」
「けんびき焼が旨かったなー」そんな雑音に堪りかね、毎年のように
学習能力のない年寄り連れって、また渋滞のなかへ。そして「よーこんどるのー」
「こっから、歩かにゃーいけんのんかー?」 桜は綺麗だけど来年はドウショウカナ。

0
カッコウ花

つつじが咲く頃には年寄りに、よく言われます。「カッコウ花みーつれていけー」
山頂まで遊歩道が整備されていて、両側に花がきれいに咲いているのに老母は
休憩所で座り込み。
「あんたーなにーしーきたん」「はなーみーきたんじゃ」 帰りの手には、何故か手作りこんにゃく。
こんにゃく買うだけの為に地頭からの道のりは、ちと遠いよなー。

0
温暖化?

毎年のようにスカイラインが開通すると、残雪を見に出かけます。両側に高く除雪された道を走るのも、面白いですよ。
今年は例年より少し早く開通したのに、展望休憩所の駐車場にも雪がほとんど無かった。
例年だと駐車場にも、雪が残っているのに。温暖化の影響なのかな。

前へ
1
岡山看板屋
facebook お問い合わせ