![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
他の回転寿しでは回っていないネタや、
新鮮な魅せ方の寿司が沢山あります。
多くの人で賑わっているので、
同じ寿司が何周も回る事が無く
いつも握りたてが食べられます。
また、ネタが大きいのも特徴。
値段も適正価格。
回転寿し屋として☆5つ、
とても満足いく寿司店です。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
以前(何年か前)お邪魔した時には、
正直もうこないだろうな・・・と思いました。
味も魅せ方も自分好みでは無かったからですが、
先日近くを通った際、もう一度試そうかと
軽い気持ちで入店して驚きました。
ケーキ達の顔が輝いているではないですか!
昔のどんより感はまったくなく、
どのケーキも生き生きしている!
8種類程購入して早速いただいたところ、
どれもこれも嘘のように美味しかったです。
これはいったい?!
きっとパティシエに何かが起こったのでしょう。
それは職人魂の覚醒?向上心の芽生え?はたまた
・・・どちらにせよ嬉しい変革です。
きっとこれから度々お邪魔するお店になることでしょう。
_____________________
〜〜〜〜追記〜〜〜〜
どうやらパテシエが代わったらしい。。。
新たに別の8種追加購入、
やはりどれも美味しかった。
_____________________
〜〜〜更に追記〜〜〜
どうやら総社の”シェルブルー”と
実質同じお店のようです。
同じ商品が若干デザインを変えて並んでいます。
ミルクパーラーで購入したケーキの上に
シェルブルーと印刷された飾りダグが乗っていました(笑)
_____________________
〜〜〜更に更に追記〜〜〜
どうやらこのお店は父さん、
シェルブルーは息子さんが経営しているらしい。
従ってケーキやマカロンなどは、
同じ工房で同時に作られているらしい。。。
。。。。。。って、もう裏話はいい?(笑)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
狭い店内には国内外から集められた食材でいっぱい。
一定のコンセプトで揃えられているので、
”やまや”や”トレンド”などとは、別の楽しさがあります。
料理を作る人には嬉しい地方色豊かな調味料も多く、
予定より多くの出費をしてしまうかも。
ちなみに、
吉田牧場のカマンベールや
フランスの粗塩バター、
焼き屋のパン等も置いています。
(入荷量が少ないので注意)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
今から25年くらい前、
この天神そばは、濃い鶏ガラだしの
それはそれは旨いラーメンでした。
☆5つでは足りない程の美味しさでした。
月日は流れ・・・・
店主が御高齢になり味覚の変化があったのか、
とてもとても薄い味にシフトし、
昔とは全然違うラーメンになってしまいました。
しかしそれは、昔を知っているから分かる話であって、
天神そばのネームバリューに誘われ
初めて訪れる人からすると、
”なんでこのラーメンが岡山を代表するラーメン?”と
疑問に思われるかもしれません。
あの店主とおかみさんの喧嘩ごしの掛け合いは
昔も今も変わりなく、
思い出したように、その掛け合いを聞きに行きたくなるのは
私をはじめ、昔から天神そばに通った人たちの
共通衝動かもしれません。
いままでお世話になったお礼と
美味しい記憶を戴いた感謝を込め ☆5つ
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)