かつーんさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

かつーんさんのクチコミ - おかコミ〜岡山のおすすめ情報を口コミ、ランキングで紹介

userユーザー・ランキング
ランキング1位 第1位
70
クチコミ投稿数:798件
ランキング2位 第2位
27
クチコミ投稿数:134件
ランキング3位 第3位
19
クチコミ投稿数:794件
第4位
18
クチコミ投稿数:176件
第5位
16
クチコミ投稿数:47件
feature
マチログ 〜全国のステキな情報をすべての人へ〜
ジャンル
エリア
並び順
userユーザー・クチコミ一覧
かつーん さんのクチコミ
1
クチコミ投稿数:179件
0
いつも人がいっぱい おしゃれなお店

パンを選ぶことから始まる。どのパンがメニューのパンかよくわからない。けど、どれも個性があって、手作り感の伝わってくるものばかり。テーブル間は狭いのですぐ隣りに人って感じで少し落ち着かないし、長居のできる所ではない。とにかく次から次へとお客が来る。平日に。だから、常に駐車場はいっぱい。車の運転に自信のない方、行かないほうがいい。若者がいっぱいの活気のある、しかも満足のいく空間であることは否めない。

0
ミニクロワッサンは、くせになる味

菓子パンも食パンも種類が豊富で、カロリーオーバーを気にしない方なら、どれを食べても最高にうまい。量り売りのクロワッサンは食べはじめると、ついつい手が出ててしまう、すぐれもの。こんなパン屋が近くにあると体には悪い。悪いが相当にうまいパンであることは確か。太る。

0
ここの野菜の苗、利用します

いろいろ野菜の苗を買って植えましたが、一見弱そうですがいいです。特に「なす」は夏・秋に収穫かなり期待できます。トマトは期待できません。ピーマンなんかもいい。あと肥料もいい。値段も安い。あと、お酒は安くて充実しています。韓国マッコリなどいい。

icon -
0
ここはいい、何かほっとできる

毎日でも行きたくなる、静かなのどかなお店。決して安くはない。観光客相手でもない。メニューもほとんどないに等しい。こういう家で食べるようなおかず、であって家では作れないおかず。それを食べる時、笑えます。煮物、茶碗蒸し、とにかく笑える。行って確かめるしかない、笑いの正体を。なかなか、地理的に行く機会の少ないところですが、「茶の子」はいい。そのひと言につきる。

0
お値段以上でしょうか? いいえ値段相当では

日用雑貨がいろいろ手に入るということでは、便利かもしれないが、買うたびに「満足」という商品はなかった。自分で組み立てることを思うと、安いのかなぁと思ってしまう。ふとんなんかは高くてもふとん店のほうが、ストレスがない。ベットも組み立てたが、「こんなの?」という感じ。ここでの買い物、あまり好きではないな。

0
流行ってますョ

知る人ぞ知るといったお店。サラダは野菜それ自体が味を引き出し、食べたことのない「うまみ」があった。パンは2種あり、しっとり感がパスタのソースとマッチ。メインのパスタは、野菜がまずまず。ということで、野菜がいいと思う。奥の深い味わいが、野菜にはあった。やや年配の女性層が多い。1度は行ってみたいお店という感じ。

0
やや値段が・・・

可もなく不可もないというのが、ここのうどん。量も少なく、定食にしても、お得感がない。ダシも印象深いこともなく、讃岐まで行かなくとも、ここのうどんで…という感じでもない。どうみても、高い感じが支払いのあと残る。はじめに書いたが、悪くはない。印象としては、カト吉の冷凍麺との違いが、わからなかった。サービスカードでもあれば、行くが… あまりお客もいない。

0
蒜山からの帰りは、ここで

蒜山の農作物なら、ここで購入しよう。値段も安いが、品質がいい。ここで買った、大根や、すいか等、安心して人にお土産としてあげることができる。ここの漬物は試食が充実。観光用パンフレットもあり、行き帰りに利用できる。

0
とにかく、行かないでください・・・

メニューはランチは2種、「プレート」に525円でデザートセットをつけるのがベスト。デザートは選べます。チーズのロールケーキがあればチョイスすべし。これで1365円也。(パスタは選べる)ここは、夫婦とその母でやってるので、人が来ないほうがいいんです。席も10人ほど。パスタ中心。すごくおいしいというのでもなく、チーズもすごいわけでもありません。決してホームページなども見ないでください。やっと見つけた「かくれ家」的素敵なお店。なかなか人が多くて入れないお店。(せっかく行っても、「ごめんなさい。」と人が多くて断られることも)また行きたくなるお店なので、まだ、行ったことのない方、どうか行かないでください。11時前から決して待たないでください。ランチなんか予約しないでくださいね。とにかく、行かないでください。

icon -
0
ここは、いうことなしって感じのラーメン

とにかく開店当時から常に満車状態で、なかなか行けなかった。ラーメンの種類、サイドメニューも充実。「とり」がついているので笠岡らーめんをイメージしたが、どちらかというとこってり感もある。深い味わいだった。何度でも行きたくなるお店だが、とにかく満車で、中でも待つこと必至なら、やめてしまう。倉敷にはラーメン店は豊富だから。

岡山看板屋
facebook お問い合わせ