![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
人気のお店で、一緒に行った友人も、『前から入って見たかった』という事で、ランチに行きました。
門構えも、お庭も素敵で、二人ともテンション アップしかし…
友達は、人気のピビンバセット、私はカルビクッパセット。どちらも量が少ない
クッパは、雑炊というより、オモユみたいで、肉と御飯がヒラヒラ浮いてる感じでした。
確かにチヂミはフワッとカリッと美味しくて、クオリティー高いのに、何故か他のメニューは残念これで1500円は高く感じました
お店の人の接客も雑な感じで、お皿を下げる時、ガチャガチャと音をたてて無言…。
飲食店に勤めてる友達は『有り得ない』と
極めつけは犬が食事中部屋に入って来て、店員のお子さんと追いかけっこ…
私は犬はキライでは無いけど、飲食店では絶対考えられない事
支払いをする時、チューボーらしき場所があり、そこでも走り廻っていました。ビックリです。
もう 2回目は無いです
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](./img/emoji/4763.gif)
![](./img/emoji/475e.gif)
名前がユニーク。
先日 友人とランチに行きました。
予約しておいたので、慌てずに入れましたが、店に着いた時には、すでに入り口前に列が出来ていて、駐車場も ほぼマンパイ。平日なのに、オープンと同時に満席。
1260円のランチをいただきました。
どれも あったかいというより、アツアツで出てきて美味しい
創作料理なので、見た目は何の素材なのか、素敵に味付けと盛り付けがされて、わかりません
。
なので、帰りに出入り口にあった、メニューボードで確認しました
洋食セットのフォカッチャもアツアツで甘味があって、凄く美味しい
人気があるみたいで、冷凍でテイクアウトも出来ます。
デザートはプリンにしましたが、《魔法のわらび餅》というのがあって、口の中で溶けてしまうとか。人気のようで、こちらを選べば良かったかなぁ〜
又 次はどんな料理が出てくるのか楽しみな、お店のひとつです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
そんなカフェです。
外観は波型のトタンに木造の レトロボロ屋
なのに中に入ると「かわいい〜素敵
ビックリ
」です。
落ち着くし飽きのこない空間なので、ず〜と お茶して お喋りしていたい
かわいい女性店主さんが、約7年程かけてコツコツと床や壁を御自身で改装されたお店。
雑貨や家具など飾られてる物ひとつひとつが素敵
ケーキもシフォン タルト ガトーショコラなど、すべて手作りで美味しいです
帰りに レモン(山で採れたらしい)クッキーとスコーンを買いました。
営業日は、お店を始められた頃は4日間だったそうですが、最近お客様も増えて8日間 12日間と増えたそうです。
お店が休みの時に電話すると、録音テープが流れて、今月の営業日を教えてくれます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
ここに通い始める前に かかっていた某歯科医院で、歯をダメにされかけ(ヤブでした)、こちらの近藤歯科医院を、ママ友に教えて貰い、治療していただきました。
先生の仕事が、とても ていねいに思います。
助手の皆さんも、感じの良い方ばかりで、治療が終わってからも、3〜4ヶ月に一度クリーニングを、お願いしていますが、とてもスッキリするのです。
お陰で、歯磨きの時の出血がなくなり、食べ物も美味しく いただけるように なりました。
ただ一つ、こちらの医院は、ビルの2階になるのですが、階段が、急なので(一応、電動式の上り降り出来るイスは、備え付けてありますが)、気をつけないと いけません。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
と聞いて、お昼に予約して行って来ました。
築100年の日本家屋で、お庭も四季折々が楽しめそうな、素朴で風情を感じられるものでした。
2100円の料理を戴きましたが、市内だと数千円…イエイエ1万円はするかも…それくらい美味しかったです。
今回は節分間近という事で、お盆に豆が散らしてあり、ユリ根には、お多福の絵が
ナマス 甘露煮 黒豆 野菜 かぶら蒸し 豚の角煮 天麩羅 ご飯 漬物 味噌汁 金柑の甘煮 お抹茶。素朴なのに、どれも感動するものばかり。
豚の角煮は実は苦手なのですが、脂っこくなく、柔らかで、汁まで飲み干す程の美味しさ
コンニャクの炊いたものは、どうやったら あんなに中まで味を、しみ込ませる事が出来るのか…
ホントに美味しくて。
素朴な料理なのに、家で再現は絶対無理と思えるものばかり。
主人も苦手な食材があった筈なのに『うますぎ〜』と完食。四季ごとに訪れて、すべての料理を制覇したいと思いました
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](./img/emoji/4756.gif)
靴を脱いで『お邪魔します』と、まるで親戚の家に、およばれに来たみたいです。
一度にお盆いっぱいに料理が運ばれて来て、どれから食べようか、手をつけるのが勿体ないくらい、色んなアイデアで盛りつけられています。
肉にも野菜にも素材を邪魔しない美味しいソースが かけてあり、肉は柔らか、野菜は甘い
ワイングラスには、海老や野菜が盛られ、肉のお皿には ソースやピンクのバターで桜の絵が
1050円は安すぎます〜
ここは ホントに大ヒット次は、いつ行こうか、今から楽しみです
私が、よく見ているフログに『ここより美味しいランチを私は知りません』と書かれていましたが、納得です。
お部屋には、かわいい置物があちこちにあり、素敵です。
一度訪れると、次回の予約をして帰られる方が多いようです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](./img/emoji/4526.gif)
ママ友の飲み会でよく利用させて貰ってます。
水島には珍しく店内がオシャレ
韓国料理って辛いイメージが、ありますが、ここのはマイルド というか、どれを食べても美味しいので、辛さが気にならないのです。
毎回注文するのは、水菜と豚肉を重ねて蒸したもので、ダシの効いた美味しいタレで、味付けがしてあり、いくらでもいけます。
チャンジャ巻きは小ぶりで食べやすく、巻いてある韓国海苔が、ちょうど良い塩加減で好きです。
チーズの入ったチヂミもカリッと香ばしい。
メンバーの、お気に入りの飲み物は、ルビー種のグレープフルーツのチューハイです。鮮度の良いグレープフルーツを絞り皿で豪快に搾ってチューハイに入れていただきます。
とても満足のいく内容なので、少々値がはっても気になりません。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)