一人目を産みました。
個室は一見キレイそうに見えますが、備え付けのヌイグルミやクッション、レースひらひらの小物はどれも黒ずんでいて手入れをしてあるのか疑問。
「モニターがあって赤ちゃんが見られて良い」というコメントがありますが、午前の遅い時間から夜の早めの時間までしか見られず、着替えやお風呂、ミルクなどの世話をしてもらう時間帯の様子は見られなくなっています。
心配なのでモニターが切られている時間に新生児室に見に行くと、大泣きしてもそのまま放置されている赤ちゃんが多数…看護婦さんは仮眠室にいるらしくそこには誰もいません。
夜中の授乳時間にはタオルに支えられた哺乳瓶をくわえさせられた赤ちゃんがずらっと並んでいました…他の病院でこれが原因の窒息事故があったことを思い出し、即、子供を部屋に連れて帰りました。
「母子同室」をうたっていますが、私が入院中には皆新生児室に預けていました。
母子同室のメリットについての説明がなく、助産師さんが特段サポートしてくれることもない為と思われます。
また、粉ミルクの作り方はミルク会社の人が来て強制的に教えられますが、母乳のあげ方については助産師らしき人にこちらから質問して、初めて教えてもらえました。
その他、赤ちゃんの抱き方やオムツの換え方など、ほぼ何でもこちらから聞かないと教えてくれません。
聞いた場合の対応は、すごく丁寧な方から明らかに面倒くさそうな人まで、人によってバラバラです。
また陣痛からは数時間に一度様子を見る為、分娩室に呼ばれた時だけ助産婦さんがつき、あとは24時間以上一人で放置されました(ダンナは出張中ですぐに来られず)。
なかなか陣痛が進まなかったのですが、その間先生からも助産婦さんからも助言やサポートは全くありませんでした。
記念品やカタログなど多数もらえますが、趣味やサイズが合わず迷惑なだけでした。
バースプランの提出もなく、自分の意志で産むのではなく、病院の管理下で産まされたい人にはオススメです。