マヤさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

マヤさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
マヤ さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:375件
0
週末は混雑

3世代とかの家族でも大人数の団体客が多いので、週末は昼も夜も結構混雑しています。
入口にウェイティング用のソファ席があるので、ゆっくりはできますが
中の様子が伺えないので、かえってイライラさせられるかも。
焼き立てパンと丁寧な接客が売りですが、メインの料理がどれもいまひとつで満足な物がありません。
値段が高いから余計に満足度が下がるのかもしれませんが。
デザートで食べたモンブランも甘すぎて安っぽくて残念でした。

0
子供向け

通りから遊具が丸見えなので、お土産店に寄っただけでも、
子供らは目を輝かせます。
フリーパスを買うとそれなりの値段にはなりますが、
小学生くらいまでの子供なら、園内の遊具で結構楽しめると思います。
バイキングがお勧めです。

0
隣にアヴェイル

隣にアヴェイルがあって繋がっているので、親子で買い物するのにちょうど良いです。
しまむらはサイズが豊富なので大きいサイズも揃っていて便利です。
小学生〜ティーンの服の品揃えが他店と比べると多い気がします。
普段着のコーディネートに小物も安く買えて助かります。

0
シンプル

シンプルなデザインが売りですね。
自分で曜日を自由に書き込めるノートタイプのスケジュール帳が安くて気に入っています。
奥にある食料品コーナーはお菓子類や食材、調味料などがあるので、ちょっと見ていても楽しいです。
奥の冷凍コーナーは隠れた穴場。
ミニソフトのアイスクリームが売られているので、
買い物に付き合ってくれた子供に買ってやるのに最適です。

0
ミルフィーユとんかつ

薄い豚肉を何枚にも層にして、トンカツ風に仕上げた「ミルフィーユとんかつ」が有名なようです。
お値段はもちろんデパ地下価格ではありますが、店員さんの感じがとても良く、ついつい話術にのせられて多めに購入してしまいます。
計り売りで買う商品は、値段でも数でもオーダーできるし、必ず量と金額の確認があるので、微調整できます。

0
活気がある!

店長さんっぽい男性をはじめ、店内のスタッフさんに活気があって、接客も素晴らしいお店です。
カウンター席もあるので、飲んだ後にお蕎麦を1人で食べに来るお客さんや、夕飯代わりに利用している女性も見かけました。
お値段は少し高めですが、どの料理も美味しいです。
お勧めは「蕎麦さらだ」お蕎麦の上にレタスやトマト、パプリカ、ごぼうなどがトッピングされていて、いつもお店の人が小皿に取り分けてくれてとても親切です。
だし巻き卵も焼き立てで美味しかったです。

0
安い

有料ですが宅配もしてくれます。
辛さも段階があり選べますが、子供用の辛くない甘口カレーやハヤシライスもあります。
通常のライスは300gで、小盛り200gだと50円引き、
150gのハーフカレーならもっとお得。
お腹の空き具合に応じてご飯の量を選べる所がとても良いですね。

0
高いけど美味しい!

最近安い讃岐うどん店が出ているので、料金は高めですが、とても美味しいです。
ちょっとわかりにくい場所にありますが、近隣に飲食店がないせいか
車は台数かなり停めれるけど、混雑時はすぐ一杯になります。平日は工業地帯の作業服来たおじさん達や、サラリーマンがお昼を食べに来て賑わっているし、
休日は、家族連れのお客さんで流行っています。

ざるのつゆが甘め。
天ざるも美味しいし、定食はボリューム満点。
隠れた名物としては、タコの唐揚げ(タコの天ぷら?)
柔らかくて、めちゃくちゃ美味しい〜

やったことないけど、うどんの替え玉ができるようですよ。

0
騒がしい!

隣のゲームセンターの音が騒がしくて、落ち着いた感じはありません。
ショッピングセンター内の店舗なので、入口が広めで店員さんに気兼ねなく自由に出入りできるので、別に本を買わなくてもふらっと入って立ち読みしたり、時間つぶしには最高な店舗です。

0
新しい店舗

比較的新しい店舗なので、明るくて綺麗です。
通路も広く、ゆったりと買い物ができます。
いつ行っても卵が100円なので、スーパーで定価の卵を買うより、得した気分になります。
ただ、サイズは小さめの卵になりますが。

岡山看板屋
facebook お問い合わせ