![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
耳掻きで耳掃除してたら鼓膜側に入り込んでしまって吸引してもらおうと行ってきました。
仕事の後で診察時間もあまりないと思い、仕事場から近くのこちらを受診した所、今まで行った耳鼻科と大きく違っていたため、驚かされました。
・待合室に驚き
病院らしからぬ待合室。最初保育園か小児科にでも来たのかと思いました。とにかく子供に恐怖心を与えないよう配慮してるんだなぁ、と思いました。
・アンケート用紙に驚き
自分の名前と住所、症状や既往症、タバコを吸うか、とか普通に書いているうちに、不思議な項目が。
「メールマガジンの購読を希望しますか?」
思わず目が点に。
ブログやってる病院は他にも知っていましたが、メルマがまでやってるんですね。
・受付の人に驚き
受付する際、みんな右耳に何かつけています。
耳鼻科だから補聴器?とか思いましたが、普通に若いお姉さんがそう何人も補聴器付けることはなかろうかと。
どうもトランシーバーのようでした。
・診察に驚き
耳垢取るだけなので別に吸引するだけでいいのですが、丁寧な説明とさらにご丁寧に耳垢の写真入りのパンフレットまでもらいました。
吸引時に「やったばっちりだ!」と妙にテンション上がってたのはさすがにオーバーじゃないか?という気もしました。
・請求に驚き
治療を終えて待合室に入った途端に請求。
この速さは今まで治療した病院の中で最速ですね。
おそらく治療時にすぐ算出できるようなシステムが組まれているんでしょうか。
・清算に驚き
お金を払って領収書、あと初診なので診察券をもらいます。
…診療費請求明細書?
…初診者用のパンフレット?
…ポケットティッシュ!?
家電量販店か?思ってしまうくらいのサービスっぷり。
初めて見ました、ポケットティッシュくれる病院。
治療に対する姿勢と患者に対しての気遣いは徹底していると思いました。
素晴らしい病院と思うと共に、ここまでしないとリピーターつかないのかなぁ?という運営の厳しい状況下が垣間見えた気がしました。
1回きりの治療&家から遠いのですが、結構いい意味でインパクトあったので、次行く機会があれば利用したいと思います。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
なんか評価が酷いですね…。
アミパラは岡山ではファミリー向け店舗の岡山店と学生・マニア層ののテクノランドとに住み分けしてるんだと思います。
これが倉敷とか広島とかならコーナーとか新館・旧館で分けてるんですが…。
確かにメダルやプリクラはラインナップ的には微妙だと思いますが、ビデオゲームに関しては県下最強クラスです。
こことタメ張れるのは楽遊楽座やラウンド1くらいじゃないかなぁ…。
店員の接客も丁寧だし、決して広くはないけど窮屈な感じはしないし、いい店だと思うんですが…あまりに低い評価でちょっと悲しくなってしまいました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
総合病院としては決して大きい方ではありませんが、スタッフの心遣いが行き届いたアットホームな素晴らしい病院だと思います。
実は昨日のどの激しい痛みと高熱を覚え光生病院に向かったんですが、昼休みの時間帯に行ったにも関わらず受付をしてくれ、さらに体温計を渡されて38.1℃の数値を見た受付の人が、
「診察は1時からだけど、熱があって辛いでしょう?点滴用のベッドが空いてるんでこちらで時間までお休みになってください」と点滴の部屋まで案内してくれました(実際は午前中仕事をしてたくらいなのでそこまで辛いわけではありませんでしたが)。
他の大病院ではありえない対応です。
ちなみに扁桃腺炎と診断され薬を貰って帰りました。
規模が大きくないゆえに待ち時間が長くないのもこの病院の魅力で、他の病院見たく数時間待たされるなんて事はまずありません。
診察、清算、薬局のどれも30分以内には呼び出しが入ります(薬局はたいてい清算後に見たら既にできてます)。
現在第2駐車場の部分を増築工事していますが、このアットホームさは失って欲しくないなと思います。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
500円でランチが食べられるという看板を見て入りました。
ご飯、豚ロース4切れ、キャベツ、わかめスープ、キムチ、そしてドリンクバーとついて500円。
ご飯は最初から大盛りの状態で来ました。
ホルモンが食べたかったので単品で頼もうとするもメニューに書いてなく…てっちゃんと書いてあったやつなのかな?
