![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
忙しいのはわかりますが…
場所柄、学生さんや子供連れの主婦が多くレジ前は混雑しています。行列がグダグダで、上海万博なみの割り込みのひどさです。店員さんも見て見ぬふりで、きちんと並んでいる人がバカを見ます。ロープみたいなものを張るとか、床に導線を引けばいいのにと思います。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
完璧な店などない。
イオンモールに行った際は必ず寄ります。店舗の構造のせいか、広いのか狭いのかよく分からない。間違いないく品揃えはよい方だと思います。しかし、書棚のスペースが狭いせいか、圧迫感を感じますし、ゆっくり本が選べない。テナント店舗ですから仕方ないですかね…。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
存在価値が…
正直いって存在価値がわかりません。文化や芸術は国や自治体が責任を持って保護・振興してゆく必要があるというのはわかりますが、岡山市デジタルミュージアムの展示活動や収蔵品の内容は、費用対効果が悪すぎる気がします。
毎年2億円ほどの赤字だと耳にしたことがあります。名称を変更して歴史博物館にするそうですが、このご時世に博物館へ衣替えしても好転するはずがない気が。近隣に県立博物館やオリエント美術館もありますし…。市民として憤りを感じます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
こちらから言う勇気が…
清算の際に「三省堂カード(この名称で良かった?)をお持ちですか?」と毎回聞かれるのですが、持っていない私に対して「お作りしましょうか?」と聞いてくれたことも一度もない。正直、作りたいのですが「今、店員さんは忙しいのかな」と深読みしてしまい、なかなか言い出せない(汗
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)