![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/left-base-co-b03.jpg)
![user](img/base/user-icon.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
ランチは3種類。できればお店の外にもメニューが見えるように提示してあるとうれしいですね。入店してテーブルにつくまでランチメニューが不明ではちょっと心もとないですから。
パスタランチ(900円)をオーダー。
スープ・サラダ・フォカッチャ・パスタ・ドルチェという構成でしたがこのランチのセッティングは明らかにアフタードリンクを狙ってる、という意図がどストレートに見え。ドルチェがあるのにドリンクがないのはやっぱりさみしいので、ついオーダーしちゃいました。策にはまった感じがものっすごくして、ちょっとスッキリはしなかったんだけど。+200円で、結局1100円ランチになっちゃった。
冷たいジャガイモのスープ、そしてありきたりでなく、ちゃんとイタリアンにしてあるサラダ、どちらもおいしくいただきました。おかわりOKですと言われたフォカッチャは…好みの分かれるところかな。私はそんなに…でした。
そしてメインの青菜とじゃこのパスタ。
青菜。しゃきしゃき感と大葉の香りがとてもよかった。そして、きざみのりの分量も私好み。たくさんのじゃこの自然な塩味もパスタを引き立てています。が、たまたま、なのか、これが標準、なのか、ガーリックが1皿に8かけも入っていました。ほくほくとお芋のようにしてあったので、食べにくくはなかったけれど、
こんなにたくさんのガーリックが入っているとは思わなかったのでびっくりしました。
かなり満腹になったところでドルチェとコーヒーです。アイスコーヒーにしました。チョコとナッツのケーキに、ヨーグルトのムース。ここにきて、Piatto Rossoで登場しました。真っ赤なお皿。見た目もシンプルで量も程よく、おいしくいただきました。
満腹感はかなりのものだったけれど、やはりもう少し値段が安ければなぁ。ドルチェ抜きでせめて750円。ドルチェ、ドリンクは各200円で追加、くらいの価格設定にしてもらいたいな。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
運営母体は医療法人(近くに病院アリ)らしいです。
フィットネスジムや、高齢者用のアパートも併設しているかなり健康志向の高いお店です。
一人ランチで初めてお邪魔しましたが、年代性別さまざまなお客様でにぎわっていて、カウンター席に座りました。
カウンター席、ちょっと店員さんと近すぎる(手元見えすぎる)かも。
ただ、逆にそれだからこそ、カバンの置き場に困っていたら
さりげなくバスケットを手渡してくださって、とても助かりました。
メニューには地元の農家から地場野菜のPRも掲載されていて、
身体にいいものをアレンジしてあるんだなということが一目瞭然。
また、すべての品にカロリーが記載されていて、
今回いただいたカロリランチには一品ずつのカロリーが表示してありました。
いただいたカロリランチ(日替わり)は
※ゴーヤのしゃきしゃきサラダ
※にんじんスープ
※ポテトとグリーンリーフの付け合せ
※豆腐ハンバーグきのこトマトソース
※天然酵母パン(2個)
←または雑穀ごはん(パンより若干カロリーあり)
※紅茶
←またはコーヒー
※ヨーグルト(この日は、いちじくソース)
いかにも健康によさそう、というメニューではありますが、とってもおいしかった!
