陽生さんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

陽生さんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
岡山看板屋
userユーザー・クチコミ一覧
陽生 さんのクチコミ
2
クチコミ投稿数:39件
icon -
0
まあまあ

はなまるは初めて利用しました。安さを求めるのならいいと思います。それでも丸亀製麺の方が麺にコシがあって、揚げ物がサクサクして美味しかったです。ネギがサービスなのもいい。ここは揚げ物に魅力を感じず、おにぎりの具も薄かった〜。

私はセルフのシステムが良くわからず、普通に温玉ぶっかけを注文したらなにか定員さんの反応が鈍い。「?」と思いながらもレジに向かっていると『大・中・小とありますが』と聞え難い声で云われ「は?」と聞き返したくらい。それならすぐにそう云って欲しかった。店内はそんなに混んではおらずゆっくりと注文は出来ましたが、あんまり活気はない店でした。同じセルフなら丸亀製麺の方に行くかな。

icon -
0
味は普通だけれどまた行きたい

ここで噂のうるうるプリンと一宮ロールを買いました。うるうるプリンはまぁコンビニで買うとろとろプリンとあまり変わりはないです(笑)少し甘さが控えめかな、という感じ。一宮ロールも普通ではありますが、確かに甘さが控えめで美味しく頂きました。飽きが来ないあっさり感なのはこれはこれでいいのかも。

お店は狭いですが、ショーケースには結構な種類のケーキがありました。ちょっと迷うくらいはあります。焼き菓子もたくさん置いてありました。一度ではわからないですね。また一宮に行く時には寄ろうと思います。

皆さんが仰るとおり駐車場はないに等しいです。お隣が焼き肉屋さん、お向かいがザグザグなのでそこに停車して歩くという手もあります。今日は先客がいたので、準備中の焼き肉屋さんに停めさせてもらいました。

0
普通…

期待して行ったのですが、味も店内もごくごく普通でした。無添加や天然酵母を売りにしているようですが、最近はそういうのも珍しくなく、この店でないと!という感じはなかったです。無添加を前面に押し出していたスィートポテトは固くてあんまり美味しくなかったし。駐車場がないのでそれもマイナス。

0
行ってよかったです

こちらでの評判が悪いので少々気になりましたが、やはり整形ではとても有名なので思い切って診察を受けました。結果としては行ってよかったです。が、レントゲン技師の対応と2度目の診察に不満。初見ではとても丁寧な対応をしてくれていた先生が、2度目ではかなりぞんざいに。あーこんなもんかと思い、その後は行きませんでした。

0
何度か利用していますが

温泉は普通です。大浴場がひとつだけ。嵐の湯とされるサウナ状態の部屋は、とにかく足の裏が熱くて5分も入っていられません><
熱さに耐えられる人なら2000円でも元は取れるかもしれませんが、それでもちょっと高いと思います。蒸気がスゴイのでお年寄りや血圧の高い方にはお勧めしません。岩に寝っころがるだけの、普通の岩盤浴の方が負担が少なくていいと思います。

あと、休憩室が託児所と化していました。施設に入った時からずっと孫らしいこどもを遊ばせているおばあさんが…。大きな声でこどもをあやしていて、風呂あがりに座って休憩する場所や廊下でこどもが走りまくるし泣き喚くし…ここは託児所ですか?という感じ。30分くらいして帰る時にも一向に帰る気配はなく、完全に託児所として利用しているぽかったです。

時間によっては人が少ないので温泉(500円)に入るくらいならいいと思いますが、こどもの野放しはやめて頂きたいです。誰もがこども好きとは限りませんので。

0
近いのでまた行きたい

こんなに美味しいのならもっと早く行けばよかった!有名なので店の存在は知っていたのですが、ボリュームが多くて食べ切れるかなぁと危惧しておりました。それが実際に頼んでみると、口当たりがいいせいかどんどん入る入る。もたれることもなくとても美味しく頂きました。

母のメンチカツセットを少し貰ったのですが、これが凄く美味しかったです。衣がサクサクで中はジューシー*お腹がいっぱいになるのでデザートは頂けなかったのですが、パティシエのお姉さんが手作りで出しているそうで、今度はスィーツを食べにぜひ行きたいです。メニューが多くて大変迷ってしまい、一度、注文を取りに来たお兄さんを断ったくらいです(^^;

帰りにオリジナルのカレーも買って帰りましたが、それも家族みな大好評でした。フルーティーな味わいでとても美味しかったです。

ただ難点なのは、駐車場が狭いことと店内が狭いこと。足の悪いお年寄りにはカウンター席は不評かなと思います。足を踏み外しそうで恐いです。それ以外は洗練された店内で清潔感もあり、非常に好感が持てるお店でした。スタッフの対応もいいです。

0
普通…

懐古喫茶とあったので、倉敷珈琲館が大好きな私はそういう洗練された空間を思い描いていました。うーん…ざっくり云うと昭和レトロちとガーリーという感じでした。こだわって揃えてあるんだろうなぁとは思うのですが、ちょっと野暮ったい。田舎の家なら今でもあるコップとか、女子受けしそうな雑貨とか、どこか統一感に欠けていて、洗練さや食べ物屋の清潔感は覚えなかったです。

