おかひじきさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

おかひじきさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
おかひじき さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:277件
0
色んな意味で客を選ぶ店

味はけっして悪くはないのですが、
まず厨房が汚いです。
饐えた動物臭が店内、店外します。
何より店主の接客が、おおへいな印象を与えます。
お客がその壁を越えない限り、常連にはなれません。
もっとも、ほとんどの一見さんは、
常連にはなれないと思います。
私もなれません。

0
昭和の上手いも下手も無い味

濃い醤油味のラーメン屋さん。

基本の醤油味にトッピングや量を変えるだけの
バリエで構成されたメニュー。
厚切りチャーシューは脂身たっぷりの三枚肉オンリー、
麺はカンスイたっぷり系の昔ながらのストレート、
色んな意味で昭和30〜40年代ど真ん中のラーメンです。

店主夫妻もマイペースで今も尚昭和を楽しんでいる様子、
時にはこんな店で昔を懐かしむのも良いかも。

0
正直ゆえに二分する評価

正直に真っ正面からパンに向き合えば
きっとここのパンになるのだろうな・・・
と思わせるパン屋さんです。

飾り気の無い
媚びることの無いパンだから、
きっと美味しさと言った意味では
評価は二分するでしょう。

天然酵母、手づくり、無添加と歌い
高価なプライスをつけて、
本当はそうでないお店も多々在る中、
この店は希少だと思います。

私はそんな店主が好きです。

0
あなどるなかれ!

ショッピングモールの一角のパン屋さんだと
あなどるなかれ!
母体が”絹輪ベーカリー”とあって、
なかなか美味しいパンを提供してくれます。

中でも不揃いの気泡を抱えたバケットや
餡とバターの配分が絶妙のアンバタ、
他にもサツマイモ餡が美味しいパンや
お約束のメロンパン等々
どれも十二分に満足いく美味しさです。

0
楽しいけれどルールあり?

狭い店内は、一定のリズム(ルール)で時計回りしないと
すぐに人とぶつかります。
従って優柔不断の人や、
周りの空気を意識しないI_MY_MEな人がいると
店内停滞警告発令!となってしまいます。
”ご利用は計画的に”(笑)

所狭しと並べられたパン達は、どれも個性的で
楽しさに溢れています。
まずは何も取らずに一周し、ターゲットを絞り
二周目でゲット!をおすすめします。

ちなみに単価は少し高め設定ですので、
ここでも
”ご利用は計画的に”です。ご用心。

0
なぜだろう?

最初に訪問したときは、魅せ方や沢山のパン達に
ドキドキしていたのに、
二度三度うかがううちに・・・・
何も感じなくなってしまいました。

それはリエゾン自体が、
「リエゾンの◉◉を食べたい!」とか
「リエゾンの××でなければダメ!」と言うような
力を持った商品在りきでは無いお店だからかもしれません。

なんて身勝手なコメントだろうと思いながらも
最近足が遠のいている私です。

0
”リエゾンチック”今主流?

リエゾンと同じ魅せ方、方式のお店。
品も価格帯もとても似ています。
味に置いても同ベクトル。
今主流の郊外型パン屋さんと言う事でしょう。

決して期待を裏切る事はありませんが、
プラスαの新しい発見やサプライズはありません。

0
弾力のあるパン生地

クリームパンが人気のお店。
何かと昔ながらのカスタードが話題にのぼりますが、
実はパン生地も旨い!

表面に光沢液(卵水など)も施していないシンプルな組み立てながら、
その弾力ある噛み心地や味わいは、
この店ならではの美味しさだと思います。
店番のオタク風無愛想兄さん(息子さん?)もいい味だしています(笑)

icon -
0
岡山のパン屋さんではなく

この店は、都会ファッション・ブティックですね。
庶民のデイリーなパンの追求ではなく、
魅せ方や付加価値、利益追求がテーマだと思います。
それはそれでアリだと思います。

この値段の中には、ナショナルでパートで購入しているという
優越感や、自分へのご褒美的な意味合いも含まれてます。
ただその価値観に賛同するか拒絶するかはお客が
判断することですから。

ご主人も都会志向のようですので
(ご自身のブログでも結構岡山否定非難をしてますから)
岡山は息苦しいのでしょうね。

icon -
0
良くも悪くも・・・

皆さんが感じるように、とても入りにくい店構え。
窓も無ければドアも鉄風扉、
要するに、店内の様子が確認出来るガラスがまったく無い!(笑)

店内は薄暗くチープなテーブルと椅子があります。
ここで言うチープとは、インドや東南アジア的なチープでは無く、
日本の昭和スナック的チープです。

味は可もなく不可もなく、
日本人に合わせ辛さ香辛料ともにひかえたもので、
エスニック入門タイプです。

facebook お問い合わせ