ねじばなさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

ねじばなさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
ねじばな さんのクチコミ
0
クチコミ投稿数:33件
4
次へ
0
讃岐スタイルに近い讃岐うどん

我が家では「亀島のうどん屋さん」で通る「なか浦」。

お昼時は狭い駐車場めがけて、あちこちで車が待っているので、
止めるのも一苦労ですが、車さえ止められれば
外まで人が待っていても結構すぐに座れます。

平日の昼は仕事中の男性連れの姿が多いですが、
土曜にもなると家族連れでいっぱいです。
お座敷は昔から変わらないのか、ちょっと狭いですが
それもまた愛嬌。

お店の人はそんなに愛そうふりまくわけではないのがいいです。
注文も自分で紙に書きます。
お店の中が混んでいても
天ぷらでなければ結構早めに出てきます。

メニューはうどん系とおまけで天ぷらしかありません。
天ぷら系が群を抜いて高いのですが、
ふうつのうどんはほんとに安い。
男の人は2枚とかでも普通にたべられるそうです。

麺は太め。
おだしもしっかり味がしていて
ひょっとしたら倉敷で一番おいしいうどん屋さんでは?
と思ってみたりもします。

麺がなくなれば昼で終わってしまうこともあります。
日曜はお休みです。
飲食店で日曜に営業しなくてもやっていけるってことは、
平日だけでも相当の人気があるのだと思います。

0
忘れた頃にまた食べたくなる味

ぼっけゑラーメンのスタンダードを頼みました。
醤油豚骨のスープ。
見た目がかなり油っぽそうで、胃にもたれないか心配でしたが、
そうでもありませんでした。
口に入れたときはぽってりしてるのに、
食べ終わると後味をひかない。不思議なラーメンです。
麺は中太ちじれ麺でたまごの味がほのかにしておいしかったです。

京都でよく見る「キムチ食べ放題」スタイルが
ここでも見れてちょっと感動。
そしてこのキムチがおいしいのです!
単品で食べてもおいしいのですが、
ラーメンに入れてもこれまたよく合う!
ラーメンにキムチはよくあるパターンですが、
これほど自然にキムチとスープが合っているラーメンは
始めてかも・・・
そして、このはキムチはお持ち帰りできるようで、
私がお店にいる間も3パックは売れてゆきました。
わかります、その気持ち。

お店の人はみなさん、活気にあふれていて、
とても明るい店内です。
14時17時まではお休みだそうですが、
あの元気さじゃ夜までもたないでしょうから、
このお昼の休憩は納得できます。
しっかり休んで夜に備えてほしいです。

調理台に面したカウンターだったので、
麺がゆでられる機械やら店長の湯きりの様子、
スープの調合の様子など、
ずっと見ていても飽きない独特な動きに釘付けでした。

別にそんなに待たされている気にもならなかったのですが、
やたら「もう少し待ってくださいね」
「今からゆでますからね」など、
店長さんにすごく気を使われてしまいました。
凝視してごめんなさい。。。

店長さんはちょっと怖そうな風貌ですが、
めちゃくちゃ低姿勢で何度も繰り返れる
「キムチが足りなかったらいってください!お願いします!!」
が特にヒットでした。

お昼だったのでラーメンでおなかいっぱいになりそうだったので
頼まなかったのですが、
今度は夜に行ってサイドメニューにもチャレンジしてみたいです。

0
見た目以上のボリューム感

倉敷美観地区のすぐ近くにある梅の木。
お店の雰囲気はどこにでもある下町の定食屋さん。
決して広いといえる店内ではありませんが、
テレビなどでもよく取り上げられているのか、
いろんなテレビ局の関連グッズや写真が・・・
ちょっと期待が膨らみます。

「みそかつ定食で十分だから!」といわれて待つこと暫く。
予想に反してずいぶんと色白なカツがやってきました。
最初はちょっと抵抗がありましたが、食べてびっくり。
このしっとり衣はみそとよく絡み合っておいしさ◎
皆さんが書いていますが、揚げているのではなく
オーブンで焼いているのだとか。

そんなにボリュームないだろうと思ってたけど、
カツ3つめくらいでちょっと・・・
女性はごはんをすくなめによそって下さってましたが、
それでも多かったです。

シソとウズラの赤だしもおいしいです。
うずらの卵が大好きで、赤みそをこよなく愛する
愛知県の流れをくんでいるかな。。。と、勝手に推測しています。

4
次へ
facebook お問い合わせ