おかひじきさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

おかひじきさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
おかひじき さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:277件
icon -
0
マイペース

ご存知、「鶏油」「蝦油」「豚油」が選べるお店。
一通り食べたけれど、個人的には豚が好き。
主人は、至ってマイペース(手が遅い)笑
きっと慎重な性格なのだろう。

その性格がラーメンにも現れて、
押しつけがましくない素直な美味しさ。

駐車場に困るのが難点かな。

0
毎日食べられるラーメン2

細いストレート麺に澄んだ醤油スープ、
クセも特徴もないシンプルなラーメンは
毎日でも食べられるような正統派の美味しさ。
何より安い!

ラーメン一杯¥700があたりまえの時代に
一喜は¥450也!定食でも¥700!!素晴らしい!
接客も感じいいお店です。

0
お約束のお味

琥家のラーメンは美味しい。
無難に美味しい。
きっと誰が食べても美味しいと思う。
したがって、”琥家のラーメン食べたい!”と言う
偏った中毒性は持っていない。
それはきっとオンリーの味ではないからかもしれない。

お客の多さとファンの多さは、必ずしも一致しない。。。かも。

0
パティスリーは美的センスも大切です。

神戸アンテノールで修行されたパティシエが作る
洋菓子は、意外とオーソドックス、
斬新さや冒険心は見当たりません。
生地もカスタードも魅せ方もノーマル、
プラスαの個性が無いのが残念です。

とは言え修行の場がアンテノールですから
スキルはきっと高いはず、
玉野と言う土地柄に負けないで
オンリーを目指して欲しいです。

接客はとても気持ちいいです。

これからどう化けるか楽しみにしています。

0
昔から

知る人ぞ知る隠れ家的なお店。

その佇まいから、ディープを期待すると
肩すかしを喰らいます。
味は至って平凡、昭和大衆中華です。
変わったメニューもありません。

いつ行っても常連おぢちゃんが大将と
世間話に花を咲かせています。
この”オールウェイズ”した昭和感、好きです。

0
昔ながらの

一歩店内に入ると、そこは1960年代、
昔ながらの中華風めし屋さんです。

からあげ、焼きそば、ラーメンにレバニラ等々、
どれもご飯によくあう濃いめの味付け。
チャーハンも、思いっきり懐かしの味!

昭和回帰したいときに立ち寄りたい店です。

0
確かな美味しさ

ちょっと古めかしい店構えですが、
美味しい中国料理が食べられる老舗です。

ここでのオススメは、なんと言っても麺類!
鶏湯湯麺、海鮮湯麺、八宝雲呑麺etc.
醤油風味から白湯まで色々あり、どれも美味いです。
(注)上に述べた湯麺とは、
巷の「ラーメン」とは違うカテゴリーの麺です。

今時の中国料理を求めるのではなく、
伝統日本風中国料理を楽しみましょう。

icon -
0
どこでどうして・・・

昔はもっと美味しかったような気がします。
これって自分の味覚が変わってしまったのでしょうか?

数年ぶりに入店、
楽しみに箸を進めると...
麺はドビドビ、
味醂が入ったような甘ったるいスープ、
チャーシューも・・・・

接客は気持ちいいのだけれど、
しばらくは、もういいかも。。。。
などと思っています。
いったいどうしたのだろう。
変わったのはお店、それとも自分???

icon -
0
塩ラーメンばかり食しています。

ラーメン屋さんと言うより
フランチャイズフードぷんぷんの店です。
ですから、ラーメン一筋、魂汁(情熱)は無く、
今どきラーメンがコンセプトの系列フード屋さんです。

しかし私はこの店の塩ラーメンは大好きです。
他店には無い”品”すら感じます。
ですから、毎回塩ラーメン(あっさり)を注文します。
と言うか、この店は塩ラーメン以外は○○なのです(笑)

0
毎日食べられるラーメン

百万両と同じく
”そぎ落としたらこの味にたどり着いた”
ってな感じのラーメンです。

クセや個性の無い素直な味わいは、
”五目炒飯”ではなく”白飯”を食べる感覚に似て、
毎日でも食べられるラーメンと言ったところでしょうか。
だから当然、値段もリーズナブル。

岡山看板屋
facebook お問い合わせ