![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
『桜の頃、紅葉の頃』
昨日、行ってきました。
春の桜の季節は
家族でお弁当を持って
桜の花びらが散り始めの頃に訪れました。
が、
春は春で味わい深く
秋の紅葉の季節は
真っ紅な紅葉のもみじと
優しい紅葉の櫂の木
黄色に変わる櫂の木が弱り気味ですが
一人でも十分堪能出来ます
いずれの季節も
誰と行っても一人でも
お勧めの場所であります。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
『浮世を離れて』
『今日は一日、俗世間からおさらばしてマンガにひたるぞ』
と、決意を固めてここに行けば一日中楽しめます。
最初に行ったのは夏だったのですが、冷房もよく効いていて寒いくらいでした。なので夏、冬問わず枕と毛布が必需品です。
読みたい漫画をかかえて2階の読書(?)スペースに寝転んで読みたいだけ読む。
高校卒業以来マンガとは疎遠になっていましたが、懐かしいマンガもたくさんあり、一日があっという間に過ぎてしまいます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
『現代風』が嫌味じゃない。
建築物として優れているのでしょうね。
一歩間違うととんでもない所にとんでもない建物になりかねないが、この美術館は現代風でありながら佇んでいるという雰囲気でした。
私は『堀佳子』さんの『生き人形展』を見に行かせてもらったのですが、また興味を惹かれる企画があれば是非行きたいと思っています。
近くの観光案内所のおばちゃんもスゴク感じのいい方でした。
山歩きの企画なんかに誘われました(笑)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)