新着クチコミ
0
一度だけ受診しました
数年前、心身を壊してしまい、市の相談で「日曜や夜間もあいている病院」として紹介して頂き、予約した上で受診しました。
数年前、心身を壊してしまい、市の相談で「日曜や夜間もあいている病院」として紹介して頂き、予約した上で受診しました。
生まれて初めての精神科です。
担当の先生はこちらの話をきちんと聞いて下さいましたが、それ以上のことはなく、薬を処方されただけだったのでとても頼りなく不安を感じました。
「一緒に頑張りましょう」と言われたのがちょっとびっくりしました。
頑張れないからこころの病院を受診したのではないですか。…一緒に頑張って元気になりましょうってことだったのかな…
専門医がそんなこと言うなんて、とその時は思いました。
薬も安定剤を2週間分(だったかな、かなり長期)たっぷり処方されました。安定剤を飲むほど弱っていないと自分では思っていたので、最初の数日だけ飲んでやめました。
その後カウンセリングを母校の大学で受ける事ができ、結局ほぼ自力で回復しました(医療や薬に頼るほどの問題ではなかったということでしょうか。でも頼りたかったんですこの時期は)。今後こちらにお世話になる事はありません。
(09/9/4(金) 14:05)
0
先生忙しそう…
ピルユーザーとして4年ほどこちらでお世話になっています。
ピルユーザーとして4年ほどこちらでお世話になっています。
予約しても数十分は待たなければいけないほど、多くの方が受診されるクリニックです。主に婦人科の受診者が多く、時々妊婦さんや、男性と一緒に来ている方を見受けます。妊婦さんに会うのに抵抗があって婦人科を受診しにくいという方には特にお奨めしたい所です。なお、水曜日の午前中は更年期専門外来となっていますのでご注意下さい。
低用量ピルは初めての人以外なら問診票の記入をせず受付で手続きをすれば受け取る事ができ便利です。ただし3シートまで。3か月ごとに先生の問診が必要となります。
乳がん検診は触診と超音波(超音波検診もできるそうです)、マンモグラフィはできないので設備のある病院を紹介して下さるそうです。
とにかく婦人科医療については岡山では最先端をいってそうな病院という印象です。H21.9現在まだ未承認の子宮頸がんワクチンについても、認可されたらできるようにするよーというおしらせが待合室に掲示されています。
ピルユーザーの問診については、問題がなければさっと捌く(傾聴の姿勢がやや崩れるというか…)という印象です。病気等で受診した場合はこちらが納得するまで答えて下さいました。
医療事務の方や看護師さんはとても話しやすく、色々な質問も親切に答えて下さいます。
市外に転居するまでは、お世話になるつもりです。
(09/9/4(金) 13:16)
0
お世話になってます!
皆さんが待ち時間が長いとおっしゃっていますが…私は待たされた事はありません(^^)もちろん予約はなしです。私が行く時は待合室に一組いるかいないかで、すぐに順番が回ってきますよ(^^)行く時間帯にもよると思いますが、オススメ時間帯は午前だと11:30前後。午後だと17時前後といった具合です。割と空いてると思いますよ(^^)先生はおっとりした方です。
(09/9/3(木) 21:54)