![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
三浜にあった頃は駐車場が狭くて、店内は広いのに車が停められないって事が良くありました。
奥にも駐車場があったのですが、初めての方には解りにくかったでしょうね。
灘崎に移転して自宅からは遠くなりましけど、行きやすくなりお邪魔する回数が増えるという不思議な現象がおきてます。
駐車場が広いってのは車で移動する営業マンとかご家族連れの方には本当にありがたい事です。
やまとや伊達に始まる中華そばとカツ丼のセットは「岡山ラーメンスタイル」としては外せない組み合わせですからね。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
岡山だと長浜ラーメンの老舗と言えばここでした。
ここのお弟子さんが沢山岡山で営業されてます。
手を抜かない豚骨の煮出し方が脈々と受け継がれているのでしょう。
どのお店にお邪魔してもコッテリに見えてあっさりすっきりっの豚骨スープにホッといたします。
三丁目劇場の前に移転して店舗が広くなったので待たされる事も無くなりました。
とにかくホッと安心して食べられる長浜豚骨らーめんです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
広松二店舗のうち、岡南店は灘崎に移転しちゃいましたが、こちらはまだまだ昔の趣を残した店舗で営業されてました。
ここでいただくのはいつも決まって中華そばとカツ丼のセット(980円)です。
松仙系の中華そばは慣れ親しんだ味ですし、広松は特にデミカツ丼も名物としてますので、このセットがここでは真骨頂かと。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
お好み焼きの方の女性(娘さん?)とたこ焼きを受け持つ女性(お母さん?)の二人でやられてるお店。
たこ焼きの方はいつ行っても愛想良く応対して下さるのですが、お好み焼きの方は忙しい時間だとご機嫌斜めな感じです。
暇な時なら丁寧に応対して下さるんですけどねぇ…
解っていたのに忙しい時間帯にお邪魔しちゃいました。
閉店1時間以上前でも持ち帰りのみ、店内飲食不可、具材の殆どが品切れと言われちゃいました。
やっぱりね広島焼きは熱々の鉄板の上でビールと一緒に食べたいじゃないですか。残念です。
でも持ち帰ったお好み焼きはホントに美味しかったです。
もっと優しく接客してくれたら星4個のお店です。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
もう20数年前にお邪魔してから一度も行ってないお店。
車が停めにくくて敬遠していたのですが、最近は機動性たっぷりの自転車です。
小さなラーメン屋さんをハシゴするのに実に便利です。
で、元祖にんにくラーメンが無性に食べたくなり行ってきました。
メニューには元祖ニンニクチャーシュー麺は「どっきり」、「大盛りはびっくり」と赤大文字で書いてあります。
何気なく「元祖ニンニクってラーメンにはセットってありますか?」と尋ねましたら女将さんが「満腹セットがそれです。」と答えてくれました。
迷い無く「じゃ、それお願いします!」と普通に注文。
数分後に出てきたセットたるや…
ミニとか小とかでは無いラーメンとカツ丼がお盆に鎮座し、数個の唐揚げと揚げ餃子が小皿に乗ってます。
ビジュアルで圧倒されてしまいましたが、頼んだ以上は食べねばなりませぬ。
さすがどっきりなニンニクラーメンが実にうまい!
デミカツ丼の生卵は好みの分かれるところでしょうが要らないと思いました。
それにしても凄い量。
こりゃ若い時ならホントに嬉しかっただろうな…
ごちそうさまでした。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
商人の味を一生懸命再現されてるお店です。
家が近所なので前も通るし食べにも行くのですが頻繁に前の商人の店主が居られるのを見かけます。
まだ指導にいらしてるって事?
あんまり来られちゃ現店主も大変ですねw
潮らーめん(480円)のダシに何の魚を使ってるかの看板が増えました。
店の前を通ると「お?今日はハマチベースかぁ。」と解るので食べ比べるのが楽しそう。
ここのラーメンは値段設定が若干高め(700円)なのですが、まぁ濃厚なダシを一口すすれば納得するお値段ではあります。
替え玉が150円!ちと高いか?とか思いながら注文いたしますと、細切れ叉焼とネギがどっさり乗って出てきます。
具がタップリにダシが濃厚ですから、これは替え玉と言うよりも新たなる一杯って感じ。
替え玉まで食べるとお850円で二杯となるのでお得な気がしますw
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
旧空港線沿い、市内の南の郊外にあるお店。
お店に入ってまず驚いたのが各テーブル席の鉄板が鏡の様にピカピカに磨き上げられていた事。
ちょっと手を抜いちゃうと黒光りな鉄板になっちゃうのですが、まぁそれはそれで渋くて良いのです。
が、ピカピカな方がそりゃ色んな意味で清潔感がございます。
これって維持するのに力が要るしホントに大変なんですよね。
使われてる油もマヨネーズも健康に気を使ったモノでしたので何だか嬉しくなっちゃいました。
女性スタッフさんが気持ちの良い応対をしてくださいますし、メニューの豊富さにも驚きました。
お客さんの我侭を全て受け入れられるのでは?って感じのトッピング布陣。
中でもニンニクのトッピングがメチャメチャ美味しいです!
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
パチンコ屋さんの敷地内にあるお店なので駐車場は広いです。
店内もなかなか広くて、大家族で来ても大丈夫な席もありました。
店内中央部にデーンとテーブルが置かれ、その上に鎮座する12種類のお好みソースの数々!!
岡山では珍しいカープソースやら今ではポピュラーになったドロソースもありまして、それをお好みに合わせて小皿に取り分けて席に戻って食べられるシステムです。
一人で行くと数種類を食べ比べるのに勇気が必要なのですが、仲間とワイワイやりながら色々と試すのはホントに楽しいですよ。
お昼のランチや各種セット類も豊富に用意してくれてまして、何度も何度も通いたくなるお店でございました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)