![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
典型的な岡山風だし、かな
醤油ベースで、飲み干すことのできないここのようなスープが好みの岡山県民は多いと思います。小麦粉100%の本格的なうどんに慣れた人には、ここの麺は受けないでしょうが、トッピングがバラエティーに富んでいるのは嬉しいですね。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
魚の香りがします
牛窓の釣り船に乗る前、ここの弁当を買います。釣果が乏しいときは帰りにここの蒲鉾を買いますが、家族はむしろそちらを喜びます。薄い板で焼かれています。高級感はありませんが、ふんだんに雑魚が使われているのは匂いで分かります。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
明太子かまたまが美味しい!
さざなみは店舗によって若干メニューが違ったり、ウドンの廃棄時間の差なのか、少々食感やボリュームが異なります。私が知る限り他店には明太子かまたまはありません。さざなみのかまたまは黄身だけを使う贅沢品ですが、明太子との調和がなんとも言えません。オススメです!
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)