![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
日曜日にランチして来ました。
トリコロールの看板と、喫茶店風な店内の入り口には真っ赤なフェラーリの模型が飾ってありイタリアンな感じですがメニューをみるとてこねハンバーグが人気らしいです。
サービスランチは1,000円で、スープ、サラダ、メインディッシュ、ライス、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。
スープは野菜の甘味があって美味しいです。サラダはオイル系のドレッシング、飲み物は追加料金でアイスにもできます。デザートはフルーツで飾られたレアチーズケーキでした。
単品のパスタに+200円でスープ、サラダ、飲み物が付くセットにできます。
メニューにはなかったのですが、レジ横のボードにオススメメニューがあり3種類のパスタが気になりました。
客層は私たちの他に、男性が1人と家族が1組み、4人掛けのテーブルが4卓、2人掛けのテーブルが1卓、カウンター席があり静かにゆっくりと食事できる場所です。
駐車場はお店の前に5台停められます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
実家から近かったので、結婚するまではかかりつけの病院でした。
水疱瘡や急な発熱などで子供の頃から信頼している病院で、母が入院して大変お世話になりました。
何十年も経つと病院も変わってしまうのか?主人が入院した病棟のスタッフは●●でした。
シーツが汚れているので交換して欲しいとスタッフにお願いしたら「今日はシーツ交換の日ではありませんから。」と言われました。
シーツが白いのは、出血や浸出液で汚れても分かる為なのに、歩く事が出来ずベッド上が生活の場なのに、腹水が漏れて濡れたままの上に寝かせられているのは情けなかったです。
入院経験者や看護学生の話しによると、---(一部非表示しました)---だそうです。
子供が扁桃腺を腫らして痛みに耐えきれず、夜間に救急で診てもらいましたが、待っている時に救急車で運ばれた方が居てそちらを先に診ているようで30分以上待たされました。
このような時は重篤な方が優先的と認識していますが、一言お待ちくださいの言葉が欲しかったです。
たまたま整形外科の先生で、本を広げてみたり喉を診ましたが「明日また来て検査をしてください。」と 痛みを和らげたり熱を下げる処置、処方もなく帰されました。
今まで待たすだけ待たしておいて、見ただけで診てもらわずに診察料と時間外料を払うのは納得が行きませんでした。
二度と行く事はないです。
救急車で搬送されてもここは拒否します。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
店舗名は近所に住んで居た詩人の名前だそうです。
和菓子はほど良い甘さのアンコです。今の時期でしたら桜餅、一口大の可愛らしいサイズで桜の香りが癒やされます。
洋菓子は昭和の頃のケーキが並んでいます。モンブランは普通のと、渋皮モンブランと2種類あり、普通のモンブランはお決まりの黄色いマロンクリームの真ん中に栗が乗っかっているのが懐かしいです。
人気のパフとワッフルのカスタードクリームは、ぽってりと堅めだけどあっさりした甘さです。
パフの生クリームのボリュームにびっくりですが、シューですくってカスタードクリームにたどり着くと幸せな気持ちになれます。
1,000円以内で和菓子と洋菓子を、4個づつくらい買えちゃいます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
連島街道の伏見屋の隣から移転して一度も行って居なかったので、リクエストして買って来てもらいました。
イートインコーナーがあるようです。
三角のショコラティーヌとモンブランが美味しいです。
ショコラティーヌは薄くスライスしたチョコスポンジの間に、チョコクリームをはさんで重ねてありふわふわで優しい味わい。
モンブランはちょっと変わっていて、バニラビーンズが入ったトロトロのカスタードクリームの上に、栗のムースが乗っかっていて中には堅めのカスタードと渋皮のついた栗が入っています。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
水島の中畝のディオ、児島のディオにもあるのですが、この店舗はマヨネ〜ズ込みで100円でいつも5〜6人並んでいます。
食券を販売機で購入して商品と引き換えるシステムで、いつも持ち帰りと直ぐに食べるのを購入しています。他店では殆ど作り置きを買う事になりますが、こちらのお店では並んだ甲斐あってか?殆ど焼きたてを買えます。
車の中で焼きたての熱々をハフハフ食べるのが最高!!
