![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
限定ながら「節そば」なるあっさり魚介系の和風らーめんもいただけます。
中華そばもラインナップにありますが、魚介の利いた豚骨醤油で大和や伊達に真正面から勝負を挑んでる感がありますね。
何はともあれここはつけ麺。
キュッと〆たシコシコの麺を熱々の付けダレでいただきます。
魚介系と言うよりも魚粉です。魚粉が良い仕事をしてくれてます。
半分ほど麺を食べたところで添えられてるレモンを絞りますと、まったく違った風味になってどんどん食が進みます。
節そば・中華そば・つけ麺・混ぜそばとメニューにありますが、それぞれ麺が違うという拘りを持っておられる店主です。
ちなみに温盛りもお願いすれば用意してくれますよ。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
近所に出来たので何度か通いましたが、いつ行っても満席で大繁盛のお店です。
徳島らーめんって岡山では珍しいですね。
徳島では生卵を割って溶き、ご飯のおかずの様に食べるのが本流でした。
ここもそうして食べる様にきちんと用意されてます。
玉子を溶いて豪快にすすり込む!濃い味のスープが生卵のおかげでまろやかになってます。
ただ、食券のお店ってねぇ、若干味が落ちる気がしちゃうんですよね。
まぁ、これは個人的な思い込みに過ぎないのですけれども…
そろそろ駐車場に空きが出来てきたのでまた近いうちに行きたいです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
25年くらい前はいつも大行列で昼時なんて全く座れなかったお店です。
ここの口コミを読ませていただくと随分と味が落ちてるとの事。
これはどうなの?って事で行ってきました。
改装されてお店が綺麗になってます。
岡山ラーメンの本流、甘めの豚骨醤油スープに中細ストレート麺が良く絡んでとても美味しかったです。
昔と比べると確かに何かが違ってますが、改良されたとの事で納得。
まぁどんな食べ物にも好き嫌いがありますもんね。
過去に一度、チャーシュー麺を頼んだら普通のらーめんが出てきて、間違ってるとお店の女性に伝えますと…
なんと皿に山盛りとなった叉焼を申し訳なさそうに出して下さいました。
かえって申し訳無いなぁなんて思いながら三人で分けてもまだ余る叉焼を美味しくいただきました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
ごまみそかつけ麺か…ここでいつも悩むのです。
量が選べるから大好きなつけ麺。でも替え飯が出来ないしなぁってね。
ごまみそを食べ終わったら躊躇無く替え飯!
ご飯に葱と叉焼が乗ってやってきます。
これを残ったスープに投入!ガシガシ混ぜ合わせた後にニラキムチも投下!
ささっとかき混ぜた後はずずずと吸い込むだけ。う〜ん…思い出すだけでヨダレが出て来ました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)