出張時によく利用します。
新幹線口出て、前の自動ドアを通って左手にあります。
岡山駅の新幹線ホーム及び構内は本屋がなく、雑誌しか購入できません。ですので、ここでじっくり選んでから新幹線に乗車します。改札からすぐですので、結構ギリギリまでいる事が出来ます。
接客はいたって普通です。
駐車場は岡山駅構内なのでないですって記載しようとしたら、契約駐車場があるようです。
開店当初に行ったときは、まだやる気がある時なのか活気がありましたが、だんだんと店内の雰囲気が悪くなってきているイメージです。
色々商品は取り揃えられているのですが、未だに何か購入したことがありません。
店の手前左にあるUFOキャッチャーとか、もうここはゲーセンかって言いたくなります。このように本業以外で色が出てくると段々悪くなってくるお店が多いような気がします。
接客は、購入した事はないので分かりませんが、ここで店員さんが接客しているのを見た事はありません。
(そういう意味では私のような冷やかし客には良いのでしょうが・・・)
駐車場は、広いです。
いつも通りかかっている道なので気になって入ってみました。
採りたて野菜がいっぱい並んでいるって思って入るも、時間が悪かったのか、ほとんどなくなっていました。
残っている野菜を見るも、価格はそんなに安くはなかったです。
もう少し遠出してファーマーズマーケットとかに行った方が品揃え的には満足できるかなって思いました。
今度は、もう少し早い時間に行って吟味してみたいと思います。
TVで紹介されていたそうですが、辺鄙なところにあるせいか人はあまりおらず・・・
ジェラートはとっても美味しかったです。
ミルク工房だけあってミルク味が美味しかったです。
食べ終わったらヤギや牛たちとたわむれられます。
夏はジェラートがすぐ溶けるため、手がべとべとになってしまうのですが、ちゃんと手を洗う所も付いているので良かったです。
牡蠣が安いって事で行きました。
市場内に入ると、一斗缶に殻付きの牡蠣が満タンで6000円とか言ってて、話をすると半額くらいにしてくれます。
ただ、こんなに食べれないだろうし、殻を捨てるのも結構な量かなって思うと敬遠してしまします。時間遅く行くと最初から3000円になってたりしてますw
あと、カキフライソフトはさすがにゲテモノすぎるので食べませんが、結構購入している人がいます。私は普通にプリンとかを買って帰ります。
駐車場は広いですが、みちのりは狭い道が多いので気を付けてください。