チロるさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

チロるさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
チロる さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:30件
前へ
1
次へ
0
歯科ジプシー終了

私の歯は特殊です。
加えて知覚過敏?で痛みや違和感に敏感。
歯医者にトラウマがあり、今までどれだけの歯医者に行ったことか。

そんな私がやっとしっくりくる歯医者さんに出会えました。

なんといっても先生が誠実で丁寧。
お一人でされているのでいつも忙しくされていますが、
「気のせいかもしれないんですけど・・・(汗)」というような質問にも真面目に耳を傾けてくれて、
こんな複雑な私の口の中をきちんと理解し、
優しく的確に答えてくださいます。
先生のおっしゃる予想や診断に間違っていたことがありません。

これまでの歯医者さんは「あなた神経質だから」的な発言や
わからないことをごまかす、適当であいまいな答えをされてきて、
自分がおかしいのかなとすら感じさせられていました。

先生の話し方やお声が誠実そのもので、
治療台で待っている間、他の患者さんとの会話を聞いていても
どの患者さんにも平等に丁寧に治療されているのがわかり、
緊張したり嫌な気持ちになりません。

スタッフさんにも「○○じゃなぁ。じゃあ○○しといて」というふうに
口調こそ変わるものの、同じトーンでお話されていて安心します。

ここ一年で受付の方や衛生士さんが個人的なおめでたい理由で
退職されましたが、新しい方も親切です。

ただ一つ挙げるとすれば、衛生士さんによっては
技術が未完成な方がいらっしゃることでしょうか。
皆さん美人で接客はいい感じなのですけど。
これだけはどの歯医者さんに行ってもどうしようもないですね・・・。

親を紹介したところ、やはり先生がいいと喜んでいました。
片道一時間かけても通院しています。

0
口コミを見て行きましたが・・・

院長先生でしょうか、いつも男性の先生でしたが、話しにくいです。
伝えたいことや聞きたいことを言える隙を与えてもらえない感じです。
声は穏やかですが、カルテだけ見て、患者の目を見て話してくださらないし、薬の説明も早くて覚えられません。

待合からすぐ呼んでもらえても、中で二段階に分けて待たされ、そこでは本も読めないので、他の患者さんとキチキチに座って気まずいです。

中の待合の目の前が診察室ですが、カーテンをしいただけなので会話が筒抜けなのもいかがなものかと思います。

受付のかたや隣の薬局さんは親切丁寧でよいと思います。

0
・・・???

子猫でかかりましたが、毎回ふにおちないことがあり、モヤモヤが積もります。

診察室に入るとまず看護士さんが話をきき、その後すぐ先生が現れ、看護士さんから先生に伝えます。
どうせなら直接先生に伝えたいのですが・・・。
それによって先生がいまいち状況を理解してくださっていないし、早くきりあげたがっているような感じがあり、言いたいことだけ言って処置室に引っ込まれます。
しょうがないので看護士さんに質問すると、看護士さんが「先生にきいてきます」と引っ込み、先生が戻ってくると、強烈なタバコの匂い。

処置を飼い主の見えない処置室でするのも不安です。

障害のある子で、「専門医を紹介してもよい」と言っていただけたのですが、てっきり帰りに受付ででも教えてくださるのかと思っていたら、こちらが聞かないと教えてくれませんでした。

サナダ虫を発見した時は、ほんの数日前にこちらで検便をし、「虫はいません」と言われたばかりだったのに、思い起こせば明らかに数週間前から前兆や証拠がありました。
もちろん気付かなかった私がいけないのですが、ではあの検便結果は何だったのか先生に尋ねるもスルー。
「サナダ虫の薬を出します。今日半分飲ませて、残りは一週間後に飲ませ、その後また検便に来てください」と言われました。
初めての錠剤(しかも1cm以上のものを包丁で4等分する)だったので「できれば今飲ませて見本を見せていただけませんでしょうか」とお願いすると若干いやな顔をされました。
そして再診料や薬代のほかに服薬させた料金が500円。
その時は何も思わず、一緒に捨てられていた兄弟猫を別の病院へ連れて行き相談したら、「お薬を出します。もし虫がいなくても身体に害はないし、サナダ虫以外にも効果があります」と、こちらが何も言わずとも飲ませてくれて、「2・3日中にはもう退治できていますよ」と初診料とお薬代だけでした。

他院にくらべて昔ながらのお薬・やり方なのかもしれませんが、患者や飼い主にとってメリットがあるのでしょうか?