そんなに薄味な印象もなく、ボリュームの満足感も◎
これだけ食べて、600kcal程度でした。
また、当然のことながら塩分も控えめに調理してあるので
妊婦さんやダイエット中のごほうびとしてもオススメできる^^と思いました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
割と遅い時間に、ぎりぎりランチに間に合ってドリアを注文しました。女二人で待つこと20分弱。まぁまぁ、許容範囲ぎりぎりの待ち時間かと。1人だったらちょっといらっときてたかも・・。混雑時ならまだしも、もうあまり人もいない時間だったのに…と思ってしまいました。でも、焼き立てアツアツのドリアはとても美味しくいただきました。みなさんおっしゃる通り、お上品な量なので、もう少し食べたい、感は残りましたが、濃厚な味だったので、量があるとくどく感じちゃうかな、という気もしました。ランチの終わりかけというタイミングもあって、ドリンクをいただきながらのんびりゆっくり過ごしました。外が見える席でラッキーでした。ドリンク込で750円くらいならリピートしたいですね。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
津山と名の入った焼き菓子や、地元食材(勝央町の黒豆など)を意欲的に取り入れて、新作をどんどん作られているケーキ屋さんです。県外の方へのギフトとしても、地元っぽさをアピールできて重宝します。見た目にもわくわくするケーキが多いですが、とくにシンプルなロールケーキ(たしか1000円〜1200円くらい)がお気に入りです。子どもにも食べさせられるし、家族みんなで楽しめます。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
おいしいです。文句なしにおいしい。
ですが、立地が緩やかな坂道、かつカーブに差し掛かったところに駐車場の入口があるので、タイミングがとても難しい。とくに昼下がりくらいの時間帯には、駐車場がいっぱいにもかかわらず、さらに駐車場に入ろうとする車で混んでいて、駐車場に停めるまでがとてもドキドキします。
お店は小さくて、先にお金を支払ってからケースの前でフレーバーを選ぶので、初めて行った時は勝手がわからず戸惑いました。塩ミルクとブルーベリーヨーグルトのダブルをいただきましたが、ボリューム満点なのにくどくなくて、賑わっているのも納得。まだまだ暑い日が続くので、つい恋しくなってしまいます。お店の前の小さな芝生スペースにあるベンチで食べるのが気持ちいいです。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
道沿いにポツンとある洋菓子店です。お店の入口に、バースデーケーキの名入れボードが出されていて、いつ通っても結構な数の名前が入っているので、とても流行っているようです。
ちょっとした贈り物に焼き菓子を買って、ラッピングしていただきますが、見た目もかわいらしく、フィナンシェがとてもおいしいです。また、値段のわりにおいしくて、ボリューム満点なシュークリームがよく売れていて、10個単位で買われる方もいらっしゃるので、タイミングを逃すと売り切れています・・・。そろそろカフェスペースをクローズして「周年記念セール」が行われる時期なので、楽しみにしています。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
汚れを気にせず使える子ども服と、それなりに流行を意識したママ服を、1つのお店で調達できるのが大変気に入っています。子ども服はセールになっていることも多く、それも狙い目ですね。ただ、ここのお店に限らず、男の子服は選択肢が少ないなぁ↓夏場は色違いの服を着まわしさせてました。ママ服はあまり高くないのに上品に見えるものを選んで買っています。値段以上の代物に見えるのがとっても気に入っています。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
マリッジリングをオーダーするため、初めてお店を訪れてからはや8年が経ちました。当時は今の店舗じゃなく、もう少し小さな大安寺のお店でした。マリッジ(兼エンゲージ)リングを自分たちでデザインしたい!ということで、担当スタッフさんと一緒にスケッチして、手直ししてもらって、職人さんにアドバイスもいただいて、、、と本当に細やかな対応をしていただきました。
今の場所に移転してからも、リング磨きに通っています。完全に無料で(つまりお店にとっては利益がない)、年1回程度しか行かないのに、しっかり顔と名前を覚えてくださっているのに感動していました。今年、残念ながら担当さんがおやめになったのですが、その時にも丁寧にごあいさつのお手紙をいただき、今後のアフターサービスも継続するので、気軽にお店に寄ってください、と。もう、感激でした。
頻繁にジュエリーを買うことはない我が家ですが、こちらにだけはずっと通います。売ったらおしまいにしない、すべての客を大切に思ってくださるお店なので、とくにウェディングでお世話になるには最適だと思います。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-b001.jpg)
![](img/base/good-icon.jpg)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon.png)
![](img/base/star-icon-b.png)
冬に行きました。2月の空を瀬戸大橋を目印にしながら説明してもらい、小学校の時の星座盤を思い出しながら、うっとり聞き入りました。家に帰ってわくわくしながら空を見上げてみました。全天周映画、初体験でしたが、アフリカの自然公園めぐり、というような内容でとっても興味深かったです。慣れるまでは車酔いするような感覚もあって、ちょっときつかったけれど、癖になりそうです。また、展示施設もとっても興味深く、大人でもへぇ〜と楽しめました。
![](img/base/right-base-co-b003.jpg)
![](img/base/right-base-co-e03.jpg)