奏さんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

奏さんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:177件
前へ
1
0
4D

かかっている産院ではなく、せっかくなら
4Dで胎児の様子をみてみたいと予約、受診。
医師ではなく検査技師さんでしたが、20分間、
丁寧に説明してくださりました。
DVD(音声なし)と、たくさんの写真をいただきました。
いい思い出になりそうです。

0
眺めが良い

前カフェの時にも訪れたことがあるが
店主さんが変わって訪れてみると
図書室のような空間が入り口左側に出来ていた。
2階席に上がると、窓に向いて座る(座敷)
カウンター席のような席が設けてあり
そちらに座ると、窓からの景色を楽しむことが出来る。
オムライスを注文したが、お肉がトロットロで
カフェでこのクオリティ!!って感じでした。

icon -
0
和パフェ

マルナカに併設された橘香堂で中でカフェも出来るというので
寄ってみました。
和のパフェに惹かれ「黒ゴマパフェ」を注文。
むらすずめのクレープ皮の上には餡子とイチゴ、
お団子、生クリームが乗っていて、
クレープ皮をめくった下には黒ゴマのアイスと
マロン(?)の2種類のアイス、カリッと焼きあがった
ワッフルが入っていました。

0
ゆったり

美容院の2階にある隠れ家のようなカフェ。

広い空間に、お一人様でも
ゆったりソファー席に座ることも可能で
のんびりとした時間を過ごせました。

ランチも体に優しい感じのメニューで、
パフェにはハーフサイズもあって
チョイ食べにもちょうどよい感じでした。

icon -
0
パッツン

1度目、前髪をパッツンにされ、
しかもすいてももらえず、
自分で切ったのと変わらないんだけど?
という状態に。

なので2回目は「カットのうまい人で!!」
とお願いしたにもかかわらず、
前よりマシだけど仕上がりはパッツン!!!

パッツン前髪、流行なのでしょうか???

それとも○○なだけ?

0
可愛い

入った瞬間に「可愛い♪」と思わず言ってしまいそうな空間。
とあるカフェで見た紅茶がいっぱいならんでいる!!
『ムレスナ』という紅茶のようで パッケージも
ステキでギフトなんかにも向きそう☆
ちょっと気になった「玄米ヨーグルト」や
お菓子つくりの時などによさそうな「国産レモン」が
売られていたりもしていて
女の子がすきそうな空間でした。

0
隠れ家

お店を見つけ出せず大苦戦。
諦めかけたその時、わき道にお店を発見☆
カウンターが6席ぐらいと掘り座敷2組くらいの
隠れ家って感じでした。
ランチは2段重ねで登場。
味は好みの薄い上品な感じで美味しくいただきました♪
一緒に出かけた人とは茶碗蒸しの大きさに感動しました☆
(ともに茶碗蒸し好きなので。)
豆腐に見せかけた(そう見える)1口デザートも
程よかったです。

0
手作りキット

雑誌に載っていた無印良品の手作り
(お菓子)キットをアレンジして
紹介しているのをみて「作ってみたい」と
買いに出かけました。

購入したのは「ガトーショコラ」

キットに「卵」「牛乳」「バター」をプラスするだけ。

とっても簡単に失敗も少なく作ることが出来き
バレンタインに贈ったけど味も好評でした。
花の形のような型で、1ピースずつにカットすると
1ピースが「ハート」の形になるようです。

その1ピースずつを入れることの出来るような
個別包装の袋も付いていました。

種類もいっぱいあるようでまた作ってみたいです。

0
2010年の

お店の前を通りがかったときにお店の
入り口上に『2010年売り上げ全国1位達成』
とかかれてあって、「全国で?」「このお店が!!」
「お全国の中でも岡山で取ったの?!」と驚き♪

ちょうど感謝キャンペーン「キングを買うとキッズが
ついてくる」というのをしていたので即
購入していただきました。

icon -
0
ちょっとした

春日町のkoikiの姉妹店のようで
「焼き菓子」と題打ってあるので
ちょっとしたお持たせの焼き菓子を
買いに出かけます。
店内にはアウトレット?のような商品が
お安く販売されていたりもするので
自分用・・・「おためし用」に買うことも。

『半熟カステラ』が売られているのだけど、
気になりながらもまだ食べたことがないです。

前へ
1
岡山看板屋
facebook お問い合わせ