新着クチコミ一覧 - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

新着クチコミ一覧 - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜

検索フォーム

ジャンル
エリア
並び順
岡山看板屋
new

新着クチコミ

0

岡山駅からは少し距離ありますが路面電車など利用するとアクセスしやすいと思います。
駐車場は確かなかったような気がしますが、付近に市営駐車場やパーキングがあり比較的空いていたような?
古代オリエントの美術品や衣装など、展示物の内容も充実しており、子供向けではないですが、興味がある人には大変興味深い内容となっています。
エジプト展やミイラ展などユニークな展示会も時々開催しています。

(20/5/6(水) 14:22)
0

自宅を改装された美術館だそうで、一見普通の民家ですが、ふくろうコレクションの数は圧倒的です!
館主さんも優しく気さくな方で、小さいながらもアットホームな美術館でした。
併設のカフェでフクロウの形をした和菓子も頂けます。

(20/5/4(月) 15:16)
icon -
0

まず店内入ると
クツ箱に靴を入れるんですが
いちいち100円入れなけばいけない
(帰り100円返ってくるが)

めんどい。
100円なかったら
両替しないとダメだし。

410円払えば
1階にある温泉
ジェットバスと普通の温泉があり

750円払えば

2階に行けて
塩サウナ、サウナ、露天風呂に行けました

塩サウナは
汚いです!
塩があちこち落ちてるし
掃除しろよって感じでした

温泉の種類が少ないし
駐車場狭いし

良かった所は
シャワー浴びる体洗う所が
壁があるから

気にしなくて
いいとこ。

帰りにカウンター(スタッフがいる所)

ロッカーの鍵を渡したら
靴箱の鍵を渡され帰れるんですが…

違う人の靴が入ってる所の鍵を渡されイライラしました
接客ちゃんとしろよ

って感じでした残念

掃除した方がいいと思ったのと
接客教育しろやって感じですね

倉敷にいい温泉無いのかなあ〜



(20/4/23(木) 16:41)
0

学生服の歴史に触れられるレトロな雰囲気の資料館です。
展示されている資料は戦時中のものなどもあり、大変貴重でなかなか興味深かったです。
2階では学生服を着て写真撮影も自由にできて結構楽しめます。笑
なにより入場無料でゆっくりできるのがすごい!

(20/4/22(水) 22:56)
0

バッティングの他にゴルフや卓球など様々なスポーツができます。
スポーツはあまり得意ではありませんが、気軽にいろいろトライできて結構楽しめました。
エアーホッケー?とかもありました。
駐車場も広く、夜遅くまで空いているみたいなので便利ですね。

(20/4/1(水) 22:44)
0

ちょっと辺鄙な場所にありますが、建物が凄くスタイリッシュで目立っています。
館内も人が少なく、落ち着いた雰囲気の中ゆっくり鑑賞出来ました。
児島虎次郎さんの作品や化石などが展示されていて結構見応えありました。
企画もいろいろやっているようなので好みが合えば楽しめると思います。
遠いので足繁く通う感じではないかなあ。

(20/4/1(水) 22:30)
0

店内入るとヒノキや
木のいい香りで癒されます!
木のお皿やスプーンなど
自然の物で手作りで作られている商品が沢山あり
良かったです!
どうやって作ったの!?っていう器用な作品もありました
お茶の葉など
お箸も売られています
岡山の土産物も少しありました
カフェもありましたよ



(20/3/29(日) 20:49)
icon -
0

小高い丘の上にある宿泊施設です。
建物は結構年季入ってます。
宿泊人数は少なかったけどファミリー向けの和室に泊まれて、広々と過ごせました。
部屋のお風呂はユニットで少々使い辛かったですが、大浴場もあるみたいです。
子供と一緒に利用しましたが、それなりに快適に過ごせました。
フロントの方の対応は人によって差があるかな。
でも、安いのでまた機会があれば利用したいです。

(20/3/10(火) 22:09)
0

敷地はかなり広く、広範囲にわたって滑り台やトンネルなど大型遊具がいろいろあって子供は飽きなさそうです。
遊具自体は結構ダイナミックなので、ある程度年齢のいった子向けかなと思いました。
また、全体的に傾斜があるので、小さい子はずっと一人で歩くの大変かもしれません。
駐車場から少し離れてるので大人も結構体力使います(笑)
子供がもう少し大きくなったらまた行きたいです。

(20/2/28(金) 12:54)
facebook お問い合わせ