今年の5月にこちらで出産しました。
妊婦検診の時からずっと副院長先生に診ていただきました。
いつもニコニコされて、お話好きな茶目っ気のある方です。
妊娠する前に院長先生に診ていただいたこともありますが、とても穏やかで優しい先生です。ファンが多いのも納得です。
母乳育児に力を入れている病院です。
初めての出産で、特に母乳育児に思い入れがあったわけではなかったのですが、妊娠中に受ける母親・父親学級や孫育てセミナー(これは祖父母になる方用の講座ですが、家族も参加できますので私も受けました)でその良さよくわかり、ぜひ母乳で育てたいと思いましたので、
WHOからも「母子に優しい病院」として認定を受けている日本でも数少ない病院の一つにたまたまかかれて、本当にラッキーでした。
産まれてからは母子同室です。
私は母乳がなかなか出ず、子どもはお腹がすくのか一晩中ずっと泣いていて体重も減り、抱っこするとガリガリになっていって(一時的に体重が減るのは生理的なことで問題はないそうです)、それを見るのがとてもかわいそうで申し訳なくて、私の方もずっと泣いているような状態でしたが、
助産師さん方が代わる代わる毎日励ましてくださり、少しでも子どもの体重が増えていたり母乳が飲めているとわかると皆さん拍手して一緒に喜んでくださって、とても嬉しかったです。
助産師さんだけでなく副院長先生も、退院間近で抜糸をするときに忙しい外来診察の合間にわざわざ時間を作り、ご自身の体験などから私を勇気づけてくださったのですが、あの時の私には本当に励みになり心底嬉しく、とても感謝しています。
皆さんが口コミに書かれている助産師さんも、何となく心当たりがありますが…
私は出産の時その方に取り上げていただきました。
とてもテキパキした方なので、私も最初は戸惑いました。
でもお産の時にはところどころ褒めてくれてちゃんと気持ちを盛り上げてくれましたし、
その後の入院生活でも私の状態に気づいてくださったり、いろいろ助言してくださったので、
ちょっと口調などは強めかもしれませんがとても優しく頼りになる方だと思います。
病棟だけでなく外来の看護師、助産師さんもいい方ばかりでしたし、
サン・クリニックは本当に皆が一丸となって母子を支えてくれる病院だと思います。
設備の綺麗さや食事の充実なども大事ですが、次に出産することがあってもぜひこちらの皆さんにお世話になりたいです。