![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/category/genre-back-icon.jpg)
![](img/category/genre-next-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
なんか評価が酷いですね…。
アミパラは岡山ではファミリー向け店舗の岡山店と学生・マニア層ののテクノランドとに住み分けしてるんだと思います。
これが倉敷とか広島とかならコーナーとか新館・旧館で分けてるんですが…。
確かにメダルやプリクラはラインナップ的には微妙だと思いますが、ビデオゲームに関しては県下最強クラスです。
こことタメ張れるのは楽遊楽座やラウンド1くらいじゃないかなぁ…。
店員の接客も丁寧だし、決して広くはないけど窮屈な感じはしないし、いい店だと思うんですが…あまりに低い評価でちょっと悲しくなってしまいました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
ゲームの入荷量、店員の接客ともに岡山最強かと思います。
ジュース類も店外の自販機より20円ほど安く、おしぼり、キッズスペースも完備されています。ゆえに日曜昼などは駐車場はほぼ満車状態。
店員さんはすれ違うだけでも挨拶してくれるし、話しかけても丁寧な対応をしてくれます。
ただ、音楽ゲームで音が聞こえなくて、ボリューム調整をお願いした時に断られたのはこの店が初めてでした。
店の方針で音量調整は閉店後行うから今はできない、と。
他の店は即座に対応+1クレジットサービスとかやってくれてたのですが…。
意見箱にその事を書いたら後日ちゃんと音量調整はしてくれてたので、まぁそういう対応という事で納得はしてます。
しかし先日行ったらそのゲームは撤去されてしまいました…orz
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
以前は平食=マニア、楽遊=一般向けといった住み分けができてたんですが、今はそれぞれが別方向にマニアックになってますね…。
とはいえ、レース・カード・麻雀・音ゲーなどビデオゲームのラインナップについては他の大手に負けないくらい最新機種が揃っています(プライズやメダルは古いかな)。
特にシューティング・格闘ゲームはここ以外じゃ見た事ないゲームも入荷してくれるので、ビデオゲームをやる人にとっては重宝する店です。
反面、常連らしき人たちが数多くいて、特に夜は一部のゲームを占有してたりするので、ちょっと遊びに行く、という人には辛い側面もあります。
ここにしかないゲームも多いので、あまりゲーセンに行かない人は昼間に行く事をおすすめします。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
普通になっちゃいましたね。
ATOカード採用してた頃は店員さんとすれ違ってもわざわざ立ち止まってお辞儀して「いらっしゃいませ」とやってて、やたら丁寧な店だなぁと思ってたんですが、最近は挨拶すらしなくなってるのが残念。
後ラインナップが微妙に古かったり(DDR、SNCなど)、筐体の画面が悪かったり(IIDX)、とレトロ系に向けたいのか、最新で揃えたいのかどっちつかずな印象を受けます。
ビデオゲームにゼビウスやリブルラブルなののレトロ物入れてくれるのはありがたいんですが、100円2プレイにしないと…最新ゲームと同じ値段ではさすがにきつい気もします。
あとアイビス自体の評価ではないんですが、駐車場の誘導員がさっぱり誘導してくれません…ちゃんと仕事して欲しいです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/category/genre-back-icon.jpg)
![](img/category/genre-next-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)