猫の診察はいつ行っても受付から診察室直行なのに、犬の患者さんが多いのか、病院前の駐車場はほぼ埋まっていることが多く、横断歩道を渡って歩く駐車場まで行くのが不便です。

看護士さんも感じはよいですが、少々でしゃばった感のある上からな発言をする傾向がある方もおられます・・・。

0
怖い看護士さんがいました・・・

幼い頃から小児科や内科にお世話になっていました。
休日に一緒にいた他市の友人が怪我をし、保険証なしで救急にかかったこともありますが、受付手続きや支払いなど融通をきかせてくださいました。
なのでそれまでは、地味だけれど真面目に診療してくださる病院という印象しかありませんでした。

が、20代の半ばに長らくとても体調が悪い時があり、体調的にも仕事の都合的にもやっとの思いで受診しに来て、どの科にかかったらいいかわかず、受付でその旨伝えたところ、しばらくして来た看護士さんに腕組み・あからさまな不機嫌顔で「どこが悪いんですか?」と怒ったように早口に聞かれ、こちらの説明が終わらないうちに「内科に行って」と一言吐き捨て、サッサときびすを返していかれました。

その人だけかもしれないけれど、その人がいるかもと思うと怖くて行きにくくなりました。

0
岡大からも先生が来ているとのことで

いつも患者さんが多くて待つのが大変です。

その割りに診察はあっ気ないもので、先生からの説明があまりなく、
「診察する」というより「捌いている」印象でした。

私はせいぜい目薬やコンタクトの処方だったので問題なかったのですが
こちらで手術したうちの家族は、術後の通院時での診察で先生に質問をしたら
「うるさい!黙って言うこときいてればよくなるんじゃ!」
と怒鳴られました。

よっぽど腕に自信があるのでしょう。

ちなみに家族は今も先生のおっしゃったようにはよくなりませんでした。
もちろん症状や経過には個人差があるとは思いますが、
そのように説明をしてくださっていればよかったのにと思います。

0
「患者さまは神様です」

という言葉を表示していたのを見たことがあり、ちょっと引きました。
だから「〜〜様」と呼ばれるのですね。

先生はご夫婦でされています。
神経質な感じですが物腰はやわらかいです。

いつも朝早くから患者さんが多いです。
白内障の手術をよくされています。

スタッフも多く、一部昔からいるかたもいますが、若い方の入れ替わりがとにかく激しくて有名です。

0
悪くない感じ

内科と皮膚科にかかりました。

血液検査と検便をして、すぐその結果をもとに診察してもらえました。

皮膚科の男の先生は肌が綺麗で(笑)、外科的処置が好きなのか、軽い気持ちで相談した眼の横の黒子を「レーザーならすぐとれるよ。今からやる?」とあっという間に切除してもらえました。

ただ、言われたとおりに薬を塗り続けましたが、切除跡は残ったままに・・・。

私だけかもしれませんが、建物内が入り組んでいて、迷子になりそうになります。

0
悪くない

建物が古くていい印象をもっていませんでしたが、
リハビリで通院したら、先生も看護師さんもその他スタッフさんも普通に感じよかったです。

よく考えてみたら、昔、祖父母も長いことお世話になっていました。

悪い話を聞いたことがないです。

0
通いやすい

こちらの書き込みを参考に受診してみましたら、
評判どおり、待ち時間も長くないし、受付の感じもよく、
なにより先生(皮膚科)が明るくてテキパキしていて安心しました。

平日夕方かかりましたが、受付・診察・会計全てスムーズで、
初診だというのに待たされませんでした。
たいてい初診の患者は後回しにされがちですが、順番どおりだったようです。
なので、待合の回転率?がよいのか、次々と患者さんが来てましたが、満席にならない程度で、人ごみが苦手な私でも気楽にいられました。

先生自ら患者さんを呼びに出てくださるのが感じがいいですし(書き込みにあったとおり、面白かったです。なんだかあの呼び声聞いただけでも元気になれそうです)、
一通りお話が終わった後に「何か質問ありますか?」「では次回〜〜ということでよろしいですか?」と聞いてくださるのも信頼できました。
ささいなことですが、この一言は大事だと思います。

お薬を会計時に出してくださるので薬局で待つ必要もないです。

前へ
1
次へ
岡山看板屋
facebook お問い合わせ