奏さんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

奏さんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:177件
icon -
0
羽根つき

羽根つきのたいやき。
頂き物で食べました。
食べてから「温めなおし」の方法を知ったため、
さめたたいやきの羽根は固めでしたが
羽根部分は甘くて『ホットケーキミックス』を
連想させるような味でした。
温かかったら また違った味わいだったのかな?

0
女医さん

女医さんだというので選んでいきましたが
受付の方の雰囲気が…。
寒い季節に来院し、窓の近くに座っていると
「換気をします」と窓を開け始めた。
空気の入れ替えは大切だと思いますが 寒い時期に
窓を全開。他に方法はないのかな?と思ってしまいました。

0
生キャラメル

雑誌に「生キャラメル」が紹介されていたので
買いに出かけました。

可愛らしい缶に入っていて¥735。

口の中でとろけますが、「アーモンド」が
入っていて アーモンドが残ってしまうのが
残念なような、この「アーモンド」が入っているのも
『良さ』だと思うし、(ローストされたアーモンドで
香ばしさが口の中に広がります☆)

感じ方は好きずきかなぁ?と思いました。

車がいつも多いのでなかなか寄ることができないのが
ちょっと残念。

icon -
0
嬉しい

ずっと気になっていたけれど 本店の場所が
「わかりにくい」ということでなかなか行くことができず
別の店舗に限定出店したときにやっと食べることができ、
また食べたいな、と思っていたところに「2号店」のオープン。

岡北ハピーは向かいの雑貨屋さんにちょくちょく
足を運ぶので その後に寄るという定番コースになりそうです。

0
フルーツパフェの街おかやま

「フルーツパフェの街おかやま」に参加のお店で
高さ40センチの「晴れの日パフェ」¥980を
頂いてきました。

綿菓子、苺、ストロベリーアイスが上にのっていて
グラスの真ん中はあまい苺がぎっしり。

下のほうはコーンフレークと、杏仁味のもの。
長〜い竹のスプーンとストローがついてきて
ストローで底を吸うのだけれど 途中でコーンフレークが
詰まったりしてなかなか大変で試行錯誤しながら食べる
感じでした。

また、長いストローを使うときは「立って食べるしかない?」
と周りを見渡すと みんな後半は立って食べていました。

2人で食べてちょうどいいサイズでした。

0
白いたいやき

めずらしい「白いたいやき」を頂いて食べました。

皮が モッチモチであんこがぎっしり。
この皮のもちもちの食感がめずらしいと思いましたが
個人的には 「いつもの」たいやきのほうがスキです。

この白いたいやきを購入することができるのは
ココと 総社のお店だけという話も聞きました。

話のタネに、めずらしいのでお土産にするのも
いいかもしれません。

0
よつばロール

ずっと気になっていた「よつばロール」を
購入して食べてみました。

はちみつの独特の味がどうなのだろう?と心配でしたが
「ほんのり」程度しか感じませんでした。

ナイフを入れて 切り分けるのがむずかしいくらい
ふわっふわのロールケーキで、軽くてぱくぱく
食べられました。

今度お土産のお持たせに使おうかなぁ♪

0
地鶏居酒屋だけど

地鶏居酒屋だけど「モツ鍋」もあり
単品の串も頼んだため 〆の麺(だったのかな?)まで
食べることができなかったのが少し心残り。

新鮮なので「肝刺し」があって、初めて食べたけど
美味しかったです。

オススメしてもらっただけあって、本当に美味しかったし
店主さん、店員さんの愛想もよくて 素敵なお店でした。

0
つい

イオンに買い物に行くと つい買いたくなるのが
ココのたこやき。
お客さんがあまり並んでなかったら ふらりと
寄ってしまう。。。

外がカリッで、中がトロッ…たまぁに
ヤケドしそうになるけど
このあつあつもまた美味しい♪

からしマヨをつけるのがスキ。

icon -
0
おにぎりパン

「おにぎりパン」を頂いて食べました。
米粉、普通のパンに比べると「もちもち」していて
おなかの持ちはよさそうでしたが
具材の「鮭」が『鮭フレーク』のような感じで
魚の臭みが苦手な人には向かないかな、というのと
「鮭」の真ん中、具が凝縮された部分は塩辛かったです。

岡山看板屋
facebook お問い合わせ