結局コリコリスジ焼きを頼みました。
散々飲んで食ってお会計が909円。
1,000円以下で焼肉食えるとは思いませんでした。
平日の3時くらいに行ったのですが、客は自分以外全くおらず貸しきり状態。
ご飯のお代わりとかはすぐ持ってきてくれました。
また焼肉食べたくなったら利用しようと思います。
今度はホルモンをちゃんと頼もう♪
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
ゲームの入荷量、店員の接客ともに岡山最強かと思います。
ジュース類も店外の自販機より20円ほど安く、おしぼり、キッズスペースも完備されています。ゆえに日曜昼などは駐車場はほぼ満車状態。
店員さんはすれ違うだけでも挨拶してくれるし、話しかけても丁寧な対応をしてくれます。
ただ、音楽ゲームで音が聞こえなくて、ボリューム調整をお願いした時に断られたのはこの店が初めてでした。
店の方針で音量調整は閉店後行うから今はできない、と。
他の店は即座に対応+1クレジットサービスとかやってくれてたのですが…。
意見箱にその事を書いたら後日ちゃんと音量調整はしてくれてたので、まぁそういう対応という事で納得はしてます。
しかし先日行ったらそのゲームは撤去されてしまいました…orz
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
ここの常連の友人が居て、うまくてオススメというので同行しました。
常連の友人と2回目の友人と自分(初めて)の3人で行ったのですが、常連の友人はともかく2回目の友人も覚えていた事に驚きました。
客を大切にしている証拠ですね。
チゲ鍋定食を食べましたが前菜の数が多く、それだけでおなかいっぱいになる勢い。
キムチも日本製のいつまでも辛いタイプでなく、最初ちょっと辛いけど後に引かないのでごはんがすごく進みます。
しかも常連のよしみ(?)でオマケの料理もたくさんしてくれ、食後にコーヒーまで入れてくれるサービスぶり。
友人が通い続けるのもうなづけます。
肉メインの店ではありませんが、800円程度で野菜がたくさん食べられるので1人暮らしで健康に気遣いたい人には向いてるお店じゃないかと思います。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
夢ぞのの頃から通ってます。
定食類はおおむねワンコインで食べられます…といいたい所ですが、今日店に入ったら軒並み値段が550円前後になっていました。野菜の高騰の影響でしょうか?
ここの特徴は定食を頼むとごはんがお代わり自由なのとラーメンが120円のところですかね。
定食はできた時に取りに行くと空のお茶碗をくれるので、横にあるごはんの入ったジャーから自分でよそっていきます。
ごはんはお代わり自由です。
お茶碗が小さいので3杯くらいはいけますね。
また日替わり定食などでコーヒーが付くものもあります。
正直煮詰まってるので、お勧めはできませんが…(汗)
後はラーメンが安い点。
専門店の味には到底かないませんが、そこそこ食べられるレベルなので、学生や家族連れで来たお母さんが量少なめな点で選んでいる所をよく見かけます。
久々に玉子丼とラーメンを頼んでみましたが、玉子丼なのに鶏肉入ってるし(それは親子丼では…)、味噌汁も付いて350円とリーズナブル。
ラーメンと合わせて470円でおなかいっぱいになれます。
24時間営業でいつでも食べにいけるのも嬉しいですね。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
おなかすいたけど何を食べようか決まらない時はここ。
家から結構距離あるんですが、ついつい来てしまいます。
個人的にはチキンカツカレーがボリュームあって好きです。
なぜか熱々の鉄板に乗せられているカレーはボリューム感たっぷりでヤミツキです!(^^)
入ってすぐのところにメニューが所狭しと置いてあって、何食べようか迷ってしまいます。
結局チキンカツカレー選んじゃうんですが(^^;
おおむね定食は500円、高くても600円強、ラーメン・カレーは200円なのでコストパフォーマンスは抜群にいいです。
店内のどこにも書いてないのですが、ごはんのお代わりは無料らしく、たまに定食を食べてる人がカウンターにお茶わんを持っていってお代わりしてもらってる姿を見かけます。
でもカレーのごはん大盛は50円プラスです。不思議(汗)
いまいち基準が分からないのでお代わりはしたことありません。
ちゃちゃっと食堂みたくジャーを置いてくれればお代わりしやすいんですけどねぇ。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
伊福店がリニューアルしたとの事で行ってみました。
店名が「さざなみうどん」から「さざなみうどんzero」に変更されています。
主に変わったと思われる点
・かけうどんのサイズが「小・中・大」から「並・大盛」の2種類に。
・値段は並:135円、大盛:270円(以前の小・大の値段)。
・「大盛」のどんぶりは「中」の物を使用。
・量は以前の中よりは増えてると思います。中と大の間くらいでしょうか?
・おにぎりが海苔巻きになった。
・おにぎりの単価は120円。
・ねぎがセルフで入れるようになった(会計時の「ねぎ入れますか?」はありません)
・かつおぶしがなくなった。
・取り皿はKONDOYAの物を使用。
・七味がテーブルに置かれるようになった(以前の伊福店は天かすなどの所に1つだけ置いてあった)
メリットは海苔巻きのおにぎりが食える、ねぎ入れ放題くらいで、実質の値上げですね…。
おそらく実験店舗だと思いますが、安くておいしいうどんを提供してくれていた店だけに、今回リニューアルが成功するか…がんばって欲しいものです。
なお、前回書いた「タイムサービス」は他店舗でも見られなくなりました。
今は遅い時間帯でも1個単位でおにぎりが食べられます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)