仕事帰りのナイタースキーによく行っていました。インターから近いこと、駐車場からゲレンデが近いこと、そして平日のナイタースキーは地元の中学生とか若者が多いので、ゲレンデ中央を占有するような初心者もおらず、リフトを使わずにハーフパイプの練習をしているグループもあります。休憩施設とかにまったく興味無く、ただ数時間、がんがん滑りたいだけ、という時にはおススメです。休日や昼間は、多分あまり楽しめないでしょうけれど。
ちっちゃいクロワッサンが10個入って紙袋に入れられているのがお気に入り。プレーンタイプに、チョコクロに。あと、チラシにクーポン券があって、その場で値引きしてくれたり、ポイントシールの発行もあるので、近くを通ったら寄っています。
岡山にスシローができた時、あぁよかった、と思った記憶があります。やっぱり105円定額というのはとてもありがたい。何よりありがたい。あと、他の105円均一のお店に比べて、期間限定メニュー、創作メニューが充実している気がします。今だと日テレ系の「スッキリ!」とコラボしたメニューがありました。子ども向けのセットメニューやデザートもあり、幅広く楽しめます。また、入店時の登録、追加オーダーなど、タッチパネル式のものになっていて、名前を書いたりしないでいい、たびたび店員さんを呼ばなくていい、というのが気楽に通えるポイントです。お気に入りは豚塩カルビとえびアボカド。毎回この2つは注文(邪道!?)。ただ、前回行った時、異様に豚塩カルビのお肉が小さくてギョッとしました。こんなこともあるんですね。
土地勘のない場所で、食べるものに困って、なじみのチェーンの看板を見つける。時間もないし、まぁ、大統領ならいいか、と入店すると、なんかメニュー違う。限られたメニューしかない。あまりひかれるものがなかったけれど、時間もないし、いったん知着席しちゃったし、とオーダー。気が進まなかったので、申し訳ないけれど、普通のラーメンの小盛だけで。ごめんなさい。ねぎはざるいっぱい出てきました。ここは相変わらず。クーポン券もいただきましたが、リピートは多分ないですね。
パン通の知人に県内でおススメのパン屋さんを聞いて、
まず名前が挙がったのがこちらのお店。インターネット通販まで
されていると聞き、興味しんしんで出かけてみると…
こんなところにこんなこじゃれたお店が!?と驚き。
かわいい店内にはキッズルームもあって、ゆっくり品定め。
どれもこれも美味しそうで、迷って迷って・・・
で、その時「焼き立て」だったものを中心に購入。
価格は150円前後のものが中心かなぁ?
とくに気に入ったのはフレンチトースト。フランスパンが!
そしてクリームチーズ。さくさくのデニッシュに絶妙のチーズ。
あとクロワッサン。そしてピザも。どれをとってもおいしい。
お店には月刊?で新聞も作り置きしてあったり、
HPでの情報もマメに更新されていたり、お気に入りです。
ときどき、買い物ついでにソフトクリームを買います。普通のソフトクリームだし、よくスーパーで見かけるんだけど、それでもつい、買ってしまいます。あと、焼き菓子とかちょっとカジュアルな手土産にするにも重宝します。ラッピングがかわいいので、友達のおうちにお邪魔するときなどに簡単に買えるのがいいです。
結構な長さのローラーコースター、そして多いとは言えないけれどもいろいろな種類の遊具があり、小さい子から小学校高学年くらいまで、幅広い年代の子が楽しめるのでは?駐車場からグランドを越えて歩いて、坂を上るので、真夏の昼間は厳しいけれど、夕方くらいには遊びやすくなります。ただ、小高いところにあるので、見晴らしはいいなぁ〜といい気分でした。
建物自体が新しいのと、お掃除は丁寧にしてあるので、清潔感あり。会議への出席だと駐車料金がかからなかったので、助かりました。駐車料金がとられるのなら、車利用はちょっと考えます。会議室自体はかなり数もあって、雰囲気が良いので、ちょっとテンションが上がります。宿泊料金も1泊駐車料金込みで6000円ほどなので、車移動がメインの方ならお得に感じるかな。近所には徒歩圏内で美味しいお店がいくつもあるので、ランチやディナーはホテルの外、が多いです。1階に木村屋のパンが入っているので、おみやげにパンを買って帰ることもできます。