![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
狭い
通路が狭くて、人とすれ違うのも大変です。
最近は、駄菓子屋さんがなくなってきたので、甥子がイオンに行くたびに駄菓子を買いに行きます
レジも毎回並んで買うのに時間がかかっていましたが、レジが2つになったので、少しスムーズになりました☆
金券の当たり付きグミやあたりがでたらもう1個もらえる様な駄菓子をメインに買います(^-^)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
安い
子供服がとても安かったです(^-^)
280円でTシャツがあるので、イオンで子供が服を汚してしまった時に、代えの服を安く買えて助かりました。
空調が悪く、もっと空気の入れ替えをするか空調を涼しくしてほしいです。(^-^)
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
水が綺麗
家族で蒜山の方に行った時に、必ず寄っていました
水がすごく綺麗で、水が汲める所があるので、昔は水不足だった頃に、タンクに汲んで帰ってました。
今は汲めるのか分かりませんが…
蒜山の後で涼しくなれる自然いっぱいの場所です夏に行くのがオススメです!!
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
駐車場
一度だけ行きましたが、駐車場がなくて困りました。
お店の立体駐車場を利用しましたが30分いくらみたいな駐車場だったので高くつきました…
花火大会用の無料駐車場を完備してほしいです。
花火は風が強くて煙りで花火が隠れてしまいあまり綺麗に見れませんでした…
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
楽しめる
蒜山は大好きで、よく子供の頃から家族で遊びに行っていました。
お土産センターは沢山の種類があって、必ずいいお土産が見つかると思いますよ
遊園地は、入場料金が昔は高かったです。
新しくなってからも高かったイメージがあります。
隣の方には自然が広がっていて、蒜山牛が沢山いますとても景色がよくてオススメスポットです!!
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)