キッチン用品、家具、服、服飾雑貨などがあります。ナチュラルな物もあればスタイリッシュな物も。
見るだけでも楽しめるから、買う予定が無くても、ついふら〜っと立ち寄ってしまいます(^^ゞ
店員サンはお洒落な方ばかり。商品の事を聞いた時、感じよく対応して頂けました。
お祭りに行く前に立ち寄りました。少し早めの時間に行ったにもかかわらず、かなり待ちました。
オムライスが人気のようですね。私たちの他にもオムライスを食べてる人が多かったです。
ピラフに入ってる野菜はどれも大きめで、中に入ってる鳥肉は、シッカリ味がしみ込んでて美味しかったです。
野菜を自家栽培してるらしく、店内で野菜を販売してました。
昨日初めて行きました。
交通規制があったり、近辺のパーキングはどこも満車。公共機関を利用して行くのをお薦めします。
倉敷駅から市立美術館の辺りまで、美観地区で、代官ばやし踊り、みこし、音楽隊のパレード等が見られました。
屋台も出てて、辺りはお祭り気分一色でした。
伝統あるお祭りなのに、規模が小さいな〜と感じました。もう少し範囲を拡大したら、人の混雑も和らぎそうですが…
店内には、生活雑貨、服、アクセサリーの他、食器や家具などがあります。
友達の引っ越し祝いに、食器と観葉植物を買ってあげました。プレゼントのラッピングは無料でしてくれます。
行く度に商品が少しずつ入れ替わってて、目新しい物が発見できます。
小学生の頃。土曜日のお昼は午前で帰れるから、母と一緒によくパンを買いに行ってました。
好きだったのはチーズ・ハム・コーンがのっかった「チーズフラワー」(そんな名だったと思う)あと、スィートポテトの餡が入ったドーナツ。
最近、店舗数が減った気がします。岡山駅の西口にもあったけど、いつの間にか無くなってたし。潰れないでほしいなぁ。
年末、県外の友達が岡山へ遊びにくるという事で、このホテルに一泊しました。
露天風呂に入りましたが、ガラス張りの窓から、瀬戸内海が見えました。晴れてたので、遠くの島や船なんかも。
後で知ったんですが、ここは「日本の夕日百選の宿」に選ばれてるそう。
夜の8時か9時には、ロビーのとこで太鼓を叩くのが見られますよ。