![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
まず、メニュー自体はとてもおいしいです。
サンドもドリンクもおいしいし、セットにすると出てくる
サラダとポテトもリーズナブルです。
しかしながら、何点か不快な店があります。
1.メニューの欠品や復活のタイミングがいいかげん
サンドは何種類か選べるのですが、よく欠品になります。
(土日だけでなく、平日でも)
ところが自分の次に来た客の時には《注文可》になっていて、
「なんで自分のときだけ注文できなかったんだろう?」と
すごく不信感を感じるときが、よくあります。
多分、品切れになって作り始めたんでしょうけど、
一般的な飲食業界では、
品切れにならないように常にタイミングを考えながら、
よほどイレギュラーな時間の注文でない限り、
いつでも提供できるようにしておく必要があります。
(食材の廃棄ロスのリスクを客に押し付けるのはナンセンスです)
2.店員の態度にばらつきがある
これは他の方も書かれていますが、上記欠品の伝え方でも
何の申し訳なさげも無く、淡々と言ってきます。
店員からしたら「数多くくる客の一組」かもしれませんが、
客側からしたら「休日の食事を楽しむために選んだ店」なのです。
接客の当たり前の部分ができていない。
店主・オーナーはそうではないかもしれませんが、
バイト店員の態度は、店の態度として客に伝わります。
そしてこのようなクチコミとして広まっていきます。
・・・1回ではなく何回か行きました。
そして、全てたまたまそのような経験をしたのかもしれません。
あくまで私の経験に基づくクチコミとして書かせていただきます。
改善を期待しています。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
この前昼に行ったときに、
店員指導?か何か知らないけど、リーダーみたいなおばちゃんが
他の店員に大きな声で注意・指導をしていました。
比較的出来たばかりの店なので、どこかの店から応援で入って、
不慣れな店員の教育をしているんだと思いますが、
それを大目に見てもひどい叱り様で、客の方が気を使うくらい。
おばちゃんだったので、注意の仕方とかそんな難しいことは
分からないんだろうけど、いくらうどん屋でも、あれはないです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
この前、ブレスとストラップを見に行きました。
流行のショップって感じじゃなかったけど、色々と教えてもらったり、浄化のグッズなんかも置いてあって良かったです。
全体的に安いし、店内も買いやすい雰囲気でした。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)