濃いもんじゅをいただきました。
豚骨ベースに結構魚介も利いた旨味。
トッピングも豊富でセットにした唐揚げもデカくて美味い!
Wもんじゅってスープもあるのですが、そちらはもっと魚介なのかな?
スープ2種類につけ麺もあるし、通勤路なので数回足を運ぶつもりのお店でした。
・・・が、いかんせんバイト君達の教育が悪過ぎる。
私語多過ぎ。
客が座ってる前でも延々喋ってるし、厨房の奥でバイト上がりの女の子を囲んで談笑してるのは如何なものかと。
見えない&聞こえないところでやってくれ。
友人が別日に行って同じ様に怒ってました。
て事は日常的にあの光景が繰り返されてるのですね。
私が行った日がたまたま店長の居ない日だったと思いたかった・・・
店長さん!どんどん客が離れてるのは味では無くスタッフの教育ですよ。
美味しいラーメンでしたのでカウンターから離れた席に着くのなら良いお店だと思います。
上ちゃんめんには牡蠣が入ってますけど粒が小さいのが寂しかったりしました。
最近、広島牡蠣を使った牡蠣ちゃんめんなる新メニューが登場しました。
ぷりぷりの牡蠣とちゃんめんのスープはがっちりと合うので最高です。
多分季節限定メニューだったと思いますので冬の間に是非どうぞ。
岡山市内で「駒」ってお店がありまして、醤油らーめんなら一番!と勝手に思っていたのですが、倉敷在住の友人に「屋敷」の方が上だと言われまして、そこまで言うならと行って参りました。
醤油って、豚骨や味噌に比べると難しいと思うのです。
辛くても濃いくても薄くても甘くても文句を言われますから。
豚骨なら薄いと「あっさり」とか、濃いと「こってり」とか褒めてもらえるのにね。
濃いのにあっさりと飲み干せるくらいの魚介の利いた鶏ガラスープは最高でした。
確かに岡山在住の私が贔屓目にみてもここのラーメンは高得点ですね。
近所の駒と、わざわざ倉敷まで行かなきゃならない屋敷とは比べる土俵が違うのでどっちが上とか決められませんけどねw
No72と看板に書いてある。
大阪道頓堀で食べた鶏ガラ豚骨の金龍チェーン店か?
山口で食べたすっきり豚骨の金龍チェーンか?
看板はどちらもド派手だったとしか記憶がありません。
ずっと気になっていながらわざわざ倉敷まで食べに行くことも無かったのですが、やっと良い時間に近所を通る事が出来ました。
で、看板を良く見ると博多の文字。
出て来たラーメンはすっきり豚骨、考えるまでも無く博多が本店の金龍さんですね。
駐車場も店内も広々していて、漫画が沢山置いてあるので学生風の若いお客さんが多いみたいです。
値段が安いので驚きです。しかも無料のトッピング類も揃ってます。
これだけの店舗を構え、漫画を提供し、この味のラーメンをこの値段で出す。
採算が合うのか?ちょっと心配になっちゃいますよね。