具はタコと紅生姜、天かすだけですが、少し大きめのタコ焼きで6個入っています。
最初は100円のタコ焼き何て…。
と 思っていましたが、100円とは思えない美味しさです。
ソフトクリ〜ムも100円で、かき氷に乗せてもらえます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
こちらのケ〜キを姪っ子達から、お土産にもらってから気になっていました。
日曜日の15時過ぎにケ〜キを買いに行ってみました。
10種類ほどのケ〜キと焼き菓子があり、カフェになっていてランチもできるようでした。
桜のシフォンや苺のタルトなど季節のケ〜キ、チ〜ズケ〜キ、モンブラン、プリンなど定番ケ〜キ、米粉のロ〜ルケ〜キもあり、バ〜スデ〜ケ〜キはちびこ達が大好きなキャラクタ〜をあしらった物を注文できるようでした。
次回はランチで行ってみたいです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
オ〜プン当時、まだ息子達が小さかった頃にファミリ〜4人で行っていましたが、息子達も成長し大人4〜6人で行ってます。
駐車場は20台くらい駐車できるのですが、12時前には半分くらい車が停まっていて12時過ぎにはいっぱいになります。日曜日のお昼でも予約ができるので予約しておくと良いです。店内はやはり年期が入ってキレイとはいえ言えませんが、鉄板のあるお店は年月を経るとあんな感じかな…。
4人掛けと6人掛けのテ〜ブル席と、掘りごたつの座敷があります。
メニュ〜はどろ焼き、お好み焼き、鉄板ラ〜メンなどの食事メニュ〜と、ホルモン焼き、豚キムチ、イカのぷるぷる焼きなどのお酒の肴メニュ〜があり迷ってしまいます。
大人4〜6人だと、色々と注文してシェアして食べます。一度に色々と食べられるし、同じものを一人前たべているとあきちゃって食べきれなかったり…。
大人5人で、鉄板ラ〜メン、イカ玉、エビ玉、明太子チ〜ズのどろ焼き、ホルモン焼き、イカのぷるぷる焼き、豚キムチを注文しました。
イカのぷるぷる焼きは、めちゃくちゃ柔らかくて美味しいです。
どろ焼きは出し汁でなく、ネギ焼きのタレでも美味しいです。
鉄板ラ〜メンにもタレを少し混ぜちゃいます。
牡蠣を使った季節メニュ〜もありました。
ドリンクバ〜とソフトクリ〜ムがあるのですか、タイミングが悪いとちびこ達で混み合ってたり座敷の上がり口に脱いだ靴が散乱しています。
大人だけの来店はテ〜ブル席がオススメです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
ファーマーズマーケットの交差点を南へ道なりに真っ直ぐ進むと小学校があり、小学校を通り過ぎたら左側に道案内の看板があります。
お店の前の駐車場は2台くらいしか停められません。夏場は鯛焼きはお休みでたこ焼きとかき氷を食べました。大きめたこ焼きが6個(200円)で、マヨネーズをトッピングするか聞いて下さります。やはりたこ焼きは焼きたてが美味しいです。
平日の15時半頃に行ってみたら、電話注文や待ちのお客さんの対応で忙しようでした。
作り置きのモチモチ、豆乳、カスタード、カレーと焼きたての粒あんを持ち帰りました。
まだ温かい鯛焼きの皮はモチモチで、カレーの中にはウィンナーが入っていて美味しかったです。
冷めてもトースターで焼けば皮がパリッとして美味しいです。
あんの中身が分からないから割って確認していたのですが、紙袋に中身を書いてくれていました。
冷めた時の食べ方や冷凍保存できる事などの説明書きが添えられてありました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
こちらの口コミと職場の同僚からの情報でかなり気になっていて、ランチを食べて来ました。
13時過ぎでしたが、仕事中の男性客ばかりでした
入り口に日替わり定食のサンプルがあり、今日は鶏のクリーム煮でした。
ご飯は小ぶりな丼に盛られてあり茶碗1.5杯はあります。
アツアツの味噌汁(豆腐、わかめ)きんぴら(ゴボウ、人参、蓮根)、冷や奴、漬け物(水菜)メインのクリーム煮の鶏、じゃが芋が一口より大きくかなりボリュ〜ムあります。
お皿に盛り付けてあるのでレンゲではすくい難くて残念。
口コミからご飯はお代わりできるそうですが、女性には必要ないかも…
食後にコーヒーをセルフで飲めるようです。
何定食かわすれちゃったけれど友達が食べた定食は、ご飯、味噌汁、お刺身、天ぷら、きんぴら、ひじき、漬け物と盛り沢山でした。
今度は夜に行ってみたいです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
お酒を楽しむ為に行きました。
1階の掘りごたつ式の半個室に通されました。
メニュ〜は豊富で、お刺身類、メバルの煮付け、お肉類、海鮮サラダを注文したのですが、最初にメバルの煮付け、海鮮サラダ、お肉類、お刺身類の順に出てきました。
忙しいからか?料理を出す順番がおかしいです。メバルの煮付けは味が濃くて、次の料理の味が半減(苦笑
飲み物を注文しても、忘れているのかと思う程遅かったです。
店内は寛げる空間なのに、食事を楽しむには心のゆとりが必要です。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)