麺屋哲の横へ移転後早速行ってみました
オープンしたてだったからか、店内は清潔で好印象
平日の夜だった為それほど席は埋まっていない状態でした
2人で来店しハンバーガーのセットとスペシャルバーガーのセットを注文。
注文を受けてくれた店員さんから「今メンバーズカードを作ってもらうと、セットが平日は100円引きになります」
と言われたので、待ち時間を利用してカードの申込用紙を1枚記入。
記入後テーブルの横を通りかかった店員さんを呼び止めて申し込み用紙を渡そうとするも、テーブルの前に立ったまま他の店員さんとの話に気が向いていてなかなか申込用紙を受け取ってもらえない。
その後発行してくれたカードを持ってくるときも
テーブルにカードをポンっとおいて「はい」の一言で帰っていく
料理が来るまでの間にドリンクバーのドリンクを注ぎに行くと
ドリンクコーナーのテーブルにオレンジジュースがこぼれたまんま
帰るときにもう一度そのテーブルを見てみてもこぼれたまんま
掃除をするようには指導されてないのか気配りがないのか。
ここの店員さん(一部なんだろうけど)はやる気が垣間見えない
15分待ってテーブルへ運ばれたハンバーガーを食べる。
まずい
っていうか、冷たい
パンも何時間前に熱を加えたのかと思うほどパサパサで冷たく
パテもぬるーい
付け合せのポテトもぬるいを通り越して、冷たい
15分待たされたのだから、当然作りたての温かいものが出てくるのを想像してたのに
なんだ、この冷たさ
冷製ハンバーガーか?
いつ作ったかわからないような冷たいハンバーガーを出すのに15分待たせる意味がわからない
げんなりである
この段階で100点満点の15点くらいの評価だったものが
お会計のときにマイナス2万点まで下がる
レジで先ほど作ったメンバーズカードを提示すると
「あれ、カード1枚しか作ってないんですか?」
「1枚だと100円引きにしかならないんですけど」
絶句
1枚で100円値引きなことにじゃなく
1枚で100円値引きで2人がテーブルに座ってる状態なら
カードを作るよう促した店員さんが
「申し込み用紙1枚だと一人分しか割引にならないので、もう一人の方もぜひ書いてください」とか
カード1枚につき1セットのみ100円引きであるという説明をするべき
味も×で店員さんの対応も×
★1つの価値も無し
商品棚と棚の間の通路が広めで店内は明るく、見やすいように配置している感じ
ウサギを放し飼いっぽくして置いているスペースがあって、力を入れてるんだなぁと思いきや
その放し飼いスペースの周りはいつ行っても小バエがとんでいる状態で、うさぎの毛にも糞がこびりついている子が多いように思う
うさぎをケージに入れて売ってるお店がほとんどなので
ああいう売り方はいいなぁと思うけれど
衛生的でない印象を強く受ける売り場の為
かわいい子がいても「病気かも」と思えてしまい買う気が全くしない
ちなみに、衛生面だけでなく、小動物売り場の店員さんは愛想も悪い悪い
安いし、シナモンフォッカチオはおいしい
シナモンフォッカチオ食べに行きたいんだけど
なんだか異常に店内が人臭い・・・
店員さんに換気してくださいって言ってもしてくれないし
窓も開かないようになってる
店員さんに聞いたら
防犯上ですって言ってたけど、エアコン代を節約する為に
あまり店内の空気は入れ替えたくないのかな?
だから、もういかない
裏路地の奥にあるお店
行く途中の道には他のお店のゴミ箱があったり、ビール瓶の箱が積んであったりして、ちょっと勇気がいる
具の豪華さは無いし、物珍しい類のものもない
注文してからお好み焼きが焼きあがるまでに結構時間がかかる
けど
それでも食べたいお好み焼き
ふわっとした卵感とキャベツの甘みが甘めのソースによく合って
とってもおいしい
しかも値段がものすごく安い
店内も地味で古臭い作りだけど小奇麗にしてるし、あの味を食べられるなら気にならないくらいの感じです
チキンチーズカツと、スタミナ炒め(みたいな名前のメニュー)を注文しました
チキンカツにかかってる結構甘めのオレンジ色のソースはおいしかった
が
スタミナ炒め定食、あれはなんだろうか?
家であり合わせの材料を焼肉のタレで炒めただけのようなもので
定食とはいえ、それで950円は正直無いわぁ・・・
サラダのドレッシングは自家製なのかな?
すりおろした野菜の入ったっぽいドレッシング
すっぱすぎてあまり好きではない
お米は、おいしくない
お味噌汁も、インスタントだよね?あれ・・・
チキンチーズカツはおいしかったのに、他が残念すぎ
口コミがよかったので行ってみたけど
「純粋においしいお店」ではなく「昔から食べなれてるからおいしいと感じるお店」という感じなんでしょうか
私は二度といきません
お好み焼きなのに、真ん中の辺りがレアでシャキシャキフレッシュなキャベツ
あんなお好み焼きにはそうそうお目にかかれない
まぁ、焼けてないだけなんですが・・・w
お好み焼きの豚玉(大)とたこの(並)を注文
店員さんに「焼いてくれるんですか?」って聞いたら
「焼きます」って言うので、焼かれてくるのを待っていたら
おまたせしましたと出されたのは
焼く前の、ボールに入った状態のもの
しかも豚が並のたこが大で注文されたことになってる
思い返せば、注文したときに注文を繰り返して確認はしてくれなかった
とりあえず注文通りの品を、焼いて持ってきてくださいとお願い
すると、店員さんが「ソースは甘口とオリジナルとがありますがどちらにしますか?」と聞いてくれたので
豚→甘口、たこ→オリジナル、どちらもマヨネーズ抜きでお願いし、焼かれてくるのを再度待つ
待ってる間、鉄板の上においてくれてたコテを
何も言わずに下げる店員さん
唖然である
テーブルの上に置いてある物に手を出すときは
それが食べ終えた器であっても
「下げますね」とか「失礼します」とか
何かしら一言声をかけてからするものだと思うんだが
ここのお店ではそうはしないらしい
たぶん、テーブルの上に置いてある客の私物さえも
何も言わずに勝手に持って行ってしまうんだろう
最悪だ
しばらくして運ばれてきたお好み焼き
ソースが塗られ
その上には白い模様が綺麗に描かれている
これって
マヨネーズだよね?
マヨネーズ抜きで注文したのに
そんなことはお構いなしとばかり
客に綺麗な模様が描きたかったんだろうね
だから仕方なく、マヨネーズをぶっかけてしまったんだろうね
しかも豚とたこを食べ比べたら
ソースの味は全く同じだった
もう
何も言うことはない
感じが悪い店員とか
そういうんじゃない
注文がちゃんと聞けないくらい
たぶん
赤ちゃんなんだな、あのお店の店員さんは
カフェスペースは利用せず、持ち帰りでケーキを購入しました
おしゃれで雰囲気がいいお店
店員さんも過度に丁寧
丁寧なのはいいんだけど、そこまでやらなくてもと思うほどです
丁寧さはもう少し軽めでいいので、チャキチャキっと手早くしてもらえるほうが個人的にはうれしいんですが
値段は手頃なのだけど、また食べたいと思う味のケーキは見当たりません
おいしいケーキを食べたいときに行くお店ではなく、友達とお茶したいときに寄るほうがいいんだろうなっていうお店でした