店舗は綺麗だし場所と営業時間で行きやすいです。三回続けてジ・エンドです。粉っぽいお好みを3回出されたら、ペケ。焼いてる人が雑でしょう。アルバイトかもしれないが丁寧に混ぜてください、しっかり焼きましょう。
お好み焼きの種類も豊富で関西風も広島風も味わえる、双方美味しくいただける。お店が綺麗なら一番行く店になると思う。もっと古い店でも綺麗にしているお店に行ってます。歩くと足がべたべたする店は今時ではパス。
昔からよく行っていた、だんだん味が慣れてきたのか、昔ほど美味しく感じることが減った。行く回数も減った、でもセットの組み合わせの妙でお好み焼きの中では一番行く。作り手の丁寧さが味を決めるんだろう、いま焼いているお兄さんすこし若さが出てしまっているのかな?
美味しくは無いけどまずくも無い。シネマタウンに行くとここに入ってしまうのはメニュー構成のおかげ 年寄りの入れる店はここしかない。セットメニューもう一品つけばお安く感じるかも?いつも物足りなさで満足しない。
雰囲気は居酒屋 料理は少しグレードが高い金額もそこそこするのでバランスは良いのかな?最近3回ほど続けて接客が悪いので行きたいランクが落ちた。そういうのが気にならないなら美味しい店として有り。とっとんめ汁というのがあって昔はそれが飲みたさに通った。いまは具がコストダウンして高く感じます。。
初めて入ったら美味しくてビックリ泉田にあった支店に昔行って臭くて食べれなかったので嫌っていた。本店は臭く無くてコクがあり完食。永く続くのは当たり前。泉田の店は評判落とすだけだったと思う。
並んで待って食べてみました。まあラーメン店巡りの中の一店で味は安ければ十分有りのレベル近所にあれば常連の食堂になりそうだけど人気になってはいれなくなったね、他行こうかです。
口に合ういつも1人晩飯はここに行く。コチュジャンが私にあうのかすべて美味しい。とくに蒸豚は岡山一だと思う。
並んで待つ。注文してからもけっこう待つ。待ちくたびれてやっと目の前に来たときの喜びでほんとに美味しく感じる、当然リピートする。込んでない時間をみつくろってすぐに着席できてすぐオーダーが通って・・あれ、この前より美味しく感じない。次は通りがかりにすいてたので飛び込み、やはり一緒いまいち?。うなぎの美味しさを否定しているわけではありません。ここのうなぎは美味しいです。でも、今は行かなくなりました。並んでまって美味しいのは嫌ですから。
店の雰囲気、接客の愛想と客との距離感、料理の味と価格。店構えは一見には入りにくいだろうから、常連ご用達で、客層は上品な感じではあったが、連れて行ってもらっても次に誰かを連れて行くようなオーラは感じない、今ひとつ感動が足りない。