![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
コジマに比べ専門的知識はまずまず。
(唯一オーディオコーナー年配者はスキル有り!)
設定価格は他店より高め。
最近はその店の店員か、メーカー派遣の臨時派遣か
一見しただけではわからないので
うっかりメーカーさんに声をかけてしまうと
自社の製品をプッシュされるので気をつけましょう(笑)
大型家電品を購入したおり
設置工事に来る外部スタッフはOKです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
アイテムが揃ったお店です。
特にアジア系が楽しく、ついつい買いすぎてしまうことも。
ただ同じ商品でも”やまや”より価格がかなり高めに設定されていますので
気がつくと万冊が消えてしまうことも(没;)
おすすめはタイの調味料類、
そして賞味期限が近くなって割り引かれたチーズ類(笑)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
児島では珍しい一見本格的(今的)な洋菓子店、
いつもお客さんで賑わっています。
しかし個人的には、残念ながら
魅せ方、値段、サイズ、
そして美味しさのバランスが。。。
”この値段を出すのなら、もっと美味しい
あの店に行こう”と車を走らせ
他店をチョイスしてしまいます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
特別な日や、手土産としては利用しませんが
自宅で食べるときに利用するお店です。
それはこの店は、日常食としてのケーキ屋さんで
それだけ身近な存在だと言う事です。
ワッフルもシュークリームもチーズケーキも
どれも日々に根付いた愛しいケーキ達は
気取りの無い美味しさが魅力です。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
正直、一時代昔の”おしゃれなお店”です。
パスタやオムライスなど気軽に食せるメニューには
新鮮さやアイデア、オリジナリティーはみあたりませんし、
内容の割には少々お高い感は否めません。
接客も立ち居値が少し逆転した感じがして
あまり心地よくありません。
お客さんが来てくれるうちに
改善点はシビアに見つめ直したほうかよいかと。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
近くに勢いのあるライバル店が出店してから
どんどん減速している新保店です。
お客さんが減るから回転がにぶり
時間の立った緩いうどんと
種類が少ないうえ、しんなり冷めた天婦羅が
さらに寂しさを増し
連鎖で客足が遠のいてしまう。
あげくに厨房のお母さん達の手際も
おぼつかないときたものだから
ちょっと考え時かもしれません。
とりあえずネギは多め、汁はたっぷりめに注ぎ、
動きはテキパキする。
コレうどん屋さんの基本中の基本だと思います。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)