![new](img/base/new-icon.jpg)
新着クチコミ
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
・・・???
子猫でかかりましたが、毎回ふにおちないことがあり、モヤモヤが積もります。
子猫でかかりましたが、毎回ふにおちないことがあり、モヤモヤが積もります。
診察室に入るとまず看護士さんが話をきき、その後すぐ先生が現れ、看護士さんから先生に伝えます。
どうせなら直接先生に伝えたいのですが・・・。
それによって先生がいまいち状況を理解してくださっていないし、早くきりあげたがっているような感じがあり、言いたいことだけ言って処置室に引っ込まれます。
しょうがないので看護士さんに質問すると、看護士さんが「先生にきいてきます」と引っ込み、先生が戻ってくると、強烈なタバコの匂い。
処置を飼い主の見えない処置室でするのも不安です。
障害のある子で、「専門医を紹介してもよい」と言っていただけたのですが、てっきり帰りに受付ででも教えてくださるのかと思っていたら、こちらが聞かないと教えてくれませんでした。
サナダ虫を発見した時は、ほんの数日前にこちらで検便をし、「虫はいません」と言われたばかりだったのに、思い起こせば明らかに数週間前から前兆や証拠がありました。
もちろん気付かなかった私がいけないのですが、ではあの検便結果は何だったのか先生に尋ねるもスルー。
「サナダ虫の薬を出します。今日半分飲ませて、残りは一週間後に飲ませ、その後また検便に来てください」と言われました。
初めての錠剤(しかも1cm以上のものを包丁で4等分する)だったので「できれば今飲ませて見本を見せていただけませんでしょうか」とお願いすると若干いやな顔をされました。
そして再診料や薬代のほかに服薬させた料金が500円。
その時は何も思わず、一緒に捨てられていた兄弟猫を別の病院へ連れて行き相談したら、「お薬を出します。もし虫がいなくても身体に害はないし、サナダ虫以外にも効果があります」と、こちらが何も言わずとも飲ませてくれて、「2・3日中にはもう退治できていますよ」と初診料とお薬代だけでした。
他院にくらべて昔ながらのお薬・やり方なのかもしれませんが、患者や飼い主にとってメリットがあるのでしょうか?
猫の診察はいつ行っても受付から診察室直行なのに、犬の患者さんが多いのか、病院前の駐車場はほぼ埋まっていることが多く、横断歩道を渡って歩く駐車場まで行くのが不便です。
看護士さんも感じはよいですが、少々でしゃばった感のある上からな発言をする傾向がある方もおられます・・・。
(10/9/6(月) 12:18)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
施設は○です!
入院してる知り合いの見舞いに何度か来ました! 設備も整っているため患者さんも落ち着いているように思われ、スタッフの方々も丁寧に応対して下さいましたo(^-^)o!
入院してる知り合いの見舞いに何度か来ました! 設備も整っているため患者さんも落ち着いているように思われ、スタッフの方々も丁寧に応対して下さいましたo(^-^)o!
医大、医療福祉大も併設されておりコレからも県内を代表する施設であって欲しいものです(^O^)!
(10/9/5(日) 20:38)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
淡々とした診察
二人目妊婦検診に通っていました
二人目妊婦検診に通っていました![](./img/emoji/F9C6.gif)
こちらの口コミとベネッセの口コミと参考にし別の産院で予定帝王切開決まっていたので、こちらが
帝王切開の立ち会い可能ということで通っていました![](./img/emoji/F9C6.gif)
こちらではVBAC方針でした
何度か通って結局違う病院で出産しましたので、評価は普通です
病院はきれいにされてますが利用者のマナーなのか病院玄関は靴が脱ぎ散らかしてあります
診察は淡々としていますがこちらで冷たい愛想のない先生との口コミもみましたが私は一般的な先生だと思いました
何か問題があれば言ってくれるだろうし…
早めに分娩予約すれば産後のコルセットなどプレゼントでくれるようです![](./img/emoji/F9C6.gif)
(10/9/5(日) 20:30)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
かなり上から目線です。
先生がそうなので受付も他の看護婦さんも偉そうな感じなのかな・・・・・
先生がそうなので受付も他の看護婦さんも偉そうな感じなのかな・・・・・
私は先生がきつい感じでも的確に診断してくれる先生ならそれでかまわないのですが、受付でつんけんされるのは気に入らないですね。
用紙の書き込み方で少したずねたのを気に入らないのか面倒そうにきつく言われました。
せっかく女医さんで良い病院を見つけたと思ったのですが、残念です。
(10/9/5(日) 17:57)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
病客
患者さんを病客様と考えて接するという素晴らしい理念を持った病院です。
患者さんを病客様と考えて接するという素晴らしい理念を持った病院です。
親切で衛生的で優秀な先生も沢山おられます。
この病院は駐車場の係りの人までとても親切で、礼儀正しいです。
こんな病院ばかりだったら良いのに・・・・・
と思います。
(10/9/5(日) 17:51)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
多い
じんましんがでて 通院してます。職場に近いのと駐車場にいつも車がいっぱいなので
じんましんがでて 通院してます。職場に近いのと駐車場にいつも車がいっぱいなので
やはり人気があり 診察券だけ出して後で来る人も…
待合室も広いスペースがあり よい
先生も事務員 看護師がいまいち働いてる?と思いました
(10/9/5(日) 04:50)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b03.jpg)