昨年から、こちらで処方される様になった点鼻薬がメチャメチャ良く効きます❗️
点鼻薬って今まで効いたためしがなく、最初は『えっ❓これだけ❓飲み薬は❓』とビックリしたのですが、使い始めて2日目にはピタッと花粉の症状が治まりました❗️しかも1日1回使用するだけ。(目薬と効かなかった時の為の飲み薬は出されます)
点鼻薬なので、副作用の心配も無いようです。飲み薬は必要無かったですね。
正直関西から、こちらへ引っ越して、細かいアレルギ-検査と症状をピタッと抑えてくれる耳鼻科が なかなか見つからず、困っていたので助かりました。
花粉症はホントに辛いですからねσ(^_^;)
媚びない正統派
イートインでいただきました。
ケーキの乗った御皿が冷やされて出てきました。
こちらのケーキ 納得のお値段本当に手間ひまかけて作ると『こうなるんだ』と驚きました。
食感 甘さ 酸味 すべてのバランスが想像を超え、整っていて、自然に口の中で溶けていく感じ。
本物のフランス菓子というものを、初めて知ったかも知れません。
本来 お酒の入ったスィーツは苦手で、今まで 美味しいと感じた事は無かったけど、こちらは驚きの美味しさこんな風に楽しむんだ〜と。
初めて訪れたお店で、色々学んだ気がします。
あまりに素敵なお店で、友人と2人で少々興奮気味
店内には素敵な手作りのような雑貨も並べて、売られていました。
一緒に行った友人は、マグカップを購入
壁やテーブル・椅子などは、店主さんのこだわりが感じられる北欧風。
とっても明るくて落ち着きます。
ランチは800円のチキン南蛮のセットをいただきました。
サラダのドレッシングやチキンの味付けも申し分のない美味しさ
ただ店主さんは小さなお子さんをお持ちなので、お店が急にお休みになる事もあるのだとか。
お店に伺う前に、電話で確認が必要かも知れません。
倉敷アリオの裏手道路の 向かいにあるカフェ
シンプルな店構えで、目立ちにくいですが、とっても素敵
内装や家具が1つ1つ レトロだったり、アイデアで飾られたり、倉敷に こんなお店があったなんて
お店の方も イケメン君とキュートな女性のお二人
ランチのタコライスとお昼ご飯プレートは、ボリュームもあって、それぞれ800円と850円という お手頃値段
しかも ていねいに作られていて美味しい
もーゆー事無しですね
と書かれた のれん の様なものが、店先に吊されていました。
細い路地を入った所にある、古民家のパン屋さんで、素敵な佇まい
奥の入り口を入ると、焼きたてのパンが並び、
手前の入り口を入るとカフェになっていて、買ったばかりのパンと飲み物を注文して、友達とお茶しました。
冷しパンは、あん・クリーム・ラムネの3種類あり、一番食べて見たかったラムネは、残念ながら、品切れでした
チーズとゴマのパンはゴマがたっぷりで、香ばしくて美味しかったです
サービスでいただいたチョコ入りスコーンは、意外自然な甘味が しっかり付いていて、それまで味の薄いスコーンが苦手だったけれど、これはいける
お店の方も親切で、とても満足させていただきました
道の駅 笠岡ベイファームの中にある、捕れたての地元食材(野菜・魚貝)を使ったバイキングレストラン。
和食もあるけど、イタリアンも美味しいと聞いて行ってみました。
平日でしたが、10:30頃に着くと、すでに数組の方が、順番待ち名簿に名前を書かれていました。
順番がくると、館内放送で名前を呼んで貰えるとの事で、道の駅の売店で時間を潰しました。
名前が呼ばれて席に案内され、時間制限が1時間と告げられて、普段 食事がゆっくりペースの私は、急いで 取り皿に多種類を一度に盛り付けました(時間節約のため・笑)
パスタ ピザ カレー 和風煮物 揚げ物 どれも とても美味しかったです。
特に蒜山風焼きそばが、私の好みでした。
別料金で笠岡ラーメンを食べる事も出来るようです。
デザートもプチケーキ プチシュークリーム ソフトクリーム フルーツなど 美味しかったです
食後は、隣のコスモス畑を見学して帰りました。