チョコクロ。
すごーい好きなんですよ(○゚ε゚○)
LAのカフェで食べたチョコレートクロワッサンを思い出せるんですよね、これ。
ここのお店はおそらく平均的なサンマルクカフェなんだろうけど、岡山には少ない、駐車場の無いカフェ、つまり都会的な雰囲気を味わうことができる場所です。
仕事で疲れたときとかよくここで一人物思いにふけっています(笑)
コスメを買いに訪れましたが、入っているブランドがなんともビミョ〜でガッカリしました。
以前はジルスチュアートやTHREE、ADDICTION、NARS等のコスメを使用していたのですが、岡山には出店していなかったんですね。・゚・(ノε`)・゚・。
仕方なく無難にRMKのコスメを購入したのですが、、、流行りのブランドショップが無いので次回はどこでコスメを買おうか悩みます。RMKも決して悪いブランドなわけではないのですが…
岡山の方は普段どこでコスメを購入されているのでしょうか??
老舗ブランドのコスメしか使用しない方なら問題はないでしょうね(o ̄∇ ̄o)♪
会社のBBQで持ち帰りでよく利用してます。
ここは本当に安いしおいしい!!
関西の身内が岡山に来る際もここに連れて行こうと思います。
一応駅から近いし便利だしね。
ここはパスタもピザもおいしく、梅田や三宮、河原町に出店しても普通に流行ると思います!
ここは郊外ということもあり、車で行ったのですが、この系列ではここのお店が一番好きです^^
岡山から離れることがあってもこのお店のためにまた来岡したいと思います!!!
ここは同僚の車で行きましたが、ほかのスタバと同じような接客・味でした。
しかしドライブスルーのスタバは初めて見ました!
そしてお店の裏は広々とした田んぼがあるようなので、のどかなスタバってこともあり衝撃的でした。
また、平日の夜遅くに行ったのですが、店内が満員状態なのもびっくりしました。
スタバ、みんな好きなんだなあ(笑)
オーストリアのウイーンにある、天満屋という日本食レストランは以前から知っていたのですが、こちらの百貨店のことだったんですね。
感想でいえば、昭和のデパート食堂という感じですね。
味はそこそこで値段も安めで満足です。
関西では百貨店にはこのようなファミリーレストランはなく、レストラン街しかないので、かつてあった阪急百貨店梅田店の大食堂もこんな雰囲気だったのかなぁ、とノスタルジーを感じました。
こちらのお店は車で行きましたが、とにかく郊外過ぎて遠いです。
関西ではラウンドワンは繁華街に隣接していて飲み会の後に、みんなで徒歩でフラッと行く場所というイメージだったので、ある意味カルチャーショックでした。
そして郊外型店舗ということなのでしょうが、娯楽が大都市に比べて少ない岡山だと、こういう娯楽施設の治安も悪くなりがちなのかな、とも思いますが。