toledoさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

toledoさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
toledo さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:9件
前へ
1
次へ
icon -
0
味☆☆☆☆☆あげたいくらい!

近くなので、何回か行きました。

初めての時は、単品で数皿注文したのですが、量的に物足りなさを感じました。

それ以降は、ディナーでコースを頼みます。量的にも価格的にも納得!

サービスは、他の方が書いていたように、まだまだなところがあるので、成長を期待します。

以前 イタリアの有名店で日本に出店した サバティーニ で食べましたが…

ロッソさん、負けてませんよ!

0
中華 風

横浜出身のわたし
やっぱり中華好き!

というわけで、こちらのお店 気になっておりました。

主人は、炒飯 わたしは、担々麺 その他 春巻 くらげを使った一品を注文。

店内の雰囲気は、和洋折衷と言う感じで、つい… 失礼ですが
「中国の方ですか?」と尋ねてしまいました。
の結果店主は、大阪におられた 日本人。
…やっぱり…

常に 中華街 をイメージしてしまうわたしは、やっぱり中国人が手際良く作る美味しい中華 しかもリーズナブルが理想…

よく行く 中国人店主の店に比べ、遅いし量が少ない。

味は悪くないですが、中華 を食べるなら 次は行きません。

icon -
0
満足♪♪

「本格curry」が食べたくて行ってきました。
ヤギ肉のカレーを注文。肉はやや固いものの、お味は思った通り!汁っぽくはなくドロッとしており、ナンに付けて食べやすかったです。ナンは大きく、女性なら二人分程でしょうか?でも、これだけのナンを食べられ店は、県下では無いのでは??
ただ、日本では英国・欧風のカレーが定着しているので、それとは違います。

オーナーはネパールの方、店員はパキスタンの方。お二人共人柄がよく応援というか、また行きたいです!!

icon -
0
おもてなし

県外から岡山に来て、入りやすかったのが、全国?展開しているこちらでした。
接客は「マニュアル化」されているのでしょうが、店長さんをはじめスタッフの皆さんのhospitalityを感じ、なかなか首都圏のスタバと違う雰囲気を楽しんでいます。全般的に深炒りのコーヒーに合うようなチョコレートがあるといいなぁ〜なんて。
また子育て中の私にとって、嬉しかったお誘いも…「ママのためのテイスティングパーティー」お店の一角にスペースを設けて、子どもの面倒をみてくれて、販売されている軽食やスイーツも試食したりの楽しいひと時でした。

0
丁寧な診察

医療関係者の友人に薦められて受診。
女医さんで経験豊富という感じ。診察や説明が丁寧で、気軽にそうだん出来、信頼しています。先の口コミにもあるように、無駄に薬を出さないところも良い。予約外だと長時間待つことも…受診前に電話で確認し、タイミングをはかると良いかもしれません。

0
まぁ 美味しい

おかコミ見て行きました。が、味覚は人それぞれ…だなぁ…と。
豚骨スープは脂っこくはないけれど、盛り付けというか、トッピングが乏しい感じ。
子どもを連れて行ったので、アルバイトさんなのでしょうか、店員の気の利かなさに…もうひとつ☆減らしたい感じ。

0
美味かぁ〜

おかコミcheckして行ってきました。
豚骨の独特の風味が「これぞ博多ラーメン!?」という感じ。(本場のラは食したことありません)
麺は極細、硬さは「粉おとし」なんていうのも…
豚骨系なら是非お試しあれぇ〜

icon -
0
とにかく早い

私自身、横浜で育ったので中華大好き!オーナーも料理人さんも中国の方のようですね。注文後、提供されるまでの時間が驚くほど早い!ボリュームもありますが、お味は☆☆☆くらいかなぁ…子どもにいつもドリンクをサービスしてくれて、帰りには苺ミルク一粒いただきます。

0
本格的かと

首都圏での有名なパン屋さんに劣ってないと思います。もちろん「味覚」は人それぞれかと思いますが、私が食べ比べてみての感想。ただ、店員さんの接客にバラつきがあり、パートさんやアルバイトさんにももう少し教育されれべきでは?
商品の多くにちょとした説明が添えて売られているのですが、そんなコメントを読みながら、選びたいところですが、ケースの向こうで構えられると、なんだか急かされているようで…ゆっくり選べる雰囲気が欲しい。
オーナーはヨーロッパで修行されているようですが…
私的には、商品は好評価ですが、接客へのレベルアップを期待します。

前へ
1
次へ
岡山看板屋
facebook お問い合わせ