おかひじきさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

おかひじきさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
おかひじき さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:277件
0
専門的知識

コジマに比べ専門的知識はまずまず。
(唯一オーディオコーナー年配者はスキル有り!)
設定価格は他店より高め。

最近はその店の店員か、メーカー派遣の臨時派遣か
一見しただけではわからないので
うっかりメーカーさんに声をかけてしまうと
自社の製品をプッシュされるので気をつけましょう(笑)

大型家電品を購入したおり
設置工事に来る外部スタッフはOKです。

0
他では手に入らない

アイテムが揃ったお店です。

特にアジア系が楽しく、ついつい買いすぎてしまうことも。
ただ同じ商品でも”やまや”より価格がかなり高めに設定されていますので
気がつくと万冊が消えてしまうことも(没;)

おすすめはタイの調味料類、
そして賞味期限が近くなって割り引かれたチーズ類(笑)

0
児島では希少なケーキ屋さん

児島では珍しい一見本格的(今的)な洋菓子店、
いつもお客さんで賑わっています。

しかし個人的には、残念ながら
魅せ方、値段、サイズ、
そして美味しさのバランスが。。。

”この値段を出すのなら、もっと美味しい
あの店に行こう”と車を走らせ
他店をチョイスしてしまいます。

0
昔から

昔からのファンが多い店です。

旧店舗時代、海の上にあった頃
よく利用していましたが、
新店舗になってから行けてません。

焼肉と言うより「ホルモン屋」若しくは
「とんちゃん屋」と呼ぶにふさわしい
ディープな味わいは今も残っているのでしょうか?

他の方のクチコミを読んでいると
久々に車を走らせ行ってみようかと思いました。

0
面白い最中

くす玉を象った最中、「久寿玉」は
球体まんまる皮の中に北海道産の
良質小豆で作られた餡がぎっしり!
ちょっと面白い和菓子です。

けっして今時の美味しさではありませんが
ちょっと愛おしい存在、
手土産にすると逆にオシャレかもしれません。

0
んん・・・ん

喫茶店跡地をそのまま利用して開いたパン屋さん。
一時は車が止められないくらい繁盛していましたが
今はそれなりに落ち着いた様子です。

私を含め、接客に好印象を持たない人も多く
リピート率は低いのではないでしょうか。

味はシンプル系ごく普通、調理パン系好きずき、
菓子パン系NGです。

0
日常のケーキ屋さん

特別な日や、手土産としては利用しませんが
自宅で食べるときに利用するお店です。

それはこの店は、日常食としてのケーキ屋さんで
それだけ身近な存在だと言う事です。

ワッフルもシュークリームもチーズケーキも
どれも日々に根付いた愛しいケーキ達は
気取りの無い美味しさが魅力です。

0
御婦人に人気店ですが

正直、一時代昔の”おしゃれなお店”です。

パスタやオムライスなど気軽に食せるメニューには
新鮮さやアイデア、オリジナリティーはみあたりませんし、
内容の割には少々お高い感は否めません。

接客も立ち居値が少し逆転した感じがして
あまり心地よくありません。

お客さんが来てくれるうちに
改善点はシビアに見つめ直したほうかよいかと。

0
どんどん

近くに勢いのあるライバル店が出店してから
どんどん減速している新保店です。

お客さんが減るから回転がにぶり
時間の立った緩いうどんと
種類が少ないうえ、しんなり冷めた天婦羅が
さらに寂しさを増し
連鎖で客足が遠のいてしまう。

あげくに厨房のお母さん達の手際も
おぼつかないときたものだから
ちょっと考え時かもしれません。

とりあえずネギは多め、汁はたっぷりめに注ぎ、
動きはテキパキする。
コレうどん屋さんの基本中の基本だと思います。

icon -
0
味にとやかく言わない

大食漢や食べ盛りの子供を連れて行くのに
向いているお店です。
他には何も求めてはいけません。
ただひたすらに元をとる勢いで
食すのみ!

しかしなぜか子供達は
いつでもどこでも食べられる
単価の低いカレーや
安価な寿司ネタをひたすら食べ
すぐにお腹いっぱいに。。。
とうてい元なんぞとれっこない。
うまく出来ているものです。

岡山看板屋
facebook お問い合わせ