ひとりだったのでカウンター席に案内され、日替わりのランチを注文しました。リーズナブルではありますがちょっとボリュームを下げても内容を良くして欲しいかな。ごくごく普通の味です。庶民的な感じ。

同じ値段とボリュームの多さなら、福渡のYamada deliの方が洗練されていて見た目、実質ともに美味しいです。桜海はうちからは遠方なのでリピはないですね。それほどの魅力はなかったです。

icon -
0
場所が分かり難かった…

ナビで住所を入れて行ったにも関わらず、同じところをぐるぐるぐるぐる…思いっきり不審な車です(笑)4度目くらいでもう諦めようかと思った時、右手に小さな看板を見つけました。周辺はネオポリスのような住宅街で、小さい路地がいっぱいあります。空き地のような駐車場の反対側に、他の住宅と溶け込むようにありました。

表はこども向けの看板やカントリー調の木製ベンチなどがあり、とても温かみがあります。若い奥様や年配の方をターゲットにしている感じがしました。近くには小さな公園も。

開店とほぼ同時に行ったのでパンは結構ありました。とてもやわらかくて甘めのものが多い印象。やはりこどもや年配の方向けかな。初めてなので出来る限りの種類を買いました。クロワッサン(サクサク!)が二種類(チョコ入り・プレーン)、玄米パン、カメの形をしたメロンパン(甘い)、アンパン、クリームパン、マロンが載ったクロワッサン。

調理パンやサンドウィッチの種類は少なかったように思います。味は悪くはないですが、歩いて行けるようなところならともかく、車でわざわざ迷いながら行くところではないと思いました。このレベルならたくさんあると思います。

隣の部屋がギャラリーになっていて、手づくりはんこの展示販売をしていたようです。いわゆる可愛いもの好きな女子ウケしそうなお店でした。男性には少々入り難いかもしれません。

0
辛香店は好きなんだけれど…

辛香店は近いので良く行きます。上道店にも行きたかったので行ってみました。店内は辛香店より広く明るい印象。大人の隠れ家的な辛香店とは違い、こちらはファミリー向けという感じで、メニューの数も多かったです。ですが、メニュー自体にこだわりが感じられず、モーニングのプレートは手書きで残念な感じ…。こういうところにもこだわって欲しい。

人手が足りないのかとても忙しない感じで、なんだか落ち着かない。椅子に座るといきなりモーニングを勧められました。表に何の表示もなかったのでAセットとBセット迷っていると、イラッとした感じで「あとで来ます」とお店の人。辛香店は丁寧で感じがいいんですが、こっちの店員さんはちょっとそっけない。

モーニングのBを選びましたが、辛香店との違いはピザトーストが分厚い、サラダのトッピングがマヨネーズ、ブドウ一粒おまけつき、アイスかゆで卵が選べるという点でした。それだけみるとこちらの方がお得感はありますが、ピザトーストとアイスが来てからサラダと珈琲が来るまで待たされました。私は一緒に食べるのが好きなんですが…。しかも珈琲の味が微妙…。辛香店では「ブレンドですか?」と聞かれましたが、上道ではなかった。味が薄っぺらくてコクがなかったです。いたって普通…。

チェーン店でも違うんですね。モーニングBセットの値段は同じでした。遠いのでもう行きませんが、期待しただけにちょっとガッカリでした。

icon -
0
好みの問題かなぁ…

某ランチ本に出ていて、母が行きたいというので行ってみました。そう遠くなかったしナビで行ったので場所はわかりましたが、ナビなしで行くと迷うかもしれません。田舎の風景ばかりで何もないので。

都会の人が田舎の風景や田舎料理をご馳走として行くにはいいのかもしれませんが、個人的に典型的な岡山の田舎料理(かぼちゃや里芋の煮つけ、ままかりの酢の物)が苦手なのでちょっと…でした。私は『山膳』を頂いたのですが、1500円は高いなぁ…という印象。量はともかく内容が。母は喜んでいたのでお年寄り向けかもしれません(確かにお年寄りが多かったです)。てんぷらはサクサクしていて美味しかったです。

あとセルフでコーヒーとデザートがついているというのが売りのようですが、コーヒーはいたって普通(ただ、コーヒーメーカーに作り置きしてるだけ)でしたし、デザートと云ってもオレンジ(かネーブル)が切ってあるものと、抹茶のバームクーヘン(ガイド本には手作りとありましたが、これは手作りではないと思う)がほんの一かけらだけでした。

しかも乾燥していてパサパサしているし、お膳の値段を考えるとこれはなくてもいいので全部を少し安くして欲しいかな、という内容でした。※フルーツもお菓子もおひとり様一つという制約つきです。交通の不便を考えると、わざわざ出向くほどのものではなかったです。これなら同じ値段でプチ懐石を食べる方が私はいいと思いました。

岡山看板屋
facebook お問い合わせ